「民主党は前のめりな決断を」野党5党非公式会合を終えた生活の党・玉城デニー幹事長に単独インタビュー!〜「衆参ダブル選挙でこなごなにされる」民主党議員からも不満の声 2016.2.5

記事公開日:2016.2.7取材地: テキスト動画独自
このエントリーをはてなブックマークに追加

(取材・文 ぎぎまき 記事構成・岩上安身)

 民主党は起爆力になるのか、それとも、ただシラケさせるだけで終わるのか――。

 今夏の参院選まで後5ヶ月余り。すでに選挙戦に突入したと言ってもいいが、未だに二の足を踏んだ状態の「野党共闘」。期待を寄せる有権者の多くが、焦れったい苛立ちを感じている。新潟選挙区では市民と野党による統一候補者の調整が進む中、民主党が突然、対抗馬を立てるなど足並みはバラバラだ。

 野党は総崩れしてしまうのではないか。選挙の行く末を案ずる声が日に日に大きくなる中、民主・共産・維新・生活・社民5野党の幹事長が2016年2月4日、枝野幸男民主党幹事長の呼びかけで、非公式会合を行った。

 会合の翌朝5日、IWJは生活の党と山本太郎と仲間たちの玉城デニー幹事長の議員事務所を訪ね、単独インタビューを敢行。「非公式の中身に踏み込んだ話はできない」という条件で、玉城幹事長が見る野党共闘の今と今後、市民運動の重要性について聞いた。自公の受け皿になるには「消費増税廃止」など、安保法制廃止だけではない幅広い訴えも必要だと話す、玉城幹事長。しかし、すべては「野党共闘」が大前提になる。

 すでに2月に突入した。今のままの状態では「衆参ダブル選挙をしかけられ、こなごなにされる」と危機感を口にする民主党議員もいると言う。米軍基地建設反対を旗印に、全野党共闘が実現している沖縄。その沖縄の闘いを見てきた玉城幹事長からは、厳しい現状に対する歯がゆさがにじみ出ていた。

■ハイライト

  • タイトル 「2月4日野党5党非公式会合について」生活の党と山本太郎となかまたち・玉城デニー幹事長単独インタビュー(聞き手:ぎぎまき記者)
  • 日時 2016年2月5日(金)11:00〜11:30
  • 場所 玉城デニー議員事務所(東京都千代田区永田町)

野党5党の幹事長が非公式で会食 「選挙戦略」は話し合われず!?

IWJ「2月4日、非公式会合が行われましたが『野党共闘』をめぐって、どんな話し合いがあったのですか」

玉城幹事長「昨日(2月4日)は、手術後に国会に戻られた社民党の又市(征治)幹事長の快気祝いを兼ねて、非公式な形で集まろうと、民主党の枝野幹事長から声をかけていただきました。

 地元の事情やお互いの体調の話をしながら、今の国会情勢の話では、安倍総理の答弁の粗さや激情的になって相手を誹謗する姿勢が話題になりました。普通、答弁に立つ政府側はぐっと飲み込んで、いわゆる大人の対応をするだろうと、だから、そういう政権に対して野党はまとまらなければいけないね、という話になりました。

 ただ、あくまでも昨日の話は非公式です。どこの選挙区が被っているとか、民主党は(動きが)遅いのではないかといったストレートな話はほとんど出ませんでした。民主・維新が今後、どういう方向性で進んでいくのか、他の野党も含めた合流の形になるのか、あくまでも『選挙協力』になるのか、それはこれからの話だと思います」

民主党は野党第一党のリーダーシップを取る気があるのか!

