記事一覧(公開日時順)

東京電力 統合記者会見 16:30 2011.5.23

記事公開日:2011.5.23取材地: 動画

2011年05月23日(月)、東京電力本社で、政府・東京電力事故対策統合本部 合同記者会見(16:30~、2:18′)が行われた。

 作業者にけが人発生。大物搬入口付近で荷降ろし作業を行っていた時に手をはさみ負傷、放射性付着は無し。0.05mSvの被曝だった。
 政府より、2011年3月12日の東電第一での海水注入に関する事実関係を公開したが、訂正版を改めて配布された。飲食物の摂取制限に関して、、沃素の考え方、更にセシウムでも基本的には同様の方法で摂取制限を決定していることを説明した。

※掲載期間終了後は、会員限定記事となります。


保安院会見ブリーフィング 11:00 2011.5.9

記事公開日:2011.5.23取材地: 動画

 2011/05/09(月)11時00分ごろから、経済産業省別館にて、原子力安全・保安院の記者会見が行われた。

※掲載期間終了後は、会員限定記事となります。


東京電力 記者会見 11:00 2011.5.23

記事公開日:2011.5.23取材地: テキスト動画

2011年05月23日(月)、東京電力本社で、記者会見(11:00~、0:37′)が行われた。

 汚染水の移送貯蔵先の残り容量が少なくなってきており、プロセス種建屋は後1週間程度、雑固体処理廃棄物減容処理建屋は10日未満で満杯に達する見込み。浄化装置の建設まではタービン建屋に保管することになると思うと述べた。

※掲載期間終了後は、会員限定記事となります。


保安院会見ブリーフィング 10:40 2011.5.23

記事公開日:2011.5.23取材地: 動画

 2011/05/23(月)10時40分ごろから、経済産業省別館にて、原子力安全・保安院の記者会見が行われた。


シンポジウム「検察、世論、冤罪」 ~登壇 郷原信郎氏 山口一臣氏 八木啓代氏ほか、司会 岩上安身 2011.5.23

記事公開日:2011.5.23取材地: テキスト動画

 2011年5月23日、東京都千代田区の明治大学アカデミーコモンで、シンポジウム「検察、世論、冤罪」が行われた。これは、明治大学大学院情報コミュニケーション研究科主催のもと、江下雅之明治大学教授を総合司会、岩上安身を司会に迎えて開催された。さらに、パネリストとして、郷原信郎名城大学教授・弁護士、山下幸夫弁護士、山口一臣週刊朝日前編集長、作家の八木啓代氏、市川寛弁護士が参加した。


「20ミリシーベルトを撤回せよ!」福島や関東から600人が文科省前で涙の抗議!~文科省「1ミリシーベルトを目標にする」 2011.5.23

記事公開日:2011.5.23取材地: テキスト動画

 雨雲に覆われた空の下、福島からバスで到着した父母や子ども、被災者を支援しようと駆け付けた市民ら総勢600人が文科省の玄関前を埋め尽くした。目的は一ヶ月前の4月19日、文科省が学校の校庭線量の上限を年間20ミリシーベルト(毎時3.8マイクロシーベルト)に定めたことに抗議するもの。


東京電力 記者会見 18:00 2011.5.22

記事公開日:2011.5.22取材地: テキスト動画

2011年05月22日(日)、東京電力本社で、記者会見(18:00~、1:18′)が行われた。

 溜まり水のαβ核種の分析結果を初めて公表。また、コンクリートポンプ車のアームの先にポータブルダストサンプラーを付け、1,4号機SFP開口部上部のダストサンプリングを行い、空気中の放射性物質濃度を評価する計画を発表した。今後の対策として、放射性物質の放出抑制を行うが、現状どこからどれくらい放出されているか把握できていない。周辺環境への飛散状況をより詳しく調べるため、試験的に行うもの。うまく行けば本格的に実施していく考え。


保安院会見ブリーフィング 17:35 2011.5.22

記事公開日:2011.5.22取材地: 動画

 2011/05/22(日)17時35分ごろから、経済産業省別館にて、原子力安全・保安院の記者会見が行われた。


保安院会見 16:15 2011.12.22

記事公開日:2011.5.22取材地: テキスト動画

 2011/12/22(木)16時15分から、経済産業省別館にて、原子力安全・保安院の記者会見が行われた。


東京電力 記者会見 11:00 2011.5.22

記事公開日:2011.5.22取材地: テキスト動画

2011年05月22日(日)、東京電力本社で、記者会見(11:00~、0:33′)が行われた。

 2号機使用済み燃料プールの代替循環冷却システムを概略図で説明した。1次系と2次系を熱交換器で熱結合し、2次系で空冷で冷やす構成になる。燃料の崩壊熱は 0.6MWと見込んでおり、使用済み燃料プールの水温を65℃以下にするのを設計条件としている。


