地域: 京都府
「安倍政権の労働改革は、大リストラの被害者に『どこでもいいから再就職しろ』と迫るものだ」 ~限定正社員をどう論じるのか? ~日本型正社員からの転換と労働運動の選択 2013.8.25

「今の人材流動化に向けた動きでは、余剰人員が企業から排出されるだけで終わってしまう」──。
2013年8月25日(日)14時から、キャンパスプラザ京都で開かれたシンポジウム「限定正社員をどう論じるのか? ~日本型正社員からの転換と労働運動の選択」で、こう発言した木下武男氏は、労働組合側に対し、「限定正社員に限ることなく『安倍政権の労働改革全体に、どう向き合うか』という立場で、組合の連携を急がねばならない」と助言した。
原発事故子ども・被災者支援法 学習会 in 京田辺 満田夏花氏講演 2013.8.25

2013年8月25日(日)10時より、京都府京田辺市の京田辺市社会福祉センターで講師に満田夏花氏を招いて「原発事故子ども・被災者支援法学習会 in 京田辺」が行われた。
第34回『8.15』を問い続ける京都集会 跋扈する時代錯誤の国家主義をどう批判するか 2013.8.15

2013年8月15日(木)、京都市にある日本キリスト教団洛陽教会で、第34回『8.15』を問い続ける京都集会 跋扈する時代錯誤の国家主義をどう批判するか が行われた。
比例区 緑の党 長谷川ういこ候補 街頭演説 2013.7.20

2013年7月20日(土)19時過ぎより、関西電力京都支店前で全国比例区・長谷川ういこ候補(緑の党)の選挙期間最後の街頭演説が行われた。演説後、支持を訴えて、選挙事務所まで京都の街を練り歩いた。
関電京都支店前スタンディングアピール 参議院選挙特別編・京都選挙区 日本共産党 倉林明子候補 街頭演説 2013.7.19

2013年7月19日(金)18時半より、京都市下京区の関西電力京都支店前で「関電京都支店前スタンディングアピール」が行われた。参議院選挙の選挙期間中にあたるこの日、京都選挙区の倉林明子候補も街頭演説を行った。
京都選挙区 日本維新の会 山内せいすけ候補 街頭演説 2013.7.19

2013年7月19日(金)16時より、京都市営地下鉄四条駅前で京都選挙区・山内せいすけ候補(日本維新の会)が街頭演説を行った。
京都選挙区 日本共産党 倉林明子候補 街頭演説 2013.7.17

2013年7月17日(水)14時30分から、京都市の阪急電鉄・西院駅前で、京都選挙区・倉林明子候補(日本共産党)の街頭演説が行われた。
京都選挙区 みんなの党 木下陽子候補 街頭演説 2013.7.16

2013年7月16日(火)16時30分から、京都市下京区の京都タワーホテル前で、京都選挙区・木下陽子候補(みんなの党)の街頭演説が行われた。
「憲法の危機突破のためになにをなすべきか-政治変革の現状と課題を考える」 〜6・29シンポジウム 革新は生き残れるか -新しい変革主体を考える(Part2) 2013.6.29

2013年6月29日(土)13時30分、京都市東山区の東山いきいき市民活動センターにおいて、「6・29シンポジウム 革新は生き残れるか -新しい変革主体を考える(Part2)」と題したシンポジウムが開かれた。まもなく公示される参議院選挙では、憲法改正の発議に必要な3分の2の議席を、改憲勢力が占める懸念が現実味を帯びている。
一方で、護憲を掲げる革新勢力は、近年伸び悩みが続く。今回のシンポジウムでは、なぜ現在のような政治状況になってしまったのかを問い直すべく、望田幸男氏(同志社大学名誉教授)と、碓井敏正氏(京都橘大学名誉教授)が講演(問題提起)を行った。また、講演終了後には、憲法を守り国民の暮らしを豊かにしていく、「革新勢力の主体づくり」に寄与していくために何をなすべきなのか、聴講者も交えて活発な意見交換を行った。
高浜原発プルサーマル・MOX燃料搬入抗議デモ 2013.6.28

2013年6月28日(金)17時より、京都市下京区で「高浜原発プルサーマル・MOX燃料搬入抗議デモ」が行われた。福島原発事故後初めて、フランスで製造されたウラン・プルトニウム混合酸化物(MOX)燃料を載せた輸送船が27日朝、同原発の専用港に到着した。これを受けてキンカン行動@京都が主催し、関西電力京都支店前とBIGカメラ西側公園の2箇所で、抗議行動を行った。
「どの国にもトルコを不安定化させるに足る充分な動機があった」~ 岩上安身によるインタビュー 第311回 ゲスト 同志社大学大学院グローバルスタディー研究科長・同教授 内藤正典氏 2013.6.25

特集 中東
※ 全文文字起こしを掲載しました(2013年7月5日)
※全編映像は会員登録するとご覧いただけます。 サポート会員の方は無期限で、一般会員の方は記事公開後の1ヶ月間、全編コンテンツがご覧いただけます。
→ ご登録はこちらから
先日トルコから帰国された同志社大学大学院教授・内藤正典氏に25日、岩上安身がインタビューを行い、トルコ騒乱の背景やシリア内戦の動向、イランやイスラエル、米国などを含む周辺諸国の国際情勢について、幅広くお話をうかがった。
やめてんか!おかしな選挙誘導 ~公平・真実の報道を!市民集会 2013.6.22

2013年6月22日(土)13時30分から、京都市上京区の京都社会福祉会館で「やめてんか!おかしな選挙誘導 ~公平・真実の報道を!市民集会」が開かれた。「選挙報道改善申入れ」に対するマスコミの回答の紹介や、長谷川千秋氏(元朝日新聞大阪本社編集局長)による講演、参加者による5分間スピーチやパフォーマンスと、盛りだくさんの内容であった。集会終了後は、京都市内でアピールパレードを行った。
基地のない平和な沖縄・日本を! 6・16京都集会 2013.6.16

2013年6月16日(日)13時30分より、京都市の円山野外音楽堂で「基地のない平和な沖縄・日本を! 6・16京都集会」が行われた。京都沖縄連帯集会実行委員会によって主催され、「オスプレイ配備の撤回」「普天間基地の即時閉鎖・返還」「辺野古・高江などでの新たな米軍基地建設に反対」などが訴えられた。ライブ演奏、集会の後はデモが行われ、円山公園から京都市役所までを、太鼓のリズムとともに練り歩いた。