月別: 2012年7月
がれきを考える「第三回市民検討会」& 「市民タウンミーティング」 2012.7.22

2012年7月22日(日)、福岡県北九州市の国際会議場で、がれきを考える「第三回市民検討会」& 「市民タウンミーティング」が行われた。
7・22オスプレイ配備反対緊急岩国集会 2012.7.22

2012年7月22日(日)、岩国市役所前公園で行われた「7・22オスプレイ配備反対緊急岩国集会」の模様。アメリカ軍の新型輸送機「オスプレイ」を積み込んだ貨物船が23日、山口県の岩国基地に到着するという情報を受けて、地元岩国市でオスプレイの陸揚げや配備に反対する大規模な集会が行われた。参加人数はおよそ1,100人。レポーターはIWJ山口中継市民の いつかさん。
船橋連帯 原発再稼働を許さないぞ!大宮からも 枝野はエダNO !! 2012.7.22

2012年7月22日(日)、JR大宮駅東口こりすのトトちゃん像前集合で、「船橋連帯 原発再稼働を許さないぞ!大宮からも 枝野はエダNO !!」が行われた。
TwitNoNukesAOMR 第一弾デモ 2012.7.22

2012年7月22日(日)、青森市の青森駅前公園から出発した、『TwitNoNukesAOMR 第一弾デモ』の模様。TwitNoNukesは昨年、首都圏を中心にTwitterでの呼びかけから始まったが、その後全国に広がっていった。今回の青森での開催は初の試みとなる。
NO NUKESパレード ~熊本から変えよう~ 2012.7.22

2012年7月22日(日)、「NO NUKESパレード ~熊本から変えよう~」が行われた。
主催者は「できるしこの会」。『できるしこ』とは肥後弁で『できるだけ』の意味で、福島原発の事故により東日本から熊本へ移住した2人の母親が、熊本の人々へ福島での出来事が他人事ではないこと伝え、何とか繋がりたいとの思いから会を立ち上げた。
サラバ原発プチ集会 水戸アクション! 2012.7.22

2012年7月22日(日)、水戸駅南口ペデストリアンデッキで行われた「サラバ原発プチ集会 水戸アクション!」の模様。主催は、水戸市で脱原発の活動を行なっている「地球カフェ・結」。
大都市部で一般的なシュプレヒコールのスタイルではなく、ひとりひとりがリレートークで、街の人々に思いを語った。
7.22原発いらない!野田内閣NOだ!第二弾!藤村退治デモ 2012.7.22

2012年7月22日(日)、片山町交差点ポケットパークで、「7.22原発いらない!野田内閣NOだ!第二弾!藤村退治デモ」が行われた。参加者らは、吹田市片山町交差点ポケットパークから行進を開始。身に付けた黄色い衣服や「大飯原発再稼働絶対反対」と書かれた横断幕が目を引いた。
「原発はゼロしかない!」朴勝俊講演会 2012.7.21

2012年7月21日(土)、神戸市勤労会館において、関西学院大学(関学)の朴勝俊(パク・スンジュン)准教授を招いて講演会が開かれた。「原発はゼロしかない!」というテーマで、市民団体の「さよなら原発神戸アクション」が主催した。朴准教授は、関学の総合政策学部で教鞭を執っている。専門は環境経済学。以前から原発問題やエネルギー問題を重点的に研究している。
福島からの訴え!福島原発告訴団事務局・地脇美和さんに聞く!「福島の怒り、原発廃炉へ」 2012.7.21

2012年7月21日(土)、川崎市生涯学習プラザで、福島からの訴え!福島原発告訴団事務局・地脇美和さんに聞く!「福島の怒り、原発廃炉へ」が行われた。
緊急討論集会「原発依存度選択・新エネルギー政策の決定をどう考えるか」 2012.7.21

2012年7月21日(土)、東京合同法律事務所で、緊急討論集会「原発依存度選択・新エネルギー政策の決定をどう考えるか」が行われた。