「No nukes more hearts One Love Jamaica Festival」 2011.5.22

記事公開日:2011.5.22取材地: 動画

 2011年5月22日(日)に行われた、「No nukes more hearts One Love Jamaica Festival」の模様。


東京電力 統合記者会見 16:30 2011.5.21

記事公開日:2011.5.21取材地: テキスト動画

2011年05月21日(土)、東京電力本社で、政府・東京電力事故対策統合本部 合同記者会見(16:30~、3:00′)が行われた。

 厚労省医薬食品局の上田勝氏が会見に今日に限定して会見参加し、食品安全に関して、食品の暫定規制値、各自治体での検査計画について説明した。厚生労働省でも情報提供行っているので会見への同席は今日に限定。
 3月11日の1号機への海水の注入に関する事実関係をまとめた資料を政府が配布、説明した。細野大臣は、事実に基づかない報道がされているため、関係者へのヒアリングをしっかりやって時系列の事実にまとめたものだと述べた。


東京電力 記者会見 11:00 2011.5.21

記事公開日:2011.5.21取材地: テキスト動画

2011年05月21日(土)、東京電力本社で、記者会見(11:00~、1:05′)が行われた。

 3号機のコンクリートポンプ車付近、5月3日に発見した高線量のガラの近くで、1000mSvの空間線量のガラを発見。コンクリートポンプ車の作業に関係はしない。
 5月11日発見した3号き取水口付近での漏水は、流出量毎時72リットル、流出が始まったのは10日午前2時頃、流出がとまるまで41時間と評価した。


日本原子力学会主催「福島第一原子力発電所事故に関する緊急シンポジウム」 2011.5.21

記事公開日:2011.5.21取材地: 動画

 2011年5月21日、都市センターホテル・コスモスホールにて、「福島第一原子力発電所事故に関する緊急シンポジウム」が行われた。

日本原子力学会会長辻倉米蔵氏は、原子力の専門家集団として、緊急に必要な諸活動を行ってきたとし、3つの分科会を軸に、事故収拾に向け、学術的、技術的見地から本格的な活動を開始したと報告した。

 技術分析分科会の岡本孝司氏は、現在発表されている限られた情報をもとに分析を行い、より安全な対策案を提供していきたいと述べた。また、放射線影響分科会主査の占部逸正氏、服部隆利氏、山澤弘実氏、クリーンアップ分科会主査の井上正氏、高橋史明氏、諸葛宗男氏は、環境回復措置や工程表作成に関し、住民に対して理解しやすい丁寧な説明を心掛けていく、と述べた。


東京電力 記者会見 18:40 2011.5.20

記事公開日:2011.5.20取材地: テキスト動画

2011年05月20日(金)、東京電力本社で、記者会見(18:40~)が行われた。

 本日1号機に、水位監視のため2名及び、ガンマカメラ撮影のため4名の東電社員が入域した。建屋内階段のところで40mSv/hあり長時間滞在できないため、水位の正確な測定は方法を考える必要がある。継続的な水位確認も必要。今回少し増えたというのははっきりしないが踊り場のところが一週間前ほどクリアに見えなかったのでそこまで水が来たのではと考えている。


ドイツ緑の党連邦議員 ジルビア・コッティング・ウール氏記者会見 2011.5.20

記事公開日:2011.5.20取材地: 動画

※動画のご視聴は会員限定となります。

 2011年5月20日(金)、ドイツ緑の党連邦議員 ジルビア・コッティング・ウール氏記者会見が行なわれた。


保安院会見ブリーフィング 17:35 2011.5.20

記事公開日:2011.5.20取材地: 動画

 2011/05/20(金)17時35分ごろから、経済産業省別館にて、原子力安全・保安院の記者会見が行われた。


ソーシャル・ジャーナリズムの可能性(『IT批評 Vol.2』より) 2011.5.20

記事公開日:2011.5.20 テキスト

 2011年5月刊行の「IT批評 Vol.2『ソーシャル・ジャーナリズムの可能性~既存マスメディアの機能不全を補うもの~』」より、以下掲載します。


東京電力 社長記者会見 15:30 2011.5.20

記事公開日:2011.5.20取材地: テキスト動画

 2011年05月20日(金)、東京電力本社で、平成22年度決算について、社長記者会見(15:30~、1:4′)が行われた。

 22年度の業績と当面の事業方針について、また取締役会での人事変更について発表した。
社会影響を考慮して経営責任を取ってけじめを付けるため、清水社長と武藤副社長が辞任し、後任は西澤新社長が赴任する。  経常利益では増収増益だが、地震の特別損失の計上で純損失は過去最大の赤字となった。
 更に、福島第一の1,2,3,4号機の廃炉と、7,8号の増設中止を決定。また5、6号と福島第二は、当面は冷温停止で維持する。必要以外の保有不動産、事務所の売却、厚生施設の全廃も検討。有価証券や各事業も原則売却廃止。


東京電力 記者会見 11:00 2011.5.20

記事公開日:2011.5.20取材地: テキスト動画

2011年05月20日(金)、東京電力本社で、記者会見(11:00~、0:59′)が行われた。

 福島第一の医療勤務体制について、第一に1名、第二に2名、Jビレッジに2名の医師が、日勤で勤務しており、今後夏場に向けて、熱中症対策など作業環境の改善が必要となるので改善していきたい。特に福島第一の方は現在看護師がいないので、改善を行いたいと述べた。