IWJ「では、まだ足並みは揃っていないというのが現状ということですか」

玉城幹事長「民主・維新の2党が具体的な話に入っていますから、我々が『こちら(他の野党)も含めてほしい』とは言えない。私たちも国会運営、選挙体制は協力しますよ、というところで確認した、というところです」

IWJ「民主・維新がこれから他党と一緒にやるかどうかは、その2党に任せるしかないと。市民連合を始めとする有権者の多くは『野党が結集して頑張ってほしい』という気持ちが強い。民主・維新だけが話し合って、例えば、共産、生活、社民の候補者に対抗馬を立てることになったら、お互いの候補者を引かざるを得なくなるなど、候補者、有権者の間に溝ができてしまうのでは。それは、選挙戦で大きな痛手にはなりませんか」

玉城幹事長「それが、小沢(一郎)代表が(2月2日)の会見で話したように、民主党がどれだけリーダーシップを取れるか、なんですよ。

 そこで『こっちが先だ、あっちが先だ』となると、これは『枝葉』の話になる。枝葉の話をどんなにしても調整はできない。だから『幹』の部分で5党の代表が揃って話し合って、安倍政権・自公政権に対峙していこう、選挙ではこれを訴えていこうと確認し合ってスタートラインに立つことが大事。

 昨日の会合で、私はその話をしました。各党代表が集まって、ちゃんと話をする場所を設けるべきだと。民主・維新が今後、どう組んで行くのか、そこに我々が合流するのか、他の政党にも呼びかけるのかは、昨日の時点では『協議中』ということで答えが出ない。代表同士の会合の場をもって、できるだけ加速していきたいと申し入れました」

「共産党アレルギー」が「民主党アレルギー」に切り替わる日

 安保法制反対を軸に実現した2015年夏の野党結集。その流れの中で、9月、共産党が「国民連合政府」構想を提案し、安保法廃止と安倍政権打倒で一致した政党が参院選で共闘するという斬新なアイデアを打ち出した。あれから、約5ヶ月、「共産党アレルギー」を隠そうともしない民主党が、野党連携の動きを鈍らせている事実は否めない。

 共産党に対してだけは、「シロアリ」などと侮辱の言葉を投げつけてもいいのだ、と言わんばかりの態度は(それも元民主党代表で大臣経験者でもある前原誠司氏)、まるで「いじめ」の構図を彷彿とさせ、「民主党アレルギー」を全国に自引増力している。細野氏や前原氏らは、自分たちが今や「アレルゲン」化していることを自覚していない。

 玉城幹事長の地元、沖縄では、辺野古新基地建設反対という一点で全野党共闘が実現している。各党の考え方を尊重する一方で、民主党に潔い「決断」を求めた玉城幹事長。「このままでは民主党もこなごなにされる」——民主党議員の中からも不満の声が上がり始めている。

玉城幹事長「民主党の中には共産党と一緒にできるかどうか、ということで色々な意見があると思います。意見があるのはいいのですが、共産党は『国民連合政府』を作るという目標をまず掲げ、選挙協力をして、野党で過半数を勝ち取るために、今立てている(共産党の)候補者に降りてもらう話し合いはできる、と言ってきました。その状況は2014の沖縄、(衆議院)選挙の時もそうでした。共産党はかなり大きい決断をしていると思います。

 ただ、共産党が決断するのだから『自分たちもやろう』と民主党が考えるかというと、逆に私が民主党の立場であっても、なかなかそうはならない。我々は我々の考え方をもって、ということになる。

 しかし、市民の皆さんから見ると『あなただけがなぜ、変わらないのか』となってくる。そこが一番の問題です。市民の声を真摯に受け止め、民主党が率先し、できるだけ早く協力を呼びかけるべきです」

民主党内からくすぶる不満の声「ダブル選挙をしかけられ、こなごなにされる」

IWJ「小沢代表が、『民主と維新だけが話し合っても参院選は勝てない』とおっしゃっていました。仮に2党が大きな『幹』の部分で、野党結集を決断できなかった場合、生活の党は今後どうするのか。また、有権者にアドバイスできることはありますか」

玉城幹事長「2党が協議中の段階なので、生活の党としてどうするかはまだ分かりません。アドバイスというおこがましい話も考えたことはありませんが、私からは民主・維新の幹事長二人に、みんなで協力できる形を取るべきだと、それを市民は望んでいると伝えました。そう積極的に呼びかけていくしかありません。

 ましてや、選挙準備の段階で野党共闘ができないままでは、衆参ダブル選挙もしかけられてしまう。民主党の中には、『このままでは民主は埋没する、こなごなにされる』と言っている議員もいます。

