日本共産党・吉良よし子 参議院議員「もういいかげん、正月早々、歩かなくてもよい社会をつくらなくちゃいけない!」~1.5 第8回 高田馬場☆ニューイヤー脱原発デモ! ― 2020年は原発ゼロの社会へ GO!GO!GO! 2020.1.5

記事公開日:2020.1.6取材地: 動画

 2020年1月5日(日)14時30分より、東京都新宿区の戸山公園を出発して「第8回 高田馬場☆ニューイヤー脱原発デモ! ― 2020年は原発ゼロの社会へ GO! GO! GO!」が行われた。主催は、反原発西武線沿線連合。


第216回 脱原発盛岡金曜デモ 2020.1.3

記事公開日:2020.1.3取材地: 動画

 2020年1月3日(金)18時半より、岩手県盛岡市で新年最初の「脱原発盛岡金曜デモ」(盛金デモ)が開かれた。15人が参加した。


FTAの本質は民営化と外資化!公園や道路まで、民営化により国民の多くが公共サービスから放り出され、外資化された企業から多くの失業者が生まれる!? ~12.27新自由主義を拒否する市民連合による反対action 2019.12.27

記事公開日:2019.12.27取材地: 動画

特集 TPP問題

 2019年12月27日(金)17時30分より東京都千代田区の衆議院第二議員会館前にて、「#TPP #日米FTA #日中韓FTA #RCEP 類 反対action」が行われた。


入試改革を考える会・吉田弘幸氏「英語民間試験は延期、記述問題導入も見送られたが、もっと大きな問題がある。それは『公教育の民営化』の流れだ!~12.20 文科省前抗議 ―大学入試改革を白紙に!専門家が公開で議論を! 2019.12.20

記事公開日:2019.12.20取材地: 動画

 2019年12月20日(金)18時30分より東京都千代田区の文部科学省前にて「#1220文科省前抗議 ―大学入試改革を白紙に!専門家が公開で議論を!」と題し、抗議行動が行われた。


第214回 脱原発盛岡金曜デモ 2019.12.6

記事公開日:2019.12.6取材地: 動画

 2019年12月6日(金)18時半より岩手県盛岡市で行われた第214回「脱原発盛岡金曜デモ」(盛金デモ)の模様を配信した。20人が参加した。盛金デモは「盛岡でもデモし隊」の呼びかけにより毎月第1、第3金曜日、内丸緑地に集合して行われている。


「桜を見る会」うやむやにさせない!! 怒りに沸き立つ市民400人が官邸前に集結!!~11.28予算委員会いますぐ開け!安倍首相は国会に出てこい!権力私物化やめろ! 11・28官邸前緊急行動 2019.11.28

記事公開日:2019.11.30取材地: 動画

 2019年11月28日(木)18時30分より東京都千代田区の首相官邸前にて、市民らが「桜を見る会」、安倍政権による権力の私物化に対する抗議の声をあげ、11・28官邸前緊急行動が行われた。主催は、戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会。


萩生田文科相辞任要求行動(八王子) 2019.11.29

記事公開日:2019.11.29取材地: 動画

 萩生田光一文科相の地元である東京都八王子市で、萩生田事務所に公開質問状を届けるべく「萩生田文科相辞任要求行動」が2019年11月29日(金)16時半より行われた。


香港連帯スタンディング(三条大橋下) 2019.11.21

記事公開日:2019.11.27取材地: 動画

 2019年11月21日(木)19時より京都府京都市の三条大橋下 河川敷にて、香港連帯スタンディングが行われた。


「『桜を見る会』だけじゃない!安倍総理のやったことはほとんどが法律違反!」「史上最長じゃない史上最悪の政権」「政治の私物化許すな!」との怒りの声がクライマックスに!市民と野党が安倍内閣総辞職を呼びかけ!! 2019.11.18

記事公開日:2019.11.20取材地: テキスト動画

 「戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会」主催の『安倍首相による政治の私物化を許さない!安倍政権の退陣を要求する官邸前緊急行動』が11月18日、首相官邸前で行われた。「公選法違反の首相は辞職!」「安倍政権は今すぐ退陣!」などのシュプレヒコールを皮切りに、戦争をさせない1000人委員会・藤本泰成がマイクを握り、「菅原一秀経産大臣・河井克行法相ら閣僚の相次ぐ辞任に対して全く責任を感じていない、一国の指導者として不適格」と安倍総理を語気鋭く批判した。


「武器はいらない!! 戦争反対!!」幕張メッセ武器見本市の実態!! 11.12 幕張メッセに武器見本市はいらない!スタンディング・パブリックビューイング 2019.11.12

記事公開日:2019.11.18取材地: 動画

 2019年11月12日(火)17時より東京都渋谷区の渋谷駅ハチ公前にて、平和をつくり出す宗教者ネット、安保関連法に反対するママの会@ちばの主催により、「幕張メッセに武器見本市はいらない!スタンディング・パブリックビューイング」が行われた。


