原子力規制委員会 田中俊一委員長 定例会見 2012.10.10

記事公開日:2012.10.10取材地: テキスト動画

 2012年10月10日(水)、東京都港区の原子力規制庁舎で、「原子力規制委員会 田中俊一委員長 定例会見」が行われた。会見では、規制委員会の情報公開のあり方や大飯原発再稼働の判断について、また使用済み核燃料の処理方法などについての質問があり、田中委員長が答えた。


原子力規制庁 定例会見 2012.10.9

記事公開日:2012.10.9取材地: 動画

 2012年10月9日(火)、東京都港区の原子力規制庁で、定例会見が行われた。

 原子力規制庁次長の森本英香氏は会見で、10月10日に行われる第4回原子力規制委員会の開催議題について説明した。


規制庁交渉 大飯原発破砕帯・新安全基準について 2012.10.5

記事公開日:2012.10.5取材地: テキスト動画

 2012年10月5日(金)、参議院議員会館で、「規制庁交渉 大飯原発破砕帯・新安全基準について」が行われた。市民と原子力規制庁の交渉は今回が初めてで、主催したのは「フクロウの会」、「FoE Japan」、「美浜の会」、「グリーン・アクション」の4団体。この交渉は、市民側が9月29日に、原子力規制委員会の田中俊一委員長宛に提出した質問・要望書に政府側が回答する、というかたちで行われた。しかし、規制庁が委員に要望書を見せていないことが判明し、さらに質問に対して見当はずれの回答を繰り返す場面が何度もあり、規制庁の旧態依然とした官僚体制が露になった。


原子力規制委員会前アピール 2012.10.5

記事公開日:2012.10.5取材地: 動画

 2012年10月5日(木)、東京都港区の原子力規制庁舎前で、「原子力規制委員会前アピール」が行われた。原子力規制委員会の人事、高額な家賃がかかるビルに規制庁を構えていることなどに異議を唱えた。


原子力規制庁 定例会見 2012.10.5

記事公開日:2012.10.5取材地: 動画

 2012年10月5日(金)、東京都港区の原子力規制庁で、定例会見が行われた。


原子力規制庁「緊急移動訓練」 2012.10.5

記事公開日:2012.10.5取材地: 動画

 2012年10月5日14時から原子力規制庁ブリーフィングが行われ、当日午前に行われた緊急移動訓練の様子を撮影した映像が公開された。


原子力規制委員会 田中俊一委員長 定例会見 2012.10.3

記事公開日:2012.10.3取材地: テキスト動画

 2012年10月3日(水)、東京都港区の原子力規制庁舎で、「原子力規制委員会 田中俊一委員長 定例会見」が行われた。冒頭、この日の午前中に開かれた第3回原子力規制委員会で議題となった「特定原子力施設」の説明が改めて行われ、その後、質疑となった。


第3回原子力規制委員会 2012.10.3

記事公開日:2012.10.3取材地: テキスト動画

 2012年10月3日(水)、東京都港区の原子力規制庁舎で、「第3回 原子力規制委員会」が行われた。この日は、以下の4つの議題について話し合いが行われた。その後、田中俊一委員長が原発再稼働の判断について、「委員会は安全かどうかについてのみ判断を行う」と今までの主張を再度説明し、4人の委員もそれに賛同した。会議中には、一部の傍聴者から「ちゃんと議論しろ」と声が上がる一幕もあった。


原子力規制庁 定例会見 2012.10.2

記事公開日:2012.10.2取材地: 動画

 2012年10月2日(火)、東京都港区の原子力規制庁舎で、定例会見が行われた。


原子力規制庁 定例会見 2012.9.28

記事公開日:2012.9.28取材地: 動画

 2012年9月28日(金)、東京都港区の原子力規制庁で、定例会見が行われた。


原子力規制委員会 田中俊一委員長の記者会見 2012.9.26

記事公開日:2012.9.26取材地: テキスト動画

 2012年9月26日、東京都港区の原子力規制庁舎で、原子力規制委員会の田中俊一委員長が会見を開いた。
 第2回の委員会を終えた田中委員長は会見の中で、新しい安全基準は年内を目処にほぼ策定できるが、個別の審査にかかる期間は一概に言えない。防災計画とセットで


