2010/01/08 亀井金融大臣会見

記事公開日:2010.1.8

1月8日金曜日、2010年最初の亀井大臣オープン記者会見。さすがに、年末年始には床屋に行かれたのか、今日はトレードマークの寝癖がなく、血色のいい表情で、大臣が入室してきた。

亀井「どうもー」


岡田外務大臣会見 2010.1.8

記事公開日:2010.1.8取材地:

(1分11秒)
司会「大臣の記者会見を行います。よろしくお願いします」

岡田「今年初めてでしたっけ? あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。私から何点か。

 まず第一点は、この記者会見のオープン化について、お話ししたいと思います。

 記者会見をオープン化してから、ほぼ3ヵ月ということで、この会見も非常に定着してきたかというふうに思いますが、その間、色々ご要望もいただきましたので、さらにその参加対象を拡大することにいたしました。そのことによって国民の皆さんへの説明責任をいっそう果たせるのではないかというふうに考えております。


亀井大臣オープン記者会見1 「山崎拓ちゃんに違法献金の話? 聞いてないなあ」 2010.1.8

記事公開日:2010.1.8取材地: テキスト動画

 2010年1月8日金曜日、2010年最初の亀井大臣オープン記者会見。さすがに、年末年始には床屋に行かれたのか、今日はトレードマークの寝癖がなく、血色のいい表情で、大臣が入室してきた。


亀井大臣オープン記者会見2 「山崎拓ちゃんに違法献金の話? 聞いてないなあ」 2010.1.8

記事公開日:2010.1.8取材地: テキスト動画

前回のエントリーの続き。  1月8日金曜日、2010年最初の亀井大臣オープン記者会見。続いて、国民新党入りが噂される山崎拓氏についての質問が飛ぶ。


岡田外相オープン記者会見1 「日米安保ではなく、日米同盟のあり方について、クリントン長官と会談します」 2010.1.8

記事公開日:2010.1.8取材地: テキスト動画

 2010年1月8日(金)、岡田外務大臣オープン記者会見の模様。冒頭、今回より記者会見のオープン化の拡大が報告された。「日米同盟」と「日米安保」の違いという岩上氏の質問に対し、日米の安全保障に関わる関係は「日米安全保障条約」「日米安全保障同盟」「日米同盟」の三つがあると答え、それぞれに対する解釈を述べた。また、日米安保改訂50周年という節目の年に「同盟」のあり方について議論する機会があればと語った。 


岡田外相オープン記者会見2 「日米安保ではなく、日米同盟のあり方について、クリントン長官と会談します」 2010.1.8

記事公開日:2010.1.8取材地: テキスト動画

 2010年1月8日(金)、岡田外務大臣オープン記者会見の模様。外国人の地方参政権とそれに関連する韓国との外交問題についての岩上氏の質問には、政府として正式に議論されていないという理由で回答しなかった。