「南スーダン、海賊対策、ジブチの基地…これらはすべて米国の中東・アフリカ戦略が念頭に置かれている」!?〜まもなく閣議決定される南スーダン「駆けつけ警護」に千葉大・栗田教授が異論! 2016.11.3

記事公開日:2016.11.13取材地: テキスト動画
このエントリーをはてなブックマークに追加

(取材:川島安乃 文:原佑介 記事構成:岩上安身)

特集 中東

 2016年11月3日、70年前のこの日に日本国憲法が公布されたことにちなみ、「憲法公布70年・秋の憲法集会」を在日韓国YMCAアジア青少年センターで開催された。「解釈で憲法9条を壊すな!実行委員会」が主催した。

 政府は南スーダンの国連平和維持活動(PKO)の派遣部隊に、安保関連法に基づく新任務「駆けつけ警護」などを付与する方針を固めた。今月15日にも閣議決定するとみられているが、集会で講演を行った千葉大・栗田禎子教授は、「自衛隊を撤退させるべきだ」と述べ、政府方針を批判した。

 栗田教授には、安保法制成立直前の2015年9月12日にIWJ代表・岩上安身がインタビューしている。今日の事態は、2年前に栗田教授が指摘している通りになった。

■ハイライト

  • 日時 2016年11月3日(木)14:00~16:00
  • 場所 在日韓国YMCAアジア青少年センター地下ホール
  • 告知 憲法公布70年『秋の憲法集会』
  • 主催 解釈で憲法9条を壊すな!実行委員会

南スーダン情勢は2013年に「違うステージに突入」していた!

▲講演する千葉大・栗田禎子教授

▲講演する千葉大・栗田禎子教授

 南スーダンは2011年7月にスーダン共和国の南部10州が分離して独立した、アフリカでもっとも新しい国家である。

 自衛隊が活動を開始した2012年1月、各国のPKO部隊はかつての「スーダン共和国の北部」との停戦のモニタリングをし、戦争が再燃しないよう監視しつつも南スーダンの国家建設を助けるミッションにあたっていた。

 当時は現在と違い、南スーダンは「内戦状態」になかったが、2013年12月、「大統領派と副大統領派による権力と富をめぐる戦い」が勃発。「それ以前とは違うステージに突入した。このときに自衛隊は撤収すべきだった」と栗田教授はいう。その後、一度は停戦合意となったものの、今年7月、再び戦闘が再開した。

海外の自衛隊活動はすべて「米国の中東・アフリカ戦略を念頭に置かれている」!?

(…会員ページにつづく)

アーカイブの全編は、下記会員ページまたは単品購入より御覧になれます。

一般・サポート 新規会員登録単品購入 330円 (会員以外)

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です