旧態依然とした日本の政治体制に、女性たちが抗議のアクションを起こす!!「女性差別の体質が蔓延している自民党に、未来的なものを感じない!!」~11.7安倍9条改憲NO!ウィメンズアクション 2019.11.7

記事公開日:2019.11.8取材地: 動画

 2019年11月7日(木)18時半より東京都新宿区の新宿駅西口にて、戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会の主催により、安倍9条改憲NO!ウィメンズアクションが行われた。


前川喜平さん特別メッセージ!!「あいちトリエンナーレ」補助金交付中止について語る!! 言論・表現・出版の自由を守る 11・8文部科学省前行動 2019.11.8

記事公開日:2019.11.8取材地: 動画

 2019年11月8日(金)19時より東京都千代田区の文部科学省前にて、日本マスコミ文化情報労組会議 (MIC)の主催により「言論・表現・出版の自由を守る 11・8 文部科学省前行動」が行われた。


FoE Japan事務局長 満田夏花さん「巨額の公的資金と消費者からの電気料金を注入されながら賠償に応じない東電に日本原電へ2200億円もの資金支援をする資格なし!」~10.28東電前抗議アピール「東電さん 東海第二原発支援をやめて!」 2019.10.28

記事公開日:2019.10.29取材地: 動画

 2019年10月28日(月)16時より東京都千代田区の東京電力本社前にて、FoE Japan、原子力規制を監視する市民の会の呼びかけににより、東電前抗議アピール「東電さん 東海第二原発支援をやめて!」が行われた。


河村市長、自身の「表現の自由」は全開バリバリ! 他者の「表現の自由」には「やめてくれ」―10.8 河村たかし名古屋市長 座り込み・街宣(名古屋市) 2019.10.9

記事公開日:2019.10.9取材地: 動画

 2019年10月8日(火)、名古屋市内にて、あいちトリエンナーレの『表現の不自由展』再開に際し、河村たかし名古屋市長 座り込み・街宣が行われた。


入管収容やめろデモ!―記者会見、街頭宣伝(法務省前)、デモ行進(日比谷公園前) 2019.10.8

記事公開日:2019.10.8取材地: 動画

 2019年10月8日(火)17時より、東京都千代田区にて、SYI 収容者友人有志一同の主催による「入管収容やめろデモ!」に参加する市民らが集まった。法務省前では街頭宣伝、日比谷公園から有楽町までのデモ行進が行われた。デモ終了後、IWJ記者が、参加者、主催者に話を聞いた。


STOP!消費税 暮らしを守る緊急デモ 2019.9.23

記事公開日:2019.9.23取材地: 動画

 2019年9月23日(月)14時より東京都新宿区の新宿中央公園にて、消費税廃止各界連絡会と消費税10%ストップ!ネットの共催により「STOP!消費税 暮らしを守る緊急デモ」が開催された。10月1日から適用される消費税10%への増税や2023年に導入予定のインボイス制度による日本経済、国民生活が受けるダメージについて訴え、ツイッター、フェイスブックでは「#0923私は消費税に反対します」のタグを付けて消費税に反対する理由を募集するなど、市民に呼びかけた。


「表現の不自由展・その後」の再開をもとめる全国集会 in なごや(若宮大通公園) 2019.9.22

記事公開日:2019.9.22取材地: 動画

 2019年9月22日(日)14時より、「『表現の不自由展・その後』の再開をもとめる全国集会 in なごや」が名古屋市中区の若宮大通公園で開かれた。「表現の不自由展・その後」の出品作家や実行委員らが展示再開を求めスピーチを行った。


グローバル気候マーチ 2019.9.20

記事公開日:2019.9.20取材地: 動画

 2019年9月20日(金)17時より東京都渋谷区にてグローバル気候マーチが開催された。若者を中心としたFridays For Future Tokyoが主催となり、東京都に『気候非常事態宣言』の発令を求め、国連大学前広場をスタートしてデモ行進が行われた。


カウンター行動 Against「さよなら韓国!国民大行進 in 錦糸町」 2019.9.15

記事公開日:2019.9.15取材地: 動画

 2019年9月15日(日)15時30分より、東京都墨田区の錦糸町駅北口を起点に、 カウンター行動 Against「さよなら韓国!国民大行進 in 錦糸町」が行われた。


#FFFTokyo グローバル気候マーチ直前イベント!〜9/20マーチを通して私たちが伝えたいこと〜 2019.9.13

記事公開日:2019.9.13取材地: 動画

 2019年9月13日(金)16時より東京都渋谷区の地球環境パートナーシッププラザ (GEOC)にて、Fridays For Future Tokyoの主催により、グローバル気候マーチ直前イベントが開催された。洪水、猛暑、大雨などが多発する異常気象に危機を訴える若者たちが主導するグローバル気候マーチが9月20日、国内各地で開催される。国連気候サミットに向けて、世界各国で気候危機への緊急対策を求めるアクションが行われる予定だ。