アジア国際映画祭新人女優賞受賞作品「レジスタンスなう!」上映会後のトーク~登壇:川口真由美氏(シンガーソングライター) 2018.2.6

記事公開日:2018.2.7取材地: 動画

 2018年2月6日(火)、大阪市中央区のエル・おおさかで、アジア国際映画祭新人女優賞受賞作品「レジスタンスなう!」上映会が開かれ、上映後シンガーソングライターの川口真由美氏がトーク会を行った。


辺野古新基地建設阻止!第一土曜日ゲート前県民大行動 ―第5回行動・集会 2018.2.3

記事公開日:2018.2.3取材地: 動画

 2018年2月3日(土)、市長選挙が行われている沖縄県名護市の辺野古・米軍キャンプシュワブ・ゲート前では、12時頃より5回目となる「辺野古新基地建設阻止!第一土曜日ゲート前県民大行動」の集会が開かれた。


在沖米軍の「グアム移転」について高江とグアムの住民がトーク「本当の解決は、基地を減らす、基地をなくすしかない」「グアムに移設することを望んでもなければ、県外にいくことも望んでません」 2018.1.27

記事公開日:2018.1.31取材地: 動画

 2018年1月27日(土)14時より東京都新宿区の東京理科大学神楽坂キャンパスにて、ゆんたく高江、ONE LOVE 高江の主催により「どーなってるの? 沖縄海兵隊の『グアム移転』 グアム&高江の住民トーク!!」が開催された。


「辺野古 ゲート前の人びと」上映後の影山あさ子監督・藤本幸久監督トーク(大阪・十三) 2018.1.13

記事公開日:2018.1.16取材地: 動画

 沖縄・辺野古のゲート前で新基地建設に反対する人々を描くドキュメンタリー映画「辺野古 ゲート前の人びと」が、2018年1月13日(土)、大阪市淀川区十三のシアターセブンで公開され、監督の影山あさ子氏・藤本幸久氏がトークを行った。


辺野古新基地建設阻止!第一土曜日ゲート前県民大行動 ―第4回行動・集会 2018.1.6

記事公開日:2018.1.6取材地: 動画

 オール沖縄会議の呼びかけで行われている「辺野古新基地建設阻止!第一土曜日ゲート前県民大行動」の2018年最初の集会が2018年1月6日(土)12時より沖縄県名護市の辺野古ゲート前で開かれ、稲嶺進名護市長らがスピーチした。


名護市民投票から20年! 辺野古テント村座り込み5,000日突破集会 2017.12.26

記事公開日:2017.12.26取材地: 動画

 2017年12月26日(火)、沖縄県名護市の辺野古ゲート前で、「名護市民投票から20年! 辺野古テント村座り込み5,000日突破集会」が開かれた。


辺野古新基地建設阻止!第一土曜日ゲート前県民大行動 ―第3回行動・集会 2017.12.2

記事公開日:2017.12.24取材地: 動画

 2017年12月2日(土)12時より沖縄県名護市の辺野古 米軍キャンプシュワブ・ゲート前にて、辺野古新基地建設阻止!第一土曜日ゲート前県民大行動 ―第3回行動・集会が開催された。


12月15日開催「欠陥機オスプレイ墜落から1年!抗議集会」についての記者会見 2017.12.7

記事公開日:2017.12.7取材地: 動画

 2017年12月7日(木)13時30分より、辺野古新基地を造らせないオール沖縄会議による、12月25日開催「欠陥機オスプレイ墜落から1年!抗議集会」についての記者会見が行われた。


「米軍は一つの就職口」~新外交イニシアティブ調査団がグアム視察の報告会を開催!――グアム研究者・長島玲央氏「経済的徴兵制はグアムでよく言われている」 2017.11.10

記事公開日:2017.11.13取材地: 動画

 2017年11月10日(金)19時より、東京都千代田区の法政大学市ケ谷キャンパスにて、「新外交イニシアティブ (ND) グアム視察報告会 グアムにおける米軍増強―沖縄基地問題の検証を経て考える」が行われた。


辺野古新基地建設阻止!第一土曜日ゲート前県民大行動 ―第2回行動・集会 2017.11.4

記事公開日:2017.11.8取材地: 動画

 2017年11月4日(土)12時より沖縄県名護市の辺野古 米軍キャンプシュワブ・ゲート前にて、辺野古新基地建設阻止! 第一土曜日ゲート前県民大行動 ―第2回行動・集会が行われた。


横田基地を抱える東京21区で社民・小糸健介候補のもとに山城博治氏が駆けつけ米軍ヘリ墜落の恐怖を訴え! 優勢を伝えられ笑顔を見せる希望・長島昭久候補は辺野古移設の継続を示唆! 2017.10.14

