鮫川村放射性廃棄物焼却炉建設 住民説明会(第3回) 2013.3.27

記事公開日:2013.3.27取材地: 動画

 2013年3月27日(水)、福島県東白川郡鮫川村青生野で、鮫川村放射性廃棄物焼却炉建設に関する住民説明会(第3回)が開かれた。今回で3度目となる住民説明会は、地元住民も50名以上が参加し、初めてマスコミにも公開された。説明会の前には、反対住民による抗議文が読み上げられた。  反対住民らは当初から一貫して焼却施設建設の白紙撤回を求めているが、鮫川村村長、環境省は建設および試運転の早期実施を進めようとしており、両者の話し合いは平行線が続いている。村長は「反対の人を個別に説得する。試運転の開始は現段階では未定」と話し、反対する住民がいる以上、運転はできないとしているが、今後の展開については不透明なままだ。


鮫川村焼却施設建設についての青生野地区住民説明会(第2回) 2013.3.14

記事公開日:2013.3.14取材地: 動画

 2013年3月14日(木)、福島県鮫川村で、「鮫川村焼却施設建設についての青生野地区住民説明会 (第2回)」が行われた。


木質バイオマス発電施設建設 塙町住民説明会 2013.2.21

記事公開日:2013.2.21取材地: テキスト

 2013年2月21日(木)18時30分から、福島県東白川郡の塙町公民館で、「木質バイオマス発電施設建設 塙町住民説明会」が行われた。塙町の行政担当者による、木質バイオマス発電所施設の誘致と施設の概要についての説明が行われた。木質バイオマス発電とは、間伐材や樹皮、建築廃材などを燃やして発電する火力発電の一種である。福島県内から集めた樹木などを焼却するという計画に、住民からは放射性物質への不安の声が上がった。


鮫川村放射性廃棄物焼却実証実験施設 北茨城市住民説明会 2013.2.9

記事公開日:2013.2.9取材地: テキスト動画

 2013年2月9日(土)13時30分から、「鮫川村放射性廃棄物焼却実証実験施設 北茨城市住民説明会」が、茨城県北茨城市の小川田園都市センターで開かれた。福島県鮫川村に予定されている、放射性廃棄物焼却実証実験施設に関して、隣接する茨城県北茨城市の住民を対象にした、環境省による説明会である。市民からは、地域住民に対する説明の遅れを指摘する声や、焼却計画の白紙撤回を求める声が上った。


「鮫川村放射性廃棄物焼却実証実験施設」に関して環境省への申し入れ後のまとめ 2013.1.16

記事公開日:2013.1.16取材地: 動画

 昨年12月25日、鮫川村で初めて焼却炉建設地が公表され、住民説明会が開かれた。人口4000人の村で100人以上の参加者があり、焼却炉に対する率直な不安や、工事が着工してからの説明会はおかしい、などの意見が出されたが、説明に来た環境省も村長も工事ありきの答弁に終始した。

 その状況をうけ、2013年1月16日(水)、鮫川村に隣接しているいわき市の「いわきの未来をつくる市民の会」を中心として20人近い人々が上京し環境省へ要望書を提出、その後、主催者側から報告が行われた。


鮫川村焼却実証実験施設問題について、環境省によるいわき市での住民説明会を求める要望書の提出 2013.1.7

記事公開日:2013.1.7取材地: 動画

 2013年1月7日(月)、福島県いわき市のいわき市役所で、鮫川村焼却実証実験施設問題について、環境省によるいわき市での住民説明会を求める要望書の提出が行われた。


株式会社JCO住民説明会~施設等の維持管理と焼却設備について~ 2012.11.3

記事公開日:2012.11.3取材地: 動画

 2012年11月3日(土)、茨城県那珂郡のJCO事業所内会議室で、「株式会社JCO住民説明会~施設等の維持管理と焼却設備について~」が行われた。


「浪岡ダイオキシン問題」に関する住民説明会 2012.10.9

記事公開日:2012.10.9 動画

 2012年10月9日(火)、青森県青森市の大釈迦駅前会館で、「浪岡ダイオキシン問題」に関する住民説明会が行われた。


港区・宮城県女川町の災害廃棄物受入れに関する住民説明会 2012.2.17

記事公開日:2012.2.17取材地: 動画

 2012年2月17日(金)、港区立男女平等参画センターで行われた「港区・宮城県女川町の災害廃棄物受入れに関する住民説明会」の模様。

 昨年11月24日、特別区長会、女川町、東京都、宮城県の4者は、宮城県女川町の災害廃棄物を23区内の全清掃工場で焼却処理し、その焼却灰を都埋立処分場で処分することについて、基本合意した。これに伴い東京都環境局、東京二十三区清掃一部事務組合及び港区は、3者合同で住民説明会を開いた。港区は3月より港清掃工場で災害廃棄物処理を受入れることになっている。


