注目される舛添要一都知事の対応─東京五輪・新国立競技場の建設計画見直しを求め3回目の勉強会 2014.2.18

記事公開日:2014.2.18取材地: テキスト動画
このエントリーをはてなブックマークに追加

 2020年東京五輪のメーンスタジアムとなる新国立競技場の設計見直しについて、「神宮外苑と国立競技場を未来へ手わたす会」(共同代表・森まゆみ氏)が主催する3回目の公開勉強会「スポーツ施設としての新国立競技場を考えよう」が18日、渋谷区の日本建築家協会ホールで行われた。

 東京都の職員として、2016年東京オリンピック招致準備担当課長を務めた経験を持つ鈴木和幸氏は、「将来の活用法を十分議論しないまま、デザインコンペを行ったことが一番の誤り」とし、「設計計画を熟議する時間は十分にある」と述べた。また「公共施設の維持のためには多機能化が不可欠」とし、海外では増加している多目的複合施設の可能性にも言及した。

 一方で、鈴木氏とサッカージャーナリストの後藤健生氏ともに、大規模陸上競技場とフットボール競技場との兼用は難しい現況も説明した。後藤氏は近年の五輪メーンスタジアムについて、当初より大会終了後には実用的な専用競技場へと縮小・改修することを盛り込み計画されていることを紹介した。

 また五輪憲章「Agenda21」によると、「既存の施設を利用すること」が基本とされており、必ずしもスタジアムを新設する必要はない。東京電機大学教授で構造設計が専門の今川憲英氏は、現・国立競技場の補修(500億)および仮設スタンドの設置(500億)という8万人収容かつ耐震性を備えた改修案で、大会終了後には仮設スタンドを災害対策施設として再利用するアイデアを提案した。

 同会は先の都知事選において候補者に質問状を提出している。そのなかで唯一未回答の舛添都知事には面会や要望書を提出するなど、今後も計画見直しを求めていく方針を示した。

■ハイライト

  • 司会 森まゆみ氏(作家、神宮外苑と国立競技場を未来へ手わたす会共同代表)
  • 発言 鈴木知幸氏(元・2016年東京オリンピック招致準備担当課長、順天堂大学客員教授)、後藤健生氏(サッカー・ジャーナリスト、『国立競技場の100年』著者)、今川憲英氏(外科医的建築家、憲+TIS&Partners、東京電機大学教授)
  • 主催 神宮外苑と国立競技場を未来へ手わたす会

アーカイブの全編は、下記会員ページまたは単品購入より御覧になれます。

一般・サポート 新規会員登録単品購入 330円 (会員以外)

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です