第2回原子力規制委員会 2012.9.26

記事公開日:2012.9.26取材地: 動画

 2012年9月26日(水)、東京都港区の原子力規制庁舎で、「第2回原子力規制委員会」が行われた。

 懸案事項である「原子力災害対策指針」の策定について検討。福島第1原発事故を教訓とし、避難の判断に必要となる放射線量の基準策定やSPEEDI(緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム)の活用、住民への速やかな情報提供、避難対象区域の設定、緊急時被曝医療と一般医療の連携、安定ヨウ素剤服用の運用方法、飲食物の摂取・出荷制限の運用方法など、指針策定に必要となる様々な要素について指針案を提起した。


原子力規制庁 定例会見 2012.9.25

記事公開日:2012.9.25取材地: テキスト動画

 2012年9月25日(火)、東京都港区の原子力規制庁舎で、定例会見が行われた。

 原子力規制委員会の田中俊一委員長が9月19日の記者会見で、ストレステスト廃止とも受け取れる発言をしたことについて、森本英香次長は、「委員長の発言趣意は、ストレステストは参考資料に用い、今後、各電気事業者が行なうストレステストの解析結果は任意の提出という意味だ」と述べた。


人事に抗議!大飯をとめろ!新規制庁前抗議行動 2012.9.21

記事公開日:2012.9.21取材地: 動画

 2012年9月21日(金)、東京都港区の新原子力規制庁前で、「人事に抗議!大飯をとめろ!新規制庁前抗議行動」が行われた。


原子力規制庁 定例会見 2012.9.21

記事公開日:2012.9.21取材地: 動画

 2012年9月21日(金)、東京都港区の原子力規制庁舎で、定例会見が行われた。


原子力規制委員長及び委員による共同記者会見 2012.9.19

記事公開日:2012.9.19取材地: テキスト動画

 2012年9月19日、原子力規制委員会が発足し、第一回会合、発足式、記者会見が行われた。会合冒頭、各委員より、挨拶や抱負が述べられた。


原子力規制委員会発足式 2012.9.19

記事公開日:2012.9.19

 2012年9月19日(水)、東京都港区の原子力規制委員会庁舎で、「原子力規制委員会発足式」が行われた。原子力規制委員会とは、今まで日本における原子力の安全規制を担ってきた原子力安全・保安院と原子力安全委員会などの役割を統合し、環境省の外局に新設された組織で、「原子力利用における安全を確保を図ること」を任務としている。委員会は、田中俊一委員長、島崎邦彦委員長代理、更田豊志委員、中村佳代子委員、大島賢三委員の5名からなる。この日の発足式では、初めに写真撮影を行い、次に田中委員長はじめ委員全員からの訓示があった。最後に、委員会の事務局となる原子力規制庁池田克彦長官からの挨拶があり、発足式は終了した。


院内学習会~脱「原子力ムラ」の規制組織を作ろう「バックフィット制度導入の必要性を強調」 2012.6.6

記事公開日:2012.6.6取材地: テキスト動画

 2012年6月6日、eシフト主催による「脱『原子力ムラ』の規制組織を作ろう」の院内学習会が開かれた。体制を巡る与野党の対立により発足が遅れていた原子力規制組織だが、一転、今国会で原子力規制委員会が設置される見通しとなった。参加者らは、脱「原子力ムラ」の組織づくりを目指すため、国会での十分な審議を与野党議員に求めることで一致した。


細野豪志環境大臣 定例会見 2012.4.13

記事公開日:2012.4.13取材地: テキスト動画

 2012年4月13日(金)9時30分過ぎから、東京都千代田区の中央合同庁舎4号館で「細野豪志環境・原発担当大臣 定例会見」が行われた。この日は、北朝鮮のロケット発射に関する速報が舞い込み、会見は当初9時5分開始の予定だったが、閣議が長引いたため、約30分遅れての開始となった。


細野豪志・環境大臣定例記者会見 2012.3.23

記事公開日:2012.3.23取材地: 動画

 2012年3月23日(金)、合同庁舎4号館で行われた細野豪志環境大臣の定例記者会見の模様。