2018年11月12日午前11時45分ごろ、沖縄県の海上に、米空母ロナルド・レーガンから発進した米海軍のFA18戦闘攻撃機が、大東島付近で墜落した。操縦士と副操縦士の2名は米軍に救助され、命に別条はないという。
この事故を受けて訪米中の玉城デニー沖縄県知事が、ニューヨーク時間12日午前8時ごろ(日本時間午後10時ごろ)、滞在先のニューヨークのホテルで緊急記者会見を行い、「一歩間違えば漁船など民間船舶への被害につながりかねず、県民に不安を与えるもので甚だ遺憾だ」と述べ、事故原因の公表や再発防止措置を含む安全管理の徹底などを求めた。
- 米艦載機、那覇沖に墜落 FA18 乗員2人は緊急脱出(東京新聞、2018年11月13日)
玉城知事の訪米に同行取材しているフリージャーナリストの横田一氏が、この会見後、米報道番組「Democracy Now!」の収録スタジオに向かう玉城知事にぶら下がり取材を行った。
以下にその全てを報告する。
横田一「昨日の県人会は何人ぐらい参加したのですか?」
玉城デニー沖縄県知事「7人から8人だったと思います」
横田「2時間ぐらいで、盛り上がったと聞いたのですが?」
玉城知事「私は着いた初日で時差ボケで大変でしたけれども」
横田「これからアメリカの県人会ネットワークを使って、辺野古新基地反対のうねりを広げていくと?」
玉城知事「そうですね。米軍基地全体に対する反対ではなくて、『「沖縄はこれ以上の負担は受け入れられませんよ」ということを理解して下さい』という呼びかけです。
その実情を分かっていただければ、その支援のスタイルも(県人会の)皆さんで取り組んでいただけるのではないかと思います」
横田「多様性を全面に出した(昨日の)講演は評判が良かったのではないですか?」
玉城知事「何と言うのでしょう。私の場合は『対話を呼びかけている』のが基本ですから、ぶつかりあう主張ではなくて、皆さんで理解を広げたいということを話しています」
横田「違った意見であっても対話によってよりいい方向に行くと?」
玉城知事「そうです」
横田「このまま軟弱地盤の上に新基地を作っても『欠陥基地』しか出来ませんから、対話によって『とてもこんなところには作れない』『新基地建設撤回』という結論になるのではないかと?」
玉城知事「どちらも主張は主張として申し上げ、お互いに接点を作っていくことが大切だと思いますので」
横田「昨日の(講演後の囲み取材で辺野古新基地建設の)『利権のことは本に書いてある』とおっしゃったのは、守屋(武昌)元事務次官の本(※『「普天間」交渉秘録』)のことですか?」
※『「普天間」交渉秘録』(2012年 新潮社):
防衛庁入庁後、内閣審議官として普天間問題に関わった、元防衛事務次官の守屋武昌氏の日記を元にした著書。「普天間問題」の真相を、霞が関、永田町、アメリカ、沖縄による交渉の詳細な発言内容や行動の記録から浮かび上がらせた。
埋め立てで儲かる地元建設業者で、砂業者でもある「東開発」の仲泊弘次会長が現行案の産みの親、という経緯を紹介している。
玉城知事「いろいろな方が書いていますから」
横田「埋め立て面積を大きくするために計画が決まっていった、と理解したのですが」
玉城知事「いろいろあったところですから」
横田「それで『(建設予定地が)軟弱地盤でも土砂を投入してしまえ』『工事のための工事になっている』と(11日の玉城知事講演と質疑応答を)聞いていて思ったのですが」
玉城知事「すべてが(辺野古埋め立て)ありきで進んでいますからね」
横田「工事ありきで?」
玉城知事「はい(頷く)」