江戸川・宮城県女川町の災害廃棄物受入れに関する住民説明会 2012.2.15

記事公開日:2012.2.15取材地: 動画

 2012年2月15日(水)、東部区民館1階集会室で行われた「江戸川・宮城県女川町の災害廃棄物受入れに関する住民説明会 」の模様。

 この日、定員70名の会場はすべて埋まった。住民からは広報の不徹底への抗議、バグフィルターの安全性などさまざまな質問が相次いだ。


江東区・宮城県女川町の災害廃棄物受入れに関する住民説明会 2012.2.14

記事公開日:2012.2.14取材地: 動画

 2012年2月14日(火)、江東区役所7階第71~73会議室にて行われた「江東区・宮城県女川町の災害廃棄物受入れに関する住民説明会」の模様。内容は、災害廃棄物受入れの経緯や概要、受入れるための環境対策等についての説明と質疑応答。


品川区・宮城県女川町災害廃棄物の受入れについての住民説明会 2012.2.13

記事公開日:2012.2.13取材地: 動画

 2012年2月13日(月)、品川区立小中一貫校八潮学園で行われた「品川区・宮城県女川町災害廃棄物の受入れについての住民説明会」の模様。


大田区・宮城県女川町の災害廃棄物受入れについての住民説明会 2012.2.11

記事公開日:2012.2.11取材地: 動画

 2012年2月11日(土)、大田区役所本庁舎2階201会議室にて行われた、「大田区・宮城県女川町の災害廃棄物受入れについての住民説明会」の模様。

 大田区清掃工場・品川清掃工場での災害廃棄物試験焼却の結果について、また、災害廃棄物の受け入れの作業手順と環境対策についての説明がされた。


豊島区・宮城県女川町の災害廃棄物の受入れと試験焼却の結果について住民説明会 2012.2.9

記事公開日:2012.2.9取材地: 動画

 2012年2月9日(木)、豊島区・宮城県女川町の災害廃棄物の受入れと試験焼却の結果について住民説明会の模様。


中央区・宮城県女川町の災害廃棄物の受入れと試験焼却の結果について住民説明会 2012.2.8

記事公開日:2012.2.8取材地: 動画

 2012年2月8日(水)、東京都中央区の宮城県女川町の災害廃棄物の受入れと試験焼却の結果について住民説明会の模様。


足立区・宮城県女川町の災害廃棄物の受入にかかる説明会 2012.2.7

記事公開日:2012.2.7取材地: 動画

 2012年2月7日(火)、足立区役所・庁舎ホールにて行われた、「足立区・宮城県女川町の災害廃棄物の受入にかかる説明会」の模様。説明DVD映像内で「江戸川清掃工場で焼却灰が8000Bqを超えた時期があったが…」とごく表面的な説明があるも、作業員が被曝した事に触れられることは一切無かった。「瓦礫受け入れ決定の事後報告」となった説明会にも関わらず、十分な説明すら無かったことに対して、閉会後も住民が詰め寄り多くの抗議の声が上がった。


葛飾区・宮城県女川町の災害廃棄物の受入にかかる説明会 2012.2.3

記事公開日:2012.2.4取材地: テキスト動画

 2012年2月3日(金)、葛飾清掃工場で行われた「宮城県女川町の災害廃棄物の受入にかかる説明会」の模様。前半、環境省の主導で作成されたDVDの上映、後半は質疑が行われた。DVDでは女川町の瓦礫の安全性の解説と、女川町長自らが出演し広域処理の必要性を訴えた。質疑では女川町の瓦礫や、焼却場のバグフィルターの安全性を疑問視する声が相次いだ。


飯舘村除染計画 村民説明会 2011.11.14

記事公開日:2011.11.14 動画

※動画のご視聴は会員限定となります。

 2011年11月14日、飯舘村除染計画 村民説明会が行なわれた。


福島県飯舘村 住民説明会 2011.11.4

記事公開日:2011.11.4取材地: 動画

 2011年11月4日(金)、飯舘村住民に対する説明会が、飯野出張所2階会議室で行われた。

 行政と国から、放射能汚染物質の仮置き場を3年を目途に移動する予定であると説明がなされた。住民側は、移動時の安全性、また、仮置き場としての安全性の担保を強く求め、政権交代が行われても3年で移動する確約を求めた。