タグ: 財政
【IWJ速報5月13日】米議員が「財政の狂気」の終焉を求め、議会でウクライナ支援400億ドルの承認が一時停止に! ポーランド首相が「ロシア世界のイデオロギーを根絶したい」と表明! 2022.5.14

IWJは、ツイッターアカウント「IWJ_Sokuho」で、ウクライナ情勢をツイートしています。テレビでは流れない情報や、石油・天然ガスなどの資源問題、ウクライナの実情もあわせて、多角的にウクライナ情勢をお伝えしています。ぜひ、一度御覧ください。
※IWJ速報@IWJ_Sokuho
「円は今、1970年代のレベルまで安くなっているんです。日本は大バーゲンセール」! 第2のオイルショックとオミクロン株が厳冬日本を同時に襲う!? ~岩上安身によるインタビュー第1060回 ゲスト エコノミスト・田代秀敏氏 2021.12.2

※全編映像は会員登録すると御覧いただけます。 サポート会員の方は無期限で、一般会員の方は記事公開後の2ヶ月間、全編コンテンツが御覧いただけます。 一般会員の方は2ヶ月間以内に限り御覧いただけます。
→ ご登録はこちらから
11月26日に、南アフリカで確認されたオミクロン株が「VOC(懸念される変異株)」に指定されて以来、感染が確認された国は、世界各20数ヵ国以上に達している。上昌広医師は、今現在、欧米と違って日本で感染が落ち着いている理由は、「ワクチン接種が遅れた怪我の功名」だと述べた。
<衆院選にむけての緊急インタビュー5!>争点は改憲・緊急事態条項と財政・税制! 岩上安身によるインタビュー第1058回 ゲスト 宇都宮健児弁護士、エコノミスト・田代秀敏氏 2021.10.28

特集 2021衆議院選挙|戦時独裁体制確立のための緊急事態条項の導入なるか?? 改憲発議がかかった天下分け目の2021年10月総選挙!
※全編映像は会員登録すると御覧いただけます。 サポート会員の方は無期限で、一般会員の方は記事公開後の2ヶ月間、全編コンテンツが御覧いただけます。 一般会員の方は、22/2/1までの2ヶ月間以内に限り御覧いただけます。
→ ご登録はこちらから
10月28日、岩上安身は3日後に投開票が迫った第49回衆議院選挙について、弁護士の宇都宮健児氏と、エコノミストの田代秀敏氏にインタビューを行った。
宇都宮氏は、「今回の衆院選は税制・財政のあり方が大きな争点」という。「公正な税制を求める市民連絡会」の代表として、今回の衆議院議員選挙に際し、各政党に対して税制・財政に関するアンケート調査(10月5日から10月14日)を実施した。
衆院解散! 岩上安身が岸田総理に質問送付! 矢野財務事務次官の、与野党の「バラマキ合戦」批判に、高市自民党政調会長が反論する一方、鈴木財務相は擁護し、政権内で見解分裂!! 総理が見解示さなければ、有権者は投票を判断できない! 改憲案の緊急事態対応案にも言及! 2021.10.21

特集 2021衆議院選挙|戦時独裁体制確立のための緊急事態条項の導入なるか⁉︎ 改憲発議がかかった天下分け目の2021年10月総選挙!
※2021年10月23日 フルオープンとしました。
岸田文雄総理は2021年10月14日、衆議院を解散し、10月31日の衆院選投開票を発表。同日夜7時に記者会見を行った。この日は、いつものように一問一答ではなく、最初の幹事社の記者から「3つ質問があります」等と複数の質問を投げかけても司会進行もさまたげず、岸田総理も嫌な顔は見せずに質問に回答していった。
大企業、富裕層への増税を訴える野党と言葉を濁す自民の差が浮き彫りに!「今回の衆院選は税制・財政のあり方が大きな争点」と宇都宮健児氏が指摘!~10.18税財政に関する政党アンケート回答内容等についての記者会見 2021.10.18

特集 2021衆議院選挙
2021年10月18日、「公正な税制を求める市民連絡会」が、東京都千代田区の衆議院第一議員会館で記者会見を行った。
同会は、今回の衆議院議員選挙に際し、各政党に対して税制・財政に関するするアンケート調査を実施した。アンケート調査は10月5日から10月14日までの期間に行われた。
インタビュー配信からIWJ取材結果をまとめて再構成!~都知事選重要争点の財源問題を徹底議論!山本太郎候補の「都債15兆円起債! 1400万都民に現金給付10万円!」は実現可能か!? 2020.7.3

特集 #新型コロナウイルス
6月30日の岩上安身による明石順平氏インタビューでは、7月5日に投開票を迎える東京都知事選を目前に、その行方を探るため、岩上安身と明石順平氏による議論が行われた。
(再掲載)「MMT論者は歴史的事実を無視している」! 松尾匡・立命館大学教授らが主張するMMTの難点を明石順平氏が明快に指摘!~岩上安身によるインタビュー 第941回 ゲスト 『データが語る日本財政の未来』著者・明石順平弁護士 2019.5.29

ぜひ、IWJ存続のため会員登録でのご支援をよろしくお願いいたします。サポート会員の方は、全編映像を無期限で!一般会員の方は、記事公開後2ヶ月間以内に限り御覧いただけます。→ご登録はこちらから
2019年5月29日(水)15時より東京都港区のIWJ事務所にて、岩上安身による弁護士・『データが語る日本財政の未来』著者 明石順平氏インタビュー(第4弾)が行われた。
(再掲)改憲で緊急事態条項が通れば「国民に『お前らの財産没収します!』なんてこともできます!」と明石順平弁護士が危惧!~岩上安身によるインタビュー 第937回 ゲスト 『データが語る日本財政の未来』著者 明石順平弁護士 第3弾 2019.4.26

◆ヤバすぎる緊急事態条項特集はこちら!|特集 野党合同ヒアリング―勤労統計不正「賃金偽装」
※全編映像は会員登録すると御覧いただけます。 サポート会員の方は無期限で、一般会員の方は記事公開後の2ヶ月間、全編コンテンツが御覧いただけます。 一般会員の方は、22/1/13までの記事公開後 2ヶ月間以内に限り御覧いただけます。
→ ご登録はこちらから
2019年4月26日(金)15時より東京都港区のIWJ事務所にて、『データが語る日本財政の未来』著者の明石順平弁護士に岩上安身がインタビューを行った。財政問題に詳しい弁護士である明石氏は、国会で緊急事態条項創設が目前に迫っている状況と経済を紐づけ、日本の未来の危険性について語った。