任命拒否問題を受けて情報発信強化に努める日本学術会議。過去の提言発出状況、菅首相の指摘に応える会議の方向性などを表明!~11.12日本学術会議 記者会見 2020.11.12

記事公開日:2020.12.6取材地: テキスト動画
このエントリーをはてなブックマークに追加

(取材・文:千浦僚)

 2020年11月12日(木)16時半より、港区の内閣府日本学術会議にて記者会見が行われた。

 会見には日本学術会議会長 梶田隆章氏、同 副会長 望月真弓氏、同 副会長 菱田公一氏、同 副会長 高村ゆかり氏、同 第一部幹事(日本学術会議アドバイザー) 小林傳司氏が出席した。

 会見では菅義偉内閣総理大臣による日本学術会議会員候補6人の任命拒否問題に関連して、日本学術会議の会員構成の考え方、学術会議の役割、提言の発出状況、学術会議のあり方についての検討事項が説明、報告された。日本学術会議は、従来3ヶ月に一度ほどであった会見を今後は増やす意向を持っており、今回も10月3日、29日の会見に次ぐ開催であった。

 説明の中には菅総理が10月末より繰り返すようになった「会員の中に若手が少ない」「会員が特定大学に偏っている」との指摘への反論もあった。

 日本学術会議の見解は、業績が認められた研究者であることが会員資格であるから、自然と若い人は少なくなる。若い研究者の参加を募ることが望ましいかどうか疑問がある、とのことであった。ニュートリノ研究でノーベル物理学賞を受賞している梶田会長が、「私もそうだったが研究者というものは若い時分は自身の研究に没頭し、管理運営や会議などに向かいにくいもの」と述懐する一幕もあった。

 また、海外の学術団体からも現在の日本の状況への懸念や支援の意思表明が寄せられていることも明らかにされた。

 詳しくは会見の全篇動画を御覧いただきたい。

■全編動画

  • 議事
  • ■会見者
  •  日本学術会議 梶田隆章 会長
  •   同 望月真弓 副会長
  •   同 菱田公一 副会長
  •   同 髙村ゆかり 副会長
  •   同 小林傳司 第一部幹事(日本学術会議アドバイザー)
  • ■内容
  •  ○会長あいさつ
  •  ○日本学術会議からの説明及び報告
  •   ・学術会議の会員構成の考え方について
  •   ・学術会議の役割:学協会との関係について
  •   ・提言の発出状況(22-24期)について
  •   ・学術会議のあり方についての検討事項
  •   ・その他
  •  ○質疑応答
  • 日時 2020年11月12日(木)16:30~17:00
  • 場所 日本学術会議 5-C会議室 (東京都港区)
  • 主催 内閣府日本学術会議

IWJの取材活動は、皆さまのご支援により直接支えられています。ぜひ会員にご登録ください。

新規会員登録 カンパでご支援

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です