「翁長知事よ! 大浦湾の強行工事を止めてください!」――防衛省の無許可作業を市民らが追及 ~手続き違反の“仮設”桟橋工事中止を求める政府交渉 2015.2.5

記事公開日:2015.2.9取材地: テキスト動画
このエントリーをはてなブックマークに追加

(IWJ・ぎぎまき)

※2月9日テキスト追加しました!

 「沖縄防衛局は、県の規則を無視したまま、工事を強行している。翁長知事には、作業を止める権限がある」

 沖縄の米軍普天間飛行場の辺野古移設に向け、現在、大浦湾の海上では埋立工事のための作業が着々と進んでいる。市民らの必死の抵抗を退け、沖縄防衛局(以下、防衛局)は工事施工区域全体にオイルフェンスを張り巡らせ、フェンスが流されないよう、重さ40トンにもなるコンクリートブロックを次々と海に投入している。

 2月5日、大浦湾海上で抗議活動に参加している、沖縄平和市民連絡会の北上田毅氏が上京し、防衛省との政府交渉に立った。防衛局が手続きを無視した作業を強行している事実と、翁長雄志沖縄県知事には、無許可工事の中止を命じる権限があることを明らかにするためだ。

 交渉に先立って行われた集会で北上田氏は、目の前で巨大ブロックが海に落とされる悔しさについて、「堪え難い光景だ」と話した。カヌー隊の中には、涙を流しながら阻止を訴えるメンバーもいるという。県民の一人は、「まるで、母親のお腹を蹴られているようだ」と、その胸の痛みと悔しさを表現した。

記事目次

■ハイライト

  • 内容 集会:9:30~10:30(北上田毅氏、安部真理子氏のお話)/政府交渉(調整中):10:30~12:00/官邸前アピール行動:12:30~13:30

無許可行為を続ける沖縄防衛局?! 土木の専門家が防衛省を厳しく追及

 基地建設反対の民意を一心に受け、先の県知事選で当選した翁長雄志新知事は、1月26日、仲井真弘多前知事の埋め立て承認に瑕疵がなかったかを検証する「第三者委員会」を設置。検証期間中は工事を見合わせるよう防衛局に申し入れたものの、同日の記者会見で菅義偉官房長官は、「着実に進めることには全く変わりがない」と工事続行を宣言した。大浦湾へのコンクリートブロック投入は、新知事の意向をせせら笑うかのように、申し入れ翌日から行われている。

 「翁長県知事の申し入れに、法的拘束力はない」

 県知事のこの要請に法的な裏付けはなく、防衛局が工事を見合わせることは期待できないと、北上田氏は指摘する。だが、北上田氏は、大学で土木学を専攻し、30年以上、技術屋として現場にあたってきた人物だ。これまでも、情報公開請求で基地建設を巡る資料を入手し、独自の分析を続けてきた。そんな北上田氏はこの日、防衛省の重大な瑕疵を指摘した。

 現在、大浦湾に張り巡らされているオイルフェンスと、それに付随するコンクリートブロックの設置は、正式な手続きを経ていない無許可行為だと説明。さらに、翁長知事は無許可行為に対し、行為の停止及び、現状回復を命じることができるというのだ。

沖縄県農林水産部の文書照会要請を無視してブロック投入を強行

 北上田氏の説明はこうだ。

 大浦湾の広範囲に張り巡らせたオイルフェンスと、大きいものでは45トンにもなる巨大ブロックを海に投入すれば、海底面に問題が生じるは明らか。沖縄県農林水産部は、「漁業権漁場内で珊瑚礁などの海底を改変する行為を行う場合、知事の許可を受ける必要がある」と規則の中で定めている。

 昨年2014年8月、防衛局は施工区域を明示するための「浮標」の設置を申請し、県はこれを許可しているが、オイルフェンス及び、コンクリートブロックの投入について、防衛局は申請をしていない。

 これについて問いただすため、「基地の県内移設に反対する県民会議」が、今年1月、県に申し入れ。県はこれに応え、コンクリートブロックの投入が、沖縄県漁業調整規則第39条に規定される、「岩礁破砕等行為」などに該当する行為がどうかを確認するため、防衛局に文書提出を求めた。しかし、県に回答しないまま、防衛局は同月27日から、ブロック投入を強行したのである。

「浮標灯」を「浮標等」に誤認していた防衛省

(…会員ページにつづく)

アーカイブの全編は、下記会員ページまたは単品購入より御覧になれます。

一般・サポート 新規会員登録単品購入 330円 (会員以外)

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です