風力発電の安全神話!?「『環境に優しい』といった情緒的な議論にだまされてはならない」――フリーライター鶴田由紀氏が北欧・巨大風車地区の被害実態明かす 2015.8.22

記事公開日:2015.9.8取材地: テキスト動画
このエントリーをはてなブックマークに追加

(IWJテキストスタッフ・富田)

※9月8日テキストを追加しました!

 福島原発事故のダメージが過酷すぎたからだろうか。3.11後の日本では、大多数の国民が「自然エネルギー」という言葉に、かなり大きな正のイメージを抱いてきた。

 今、「今後のエネルギー政策の柱は、原発か、自然エネルギーか」で二者択一の国民投票を実施したら、後者に票が集まることは間違いないが、2015年8月22日、愛媛県松山市で開かれた、鶴田由紀氏講演会「巨大風車は、環境を破壊している!意外と知られていない風力発電のウソ」では、太陽光発電とともに自然エネルギーの代表格にある風力発電に対し、「欠点が多い無用の長物」との指摘がなされた。

 ただし、この講演会は「原発推奨」を意図するものではない。原発に対する国民の嫌悪感に乗じて、デメリットの方が大きい風力発電事業を、日本で本格化させてはならないというのが、海外の風力発電事情に詳しいフリーライターの鶴田由紀氏の主張である。

 講演の中では、巨大風車による低周波音が人体に及ぼす健康被害への言及や、ミンク農家から300キロ先で巨大風車が稼働したところ、ミンクの異常行動や流産・死産が増え、数ヵ月間で約2000頭が失われた事例などが紹介された。

 冒頭の主催者あいさつでは、愛媛県議会議員の渡部伸二氏が、「今の日本では、『風力発電をはじめとする自然エネルギーは素晴らしいもの』という見方が一般的だか、実際は違う。そして、その事実を裏付ける情報が、圧倒的に不足している」と訴えた。

記事目次

※映像上映時は音声を切っております。ご了承ください。

1分〜 開会/2分〜 渡部氏挨拶/5分〜 愛南町から/18分〜 鶴田氏講演/1時間40分〜 質疑応答
  • 主催挨拶 渡部伸二氏(愛媛県議会議員)
  • 愛媛県愛南町からの報告
  • 講演 鶴田由紀氏(フリーライター、『ストップ!風力発電』『巨大風車はいらない原発もいらない』著者)
  • 日時 2015年8月22日(土)14:00~16:30
  • 場所 松山市総合コミュニティセンター(愛媛県松山市)
  • 主催 愛媛環境ネットワーク

愛媛県愛南町に50基の風車、住民への説明は不十分

 鶴田氏の講演に先立ち、巨大風車の設置計画が進行中の、愛媛県愛南町から報告が行われた。

 報告を担当した女性市民は、「私は4月にUターンで愛南町に戻ってきたが、自宅の裏側に50基余りの巨大風車が設置される話を、当初は一切知らなかった」と述べた。

 この女性は計画を知っても、「原発よりはマシだろう」と、最初のうちはタカをくくっていたという。だが、インターネットで、巨大風車が原因とみられる諸被害を伝える海外の情報に接していくうちに、「これは一大事だという認識が強くなった」と話す。

 「(海外の)巨大風車が林立する地区では、体調不良を訴える住民があとを絶たず、ついにはゴーストタウン化した事例や、ニワトリが長期間、卵を産まなくなり、産んでも、その卵は白身だけだった事例もあることがわかった」

 愛南町では大半の住民が、風力発電をめぐるネガティブな情報を知らない、と顔を曇らせるその女性は、自身の近況について、今は問題意識の共有を図りつつ、風車設置に反対する同志の輪を広げている段階だとし、「和歌山や静岡で、巨大風車設置の計画を中止に追い込んだ市民グループに助言を求めている」と述べた。

 民間の風力発電会社(シグマパワージャネックス)が、町内で計画中の風力発電事業に愛南町が同意したことが明かされたのは、2014年9月のこと。女性は、役所は住民に対する説明を十分に行っていないと批判し、シグマパワージャネックスによる住民説明会についても、「開催場所がきわめて少なく、会場で配布された資料は満足がいくものではなかったようだ」と指摘した。

わずか20年で「巨大なゴミ」に

 続いて登壇した鶴田氏は、まず、風力発電の導入に積極的で、2003年に運転を開始した瀬戸ウインドヒル発電所など、6つの風力発電所を抱える愛媛県伊方町のホームページの文言をスクリーンに映し出し、「これらは、すべて嘘だ」と切り捨てた。

 その文言は、「風力発電事業で得られる電気で、年間で約4万世帯の電気がまかなえる」「予想発電量を石油火力発電に換算すると、年間で約4万1000キロリットルの石油が削減できる」などだが、鶴田氏は、「風車をいくら設置しても、火力発電所の閉鎖が伴われなければ、二酸化炭素(CO2)は削減されない」「風力発電は変動が激しく、それに合わせて火力発電の変動も激しくなり、エネルギー効率が悪化する。その結果、火力発電所からのCO2などの汚染物質の排出が増える」と、基本的な問題があることを指摘した。

 そして、安倍晋三政権が、今後も原発を推進していくことを表明している点を踏まえつつ、「巨大風車がどんどん設置されれば、それに連動する形で、日本列島から原発の姿がどんどん消えていく、と期待を寄せてはいけない」と力説した。

(…会員ページにつづく)

アーカイブの全編は、下記会員ページより御覧になれます。

一般・サポート 新規会員登録

関連記事

「風力発電の安全神話!?「『環境に優しい』といった情緒的な議論にだまされてはならない」――フリーライター鶴田由紀氏が北欧・巨大風車地区の被害実態明かす」への1件のフィードバック

  1. 由良守生 より:

    なんでもいいから、今、風力発電の低周波音で苦しんでいる被害者を助けてほしい。
    音響学の理屈も、法律の話も、さておいて、被害者は人としての尊厳を傷つけられ、無視され、否定され、苦しみの中で日々を過ごしている。人権を踏みにじられている。
    既に逃げ出した人、苦しみながら死んだ人、周囲から叩かれながら苦しんでいる人、偏見にまみれている人、ピエロのように狂っている人、様々な被害を出してる。
    全国に、風力発電により人生を破壊された被害者がいる。すべての被害者が、被害を訴える術を持たない。
    まず被害調査をするべきだ。全国的な被害の連携を作るべきではないか。
    御用活動家や行政により否定されたり問題をすり替えられるだろうが、むしろ、その人の中身が分かってよい機会になる。
    是非、前進させたい。扉を開きたい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です