タグ: 自由報道協会
自由報道協会主催 公明党 山口那津男代表 記者会見 2012.11.26

2012年11月26日(月)、東京都千代田区の自由報道協会 麹町報道会見場で、自由報道協会主催「公明党 山口那津男代表 記者会見」が行われた。質疑では、公明党の今後の政策について、デフレ脱却に関して「選挙後の通常国会で臨時予算を組む」と発言したほかは、TPPや原発など、主要な懸案事項に関しては明言を避けた。
自由報道協会主催 がれきの広域処理と現地焼却の即時中止を求める記者会見 2012.11.15

2012年11月15日(木)15時より、東京都千代田区の自由報道協会麹町会見場で、「自由報道協会主催 がれきの広域処理と現地焼却の即時中止を求める記者会見」が行われた。ストップ!汚染がれき全国行動実行委員会から5名のメンバーが出席し、有毒物質に汚染されている瓦礫の実態、国の対策の問題点、自治体と受注ゼネコンの関係、住民の安全と健康について意見を述べた。
自由報道協会主催 首都圏反原発連合記者会見 2012.11.9

2012年11月9日(金)、東京都千代田区の自由報道協会麹町報道会見場で、「自由報道協会主催 首都圏反原発連合記者会見」が行われた。直前に控えた「11.11 反原発1000000人大占拠」の詳細説明と質疑応答があり、日比谷公園の使用許可問題に関しても、担当弁護士から解説があった。
自由報道協会主催 マリオ・マラツィーティ氏記者会見 2012.10.30

2012年10月30日(火)、東京都千代田区の自由報道協会 麹町報道会見場で、「自由報道協会主催 マリオ・マラツィーティ氏記者会見」が行われた。
自由報道協会主催 デービッド・キルガー氏記者会見 2012.10.26

2012年10月26日(金)、東京都千代田区の自由報道協会 麹町報道会見場で、「自由報道協会主催 デービッド・キルガー氏記者会見」が行われた。
自由報道協会主催 市民と科学者の内部被曝問題研究会による記者会見 2012.10.5

2012年10月5日(木)、東京都千代田区の自由報道協会 麹町報道会見場で、「自由報道協会主催 市民と科学者の内部被曝問題研究会による記者会見」が行われた。
自由報道協会主催 国会記者会館の屋上取材を求める記者会見 2012.9.24

2012年9月24日(月)、東京都千代田区の自由報道協会 麹町報道会見場で、「自由報道協会主催 国会記者会館の屋上取材を求める記者会見」が行われた。白石草氏を代表とする非営利の独立メディア「OurPlanetTV」は、首相官邸前抗議行動を上空から撮影するに際し、隣にある国会記者会館屋上の使用を求めてきた。しかし、国会記者会は「120年の伝統」を理由に、一貫してその要求を拒否。白石氏は、屋上の使用を求め、国と国会記者会に対し、仮処分申請を行っていた。
自由報道協会主催 民主党代表選候補者合同記者会見 2012.9.18

2012年9月18日(火)、東京都千代田区の自由報道協会 麹町報道会見場で、「自由報道協会主催 民主党代表選候補者合同記者会見」が行われた。会見に先立ち、同協会代表の上杉隆氏が合同会見を開催するに至った経緯を次のように説明した。
「選挙の公平性確保の立場で4候補者全員に会見出席の依頼を行ったところ、先週末に、野田総理はペンディングだが、ほかの3候補は出席していだだけることになった。そして今しがた、総理官邸の政務秘書官に確認したところ、総理は出席できないとの返事があった。
また鹿野候補も、本日の17時半会見スタートという設定は鹿野候補の事情に合わせたものだったが、選挙対策本部から欠席の方向で──という連絡が入っている」。当日、会場に姿を現したのは原口一博候補と赤松広隆候候補の2人だけ。鹿野道彦候補は結局、欠席した。
自由報道協会主催 アーニー・ガンダーセン博士記者会見 2012.9.5

2012年9月5日、麹町報道会見場にて行われた、「自由報道協会主催 アーニー・ガンダーセン博士記者会見」の模様。
博士は米国の原子力技術者で、1979年のスリーマイル島原子力発電所事故の調査時には専門家として活動。アメリカ・エネルギ−省の廃炉手続きの共著者でもある。氏は、福島第一原発事故後に関して「除染や廃炉のスキルを東京電力は持っていない。原子力の歴史上誰もが経験した事の無い問題を、原子炉の運転しか経験した事がない東電に解決は不可能」と指摘。その答えが確固となった理由として8/31の国会プレセンテーションを挙げ、「事故後初めて東電や保安院に直接質問出来る機会があったが、その答えを聞いて本当に恐ろしいと思った。目隠しをしてわざと目に見えない様にしている様な回答だった」と述べた。
自由報道協会主催 頑張れ日本!全国行動委員会 水島総幹事長記者会見 2012.8.28

2012年8月28日(火)、自由報道協会麹町報道会見場で、「自由報道協会主催 頑張れ日本!全国行動委員会 水島総幹事長記者会見」が行われた。
野田首相に申入れする「福島現地からの声」についての記者会見 2012.8.22

2012年8月22日(水)、衆議院第一議員会館で行われた「野田首相に申入れする『福島現地からの声』についての記者会見」の模様。代表の柳原弁護士によると、福島集団疎開裁判は、当日14時から行われた首都圏反原発連合と野田総理との面会の席上で「福島の子供たちを即刻避難させて欲しい」という申し入れ書を提出した。さらに地図を用いながら、「郡山市内の汚染状況とチェルノブイリ時の避難基準を重ね合わせると、かなりの地域が強制避難地区に相当する」と説明。