月別: 2012年10月
北海道電力 石井孝久副社長 記者会見 -冬場の電力需給に関して 2012.10.12

2012年10月12日(金)、北海道札幌市中央区の北海道電力本店で、「北海道電力 石井孝久副社長 記者会見 ─ 冬場の電力需給に関して」が行われた。
第7回 需給検証委員会 2012.10.12

2012年10月12日(金)、東京都千代田区の合同庁舎4号館で、電力需給の見通しや実績などに関し、第三者からの客観的な確認・検証を通じて、透明性・信頼性の高い検証を行うことを目的とした「第7回 需給検証委員会」が電力供給に関する検討会合及びエネルギー・環境会議のもと、行われた。
民主党 安住淳幹事長代行 定例記者会見 2012.10.12

2012年10月12日(金)、東京都千代田区の民主党本部で、民主党 安住淳幹事長代行の定例記者会見が行われた。質疑応答では、党首会談の早期開催にむけた考えや、田中法相大臣が暴力団と関係を指摘されている問題について、特例公債法案の通過に向けての見解などを述べた。現在の政権運営を円滑に行うためには、与野党間の協力を重視したい考えを見せた。
環境省近畿地方事務所 廃棄物・リサイクル対策課との交渉 2012.10.12

2012年10月12日(金)、大阪府大阪市中央区の近畿地方環境事務所で、「環境省近畿地方事務所 廃棄物・リサイクル対策課との交渉」が行われた。
東京電力 原子力改革監視委員会後の記者会見 2012.10.12

2012年10月12日(金)、東京電力本社で、同社原子力改革監視委員会後の記者会見(13:00~、1:59′)が行われた。同委員会委員による会見は、同社会長の下河邉和彦氏の挨拶からはじまった。
中塚一宏 金融担当大臣 定例会見 2012.10.12

2012年10月12日(金)、金融庁(中央合同庁舎第7号館)で、「中塚一宏金融担当大臣 定例会見」が行われた。会見では、被災地の二重ローン問題や、金融機関による企業への出資比率の上限を5%とする「5%ルール」の見直しなどについて、中塚大臣が見解を述べた。
長浜博行 環境・原発事故担当大臣 定例会見 2012.10.12

2012年10月12日(金)、東京都千代田区の環境省(中央合同庁舎第5号館)で、長浜博行 環境・原発事故担当大臣 定例会見が行われた。
田中真紀子 文部科学大臣 定例会見 2012.10.12

2012年10月12日(金)、東京都千代田区の文部科学省で、「田中真紀子文部科学大臣 定例会見」が行われた。会見では、田中大臣が民主党の予算の使い方について意見を求められ、複数税率を導入すべきとする独自の見解を述べた。
東日本大震災により生じた廃棄物の広域処理に関わり放射性物質の測定方法に関する実験 2012.10.11

2012年10月11日(木)、大阪府大阪市天王寺区の大阪市立環境科学研究所で、「東日本大震災により生じた廃棄物の広域処理に関わり放射性物質の測定方法に関する実験」が行われた。
医療九条の会・北海道の記者会見~子どもたちを守るために 2012.10.11

※公共性に鑑み全公開します。
2012年10月11日(木)、札幌市の北海道庁・道政記者クラブ室において「医療九条の会・北海道の記者会見~子どもたちを守るために」が行われた。
会見の冒頭に医療九条の会・北海道の幹事長、猫塚義夫氏が声明文を読み上げ、それに基づいて、北海道がんセンター院長の西尾正道氏と旭川医大臨床教授の松崎道幸氏が、原発事故に対する考えを述べた。