タグ: 鎌田慧
鎌田慧氏講演会 「下北核半島からの脱却~核燃料サイクルの破綻」 2012.4.27

2012年4月27日(金)、弘前文化センターで行われた、鎌田慧氏講演会 「下北核半島からの脱却~核燃料サイクルの破綻」の模様。
「どう取り組むか 被ばく労働問題 交流討論集会」 2012.4.22

2012年4月22日(日)13時、東京都渋谷区の代々木八幡区民会館において、「どう取り組むか 被ばく労働問題 交流討論集会」が開かれた。市民団体「被ばく労働を考えるネットワーク準備会」が主催した。集会では、福島第一原発事故の収束作業現場における被曝限度量引き上げや、重層的な下請け構造の問題などを指摘する講演が行われたほか、登壇者が、被曝労働の実態や家族の苦悩などを参加者に訴えかけた。また、第二部では、作家の鎌田慧氏を交えての討論を行った。
再稼働を許さない・さようなら原発1000万人アクション集会 2012.3.24

2012年3月24日(土)、日比谷野外音楽堂で行われた「再稼働を許さない・さようなら原発1000万人アクション集会」の模様。
原発いらない地球(いのち)のつどい・鎌田慧さん講演会 「脱原発と民主化への道」 2012.3.10

2012年3月10日(土)15:30〜17:30、ビッグアイ市民プラザ7階大会議室で行われた、原発いらない地球(いのち)のつどい「子どもたちを放射能から守る福島ネットワーク」、「命・地球・平和・産業協会」主催の鎌田慧さん講演会「脱原発と民主化への道」の模様。
報道昼食会「さよなら原発、1000万人アクション」 2012.2.8

2012年2月8日(水)、日本外国特派員協会で行われた、報道昼食会「さよなら原発、1000万人アクション」の模様。
スピーカーはルポライターの鎌田慧氏、作家でノーベル文学賞受賞者の大江健三郎氏、作家でクレヨンハウス主宰の落合恵子氏。
解体「がんばれニッポン」・雨宮処凛・小熊英二・鎌田慧 〜脱原発世界会議 2012.1.15

2012年1月15日(日)、パシフィコ横浜にて開催された、脱原発世界会議の模様。
こちらは会議室304にて14:50より行われた「解体「がんばれニッポン」・雨宮処凛・小熊英二・鎌田慧」。
水俣病から福島原発事故を考える~講師 緒方正人(水俣病患者)、澤地久枝(作家)、森達也(映像作家)、司会 竹下景子(女優) 2011.11.13

※動画のご視聴は会員限定となります。
11月13日、福島県白河市のホテルサンルート白河にて、講師 緒方正人(水俣病患者)、澤地久枝(作家)、森達也(映像作家)、司会 竹下景子(女優)によって「水俣病から福島原発事故を考える」が開催された。
講演会 さようなら原発〜内橋克人氏(評論家)、大江健三郎氏(作家)、落合恵子氏(作家)、鎌田慧氏(作家)、山田洋次氏(映画監督) 2011.9.8

※動画のご視聴は会員限定となります。
2011年9月8日(水)、日本青年館大ホールにて、「さようなら原発」一千万人署名市民の会主催による「さようなら原発」講演会が開催された。
内橋克人氏(評論家)、大江健三郎氏(作家)、落合恵子氏(作家)、鎌田慧氏(作家)、山田洋次氏(映画監督)らが、脱原発を訴えた
「さようなら原発」一千万人署名市民の会 記者会見~鎌田慧氏、大江健三郎氏、落合恵子氏、宇都宮健児氏 2011.9.6

2011年9月6日、講演会「さようなら原発」&「さようなら原発全国集会」の中で、「さようなら原発」一千万人署名市民の会記者会見が行われた。発起人の作家、鎌田慧氏、大江健三郎氏、落合恵子氏、弁護士の宇都宮健氏が会見に臨み、9月19日に東京・千駄ヶ谷、明治公園で開催される「さようなら原発5万人集会」およびデモの概要が発表された。落合氏は「人の命と人権を置き去りにして、経済を優先にしてこなかったか。」と訴えかけ、大江氏は「現在の原発を徹底的に廃止、再稼働させない。という大きい法律を作ろう。大きい集会を何度も繰り返すことによって、国家が無視できない状態にしたい」と持続的なデモの実現を呼びかけた。