被害・リスクの過小評価!「安心」の強制!予算約1億8,000万円!発行1,450万部の文科省『放射線副読本』2018年改訂版!! ~3.8第23回原子力市民委員会 放射能安全神話の流布と帰還政策のひずみ 2019.3.8

記事公開日:2019.4.9取材地: 動画
このエントリーをはてなブックマークに追加

 2019年3月8日(金)15時より東京都文京区の文京シビックセンターにて、原子力市民委員会 (CCNE) の主催により第二十三回 原子力市民委員会「放射能安全神話の流布と帰還政策のひずみ~被害およびリスクの過小評価、「安心」の強制、「復興」が切り捨てるもの~」が開催された。『その後の福島』の著者でフリーライターの吉田千亜氏、八巻俊憲氏(元福島県立田村高校理科教員)、後藤忍氏(福島大学共生システム理工学類准教授)らが登壇し、福島住民の思いや初期被ばくの問題、原発事故当時の「リスクコミュニケーション」の実態、文科省『放射線副読本』2018年改訂版の問題点について語った。

■ハイライト

  • 発表 吉田千亜氏(フリーライター)「原発事故後を生きる人々─事故当時の状況についての新たな証言も踏まえつつ」/八巻俊憲氏(元福島県立田村高校理科教員)「福島第一原発事故による被害とリスクコミュニケーション─被災地からの視点」/後藤忍氏(福島大学共生システム理工学類准教授)「文科省『放射線副読本』2018年改訂版の批判的検討─削除、復活、追加された内容」
  • コメント 島薗進氏(上智大学特任教授、東京大学名誉教授)、清水奈名子氏(宇都宮大学准教授)、市村高志氏(とみおか子ども未来ネットワーク)ほか/質疑および全体討議
  • CCNE各部会、プロジェクトチームの進捗報告、今後の取り組み予定など
  • タイトル 第二十三回 原子力市民委員会 放射能安全神話の流布と帰還政策のひずみ 〜被害およびリスクの過小評価、「安心」の強制、「復興」が切り捨てるもの〜
  • 日時 2019年3月8日(金)15:00〜18:00
  • 場所 文京シビックセンター(東京都文京区)
  • 主催 原子力市民委員会 (CCNE)詳細

アーカイブの全編は、下記会員ページまたは単品購入より御覧になれます。

一般・サポート 新規会員登録単品購入 330円 (会員以外)

関連記事

「被害・リスクの過小評価!「安心」の強制!予算約1億8,000万円!発行1,450万部の文科省『放射線副読本』2018年改訂版!! ~3.8第23回原子力市民委員会 放射能安全神話の流布と帰還政策のひずみ」への1件のフィードバック

  1. @55kurosukeさん(ツイッターのご意見) より:

    国を挙げてのプロパガンダ。「予防原則」という考えは皆無。

    被害・リスクの過小評価!「安心」の強制!予算約1億8,000万円!発行1,450万部の文科省『放射線副読本』2018年改訂版!! ~3.8第23回原子力市民委員会 放射能安全神話の流布と帰還政策のひずみ https://iwj.co.jp/wj/open/archives/444296 … @iwakamiyasumi
    https://twitter.com/55kurosuke/status/1115884902149492737

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です