「脱原発社会」をどうやってつくるのか ~デモと原発立地地域の両面から探る~ 2012.10.14

記事公開日:2012.10.14取材地: テキスト動画
このエントリーをはてなブックマークに追加

 2012年10月14日(日)、東京都千代田区猿楽町のYMCAアジア青少年センターで、「『脱原発社会』をどうやってつくるのか ~デモと原発立地地域の両面から探る~」が行われた。

講演を行ったのは、グリーンアクション代表のアイリーン・美緒子・スミス氏、社会学者の開沼博氏、ピースボート共同代表の吉岡達也氏の3名で、「雇用」や「ダイバシティー(=多様性)」などをキーワードに幅広い議論が行われた。

■ハイライト

  • 講演者
    アイリーン・美緒子・スミス(グリーンアクション代表)
    開沼博(社会学者)
    吉岡達也(ピースボート共同代表)
  • 日時 2012年10月14日(日)
  • 場所 YMCAアジア青少年センター(東京都千代田区)
  • 主催 ピースボート詳細

 講演会が始まると、まず開沼氏が「『脱原発社会』の定義は何ですか」と、会場に疑問を投げかけた。これに対し、アイリーン氏は「原発に代わる産業をつくること。地方から富を吸い取り、都会を実らせるような社会を変えること」と答えた。一方、吉岡氏は「『脱原発社会』というのは、脱官僚社会や脱大量消費社会などをも含む象徴的な言葉」とし、人間を大事にすることが重要だと強調した。

(…会員ページにつづく)

アーカイブの全編は、下記会員ページまたは単品購入より御覧になれます。

一般・サポート 新規会員登録単品購入 330円 (会員以外)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です