記事公開日:2017.10.14取材地: テキスト動画

特集 空飛ぶ欠陥機オスプレイ ★衆院選2017特集 東京21区
※10月15日テキストを追加しました。

 「米国と一緒になった軍事力行使の一辺倒では、本物の戦争がやってくるかもしれない。米軍基地の掃き溜めとなっている沖縄は、最初の反撃の地点、戦争の発火点になる! 米軍基地の集中する東京、横須賀が大きな戦争になることも必至です!」


辺野古新基地は滑走路が短いから民間空港を米軍に提供!? 対応不可なら普天間返還できない!? 2017年6月稲田朋美元防衛相の発言に対し沖縄県民は怒り心頭!山城博治氏、北上田毅氏らが防衛省交渉へ! 2017.9.28

記事公開日:2017.10.5取材地: 動画

 2017年9月28日(木)13時より東京都千代田区の参議院議員会館にて、院内集会と防衛省交渉「辺野古の工事、いまどうなっているの? ~生命かがやくサンゴ礁の海 大浦湾を守ろう!」が開かれた。


第12回浅野健一ジャーナリズム講座 ―講師 山城博治氏(沖縄平和運動センター議長) 2017.9.15

記事公開日:2017.9.16取材地: 動画

 2017年9月15日(金)18時半より、キャンパスプラザ京都(京都市下京区)で第12回浅野健一ジャーナリズム講座が開かれ、沖縄平和運動センター議長・山城博治氏が「国連が改革提言した日本メディア〜沖縄米軍基地とジャーナリズム〜」と題して講演した。


オール沖縄会議訪米プロジェクトチーム・若者グループによる訪米報告会「若者はアメリカで何を伝え、何を学んだのか」 2017.9.15

記事公開日:2017.9.15取材地: 動画

 辺野古新基地建設など沖縄・米軍基地の現状を訴えるためオール沖縄会議第2次訪米団に若者グループとして参加したメンバーが、ジュゴン保護キャンペーンセンター国際担当の吉川秀樹氏を交えて訪米報告会「若者はアメリカで何を伝え、何を学んだのか」を2017年9月15日(金)18時より沖縄・名護市中央公民館で開催した。


「石川真生 大琉球写真絵巻Part1~4」マオのギャラリートーク 2017.9.5

記事公開日:2017.9.5取材地: 動画

 がんと闘いながら沖縄を撮り続ける写真家・石川真生(いしかわ・まお)氏を囲み、「大琉球写真絵巻パート1〜4」展示会(2017年9月5日〜10日、那覇市民ギャラリー)のマオのギャラリートークが、2017年9月5日(火)14時より那覇市の那覇市民ギャラリーで行われた。


「9・7命どぅ宝うまんちゅコンサート」開催に関する記者会見 2017.8.28

記事公開日:2017.8.28取材地: 動画

 2017年8月28日(月)、沖縄県那覇市の県庁記者クラブで、「9・7命どぅ宝うまんちゅコンサート」開催に関する記者会見が開かれた。


8.19止めよう!辺野古・高江新基地!やめさせよう!安倍政権!!(名古屋市)―ゲスト 山城博治氏ほか 2017.8.19

記事公開日:2017.8.19取材地: 動画

 2017年8月19日(土)15時より、愛知県名古屋市の若宮大通公園にて、沖縄平和運動センター議長の山城博治氏、シンガーソングライターの川口真由美氏をゲストに招き、「8.19止めよう!辺野古・高江新基地!やめさせよう!安倍政権!!」と題する集会とデモが開催された。


高江座り込み10周年報告会 ―講師 アーサー・ビナード氏 2017.6.25

記事公開日:2017.6.25取材地: 動画

 沖縄県東村高江周辺の米軍北部訓練場ヘリパッド建設に反対する「ヘリパッドいらない住民の会」による「高江座り込み10周年報告会」が、2017年6月25日(日)13時より東村農民研修施設で開かれた。各団体からの報告に続いて、詩人のアーサー・ビナード氏が講演を行った。


緊急シンポジウム 辺野古新基地建設阻止!大浦湾は誰のもの?(名護市) 2017.6.18

記事公開日:2017.6.18取材地: 動画

 2017年6月18日(日)13時より、名護市民会館(沖縄県名護市)でオール沖縄会議主催の緊急シンポジウム「辺野古新基地建設阻止!大浦湾は誰のもの?」が開催された。明治学院大学教授・熊本一規氏が基調講演を行い、また「美ら海(ちゅらうみ)を守り、活かす海人(うみんちゅ)の会」共同代表で元沖縄県漁連会長の西銘仁正氏が意見報告を行った。


ピース・アクション2017年 5・15平和行進 〜南部・戦跡コース(2日目、糸満市ほか) 2017.5.13

記事公開日:2017.5.13取材地: 動画

 2017年5月13日(土)9時より、「ピース・アクション2017年 5・15平和行進」の南部・戦跡コース2日目の出発式が沖縄県糸満市摩文仁の平和祈念公園で雨の中、行われた。