タグ: 神奈川県
共謀罪の歴史と、懸念される別件逮捕の危険性 ~「8.23 学習会 侵害される言論・表現の自由」 2012.8.23

特集 共謀罪(テロ等準備罪)法案シリーズ|特集 秘密保護法
「通信傍受、ダウンロード規制など、新しい規制がどんどん準備されている。表現の自由は、なかなか手をつけられないため、外堀を埋めるような規制が増えている。怖い時代になる」──。
2012年8月23日、神奈川県横浜市のかながわ県民センターで、「8.23 学習会 侵害される言論・表現の自由」が行われた。盗聴法に反対する市民連絡会の角田富夫氏が、「施行後12年間の盗聴法の適用状況と問題点」を報告。本編では弁護士の山下幸夫氏が、「侵害される表現の自由…コンピュータ監視法、ダウンロード処罰、共謀罪、新たな捜査手法導入」をテーマに講演を行った。
「フクシマの声を世界へ」 ピースボート世界一周クルーズ帰国記者会見 2012.8.17

2012年8月17日(金)、横浜港大桟橋 国際客船ターミナル会議室で「『フクシマの声を世界へ』 ピースボート世界一周クルーズ帰国記者会見」が行われた。
8.12で決まる未来の原発政策~政府にあなたの意見を伝えよう~ 2012.8.8

2012年8月8日(水)、横浜市神奈川区にあるかながわ県民活動サポートセンターで、「8.12で決まる未来の原発政策~政府にあなたの意見を伝えよう~」が行われた。
食の安全とグローバル経済を考える映画試写会後のシンポジウム in 新横浜 2012.8.5

2012年8月5日(日)、神奈川県横浜市スペース・オルタで「食の安全とグローバル経済を考える映画試写会後のシンポジウム in 新横浜」が行われた。
黒岩祐治神奈川県知事 定例記者会見 2012.7.26

2012年7月26日(木)、神奈川県庁で、黒岩祐治神奈川県知事 定例記者会見が行われた。
まずはじめに、「いじめを絶対に許しません!大切な子どもたちを守るために!」について、緊急アピールを発表。次に「スマートオフィス・スマートファクトリーの普及に向けた取組みについて」の報告、「第1回神奈川県・米陸海軍意見交換会」の開催についての告知、「黒岩知事との“対話の広場”地域版の開催」についての告知、「神奈フィル ブルーダル基金」1億円突破!の報告、県立川崎図書館の現場訪問、そして「ナノ・マイクロ産学官共同研究施設および東海道貨物支線の現場訪問の告知」が行われた。
福島からの訴え!福島原発告訴団事務局・地脇美和さんに聞く!「福島の怒り、原発廃炉へ」 2012.7.21

2012年7月21日(土)、川崎市生涯学習プラザで、福島からの訴え!福島原発告訴団事務局・地脇美和さんに聞く!「福島の怒り、原発廃炉へ」が行われた。