 地元の支援体制が盤石な人は勝つかもしれませんが、比例復活で当選している議員の席もこのままでは失われていく。そうすれば、安保法制やTPP、国民の生活に直結する政策に関しても、自公のやりたい放題になってしまう。

 そうなった場合、すぐに国民の支持を得られる政党が生まれるかというとそうはならない。ここから先、5〜10年のスパンがかかる恐れもあります。

 小沢代表が重ねて、民主党に『しっかりリードしてくれ』と言っているのは、今、何をするべきかという決断が大事だと考えているからです。私自身は政治の経験は浅いですが、代表はその先のストーリーを考えている。今まで2回、政権交代を実現させた方ですから。時間がかかるけれど、折々で決断をしなければいけない。その決断が民主党にできるかどうかが一番大きいと思います」

「対自公の受け皿になるには『1対1』にならなくては」

IWJ「民主党にその決断を促すため、さらなる国民運動は必要ですか」

玉城幹事長「一番大きいのは、国民の皆さんが、しっかり主張すること。選挙は皆さんの審判ですから、国民がその流れを作る運動は非常に大きい。

 辺野古の現場でも、連日、大勢の市民が各地から駆け付けて反対の声を上げている。海上でもカヌーを出して行動している。それがあるから、政権側も工事を進めることができないし、その現場の行動が世界に発信されて、『何でこんなことになっているのか』という運動の広がりの原点になっています。それが一番政治に大きな影響を与えるのだと思います」

 今後も、野党5党の幹事長は非公式会合を重ねるといい、1ヶ月以内には第2回を予定している。しかし、生活の党は幹事長クラスではなく、あくまでも各党代表の会合を提案している。腹を割って話し合い、自公の受け皿になる覚悟を共有することが重要だからだ。

IWJ「この選挙区では、民主・維新が協力する。こちらの選挙区では野党共闘ができる、選挙区ごとに協力体制がバラバラになったらどうなるのでしょう」

玉城幹事長「それでは全く勝てないですよ。繰り返しますけど、みんなできちんと対自公の受け皿をつくるため、『一対一』にしなきゃいけない。『4プラス1』になるのか、『オール5党』になるのか分かりませんが、受け皿が必要。だから、代表同士でまずは話し合いをしようと、腹を割って話してちゃんとやろうという確認が必要です。

 バラバラになったら『野党はやっぱり期待できない』というマイナス感が広がってしまうでしょう。今は、まとまることに力を尽くすべきです。

決断のリミットはある「民主党よ、アグレッシブに!」

玉城幹事長「アグレッシブになり、前のめりにならないとダメです。選挙は待っている状況が一番悪い。自分でアピールしていく積極性がなければ、誰も振り向いてくれません。そのくらい民主党にはアグレッシブになってほしいですね。

(…サポート会員ページにつづく)

アーカイブの全編は、下記会員ページまたは単品購入より御覧になれます。

サポート会員 新規会員登録単品購入 550円 (会員以外)単品購入 55円 (一般会員) (一般会員の方は、ページ内「単品購入 55円」をもう一度クリック)

関連記事

「「民主党は前のめりな決断を」野党5党非公式会合を終えた生活の党・玉城デニー幹事長に単独インタビュー!〜「衆参ダブル選挙でこなごなにされる」民主党議員からも不満の声」への1件のフィードバック

  1. 武尊 より:

    玉城氏や小沢氏は少々間違ってしまっているかも知れない。
    ミンス・イスンは沖縄問題でも歩調は反対側ですよね。辺野古は必要、と言っている人間達が一致団結の為に歩調を合わせるでしょうか?
    その点だけを採っても合同しても乱れるだけでしょう。
    ミンス・イスンと合同することを念頭に置いて話し合いをしても、もう無理だと思いますね。これは志位氏にも当て嵌まることですが。ミンス・イスンは最早野党ではないんではないですか?唯の自民とは違う保守なだけでしょう。安倍自民が行う政治が嫌いなだけで、国民の方『民の声』を聴く気はない政党になってしまっていませんかねぇ、、。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です