加藤厚労大臣の虚偽答弁疑惑についてIWJが直撃質問! 高プロのニーズに関するヒアリング「厚生労働省の事務方を通じて聞いた」とあっさり認める! ~6.12 加藤勝信 厚生労働大臣 定例記者会見 2018.6.12

記事公開日:2018.6.12取材地: テキスト動画
このエントリーをはてなブックマークに追加

(取材・文:谷口直哉)

緊急特集 高度プロフェッショナル制度の異次元の危険性!
※2018年6月13日テキストを追加しました。

 野党や労働団体、「過労死を考える家族の会」などが反対している「高度プロフェッショナル制度」(高プロ)の創設を含む「働き方改革関連法案」が、6月14日にも参議院厚生労働委員会で強行採決されるのではないかとみられるなか、高プロについて労働者のニーズを聞き取ったとする加藤勝信厚生労働大臣の国会答弁が、虚偽答弁ではないかとの疑惑が持たれている。

▲加藤勝信 厚生労働大臣

■ハイライト (全編動画の尺は18分です)

  • 日時 2018年6月12日(火) 9:45頃~
  • 場所 厚生労働省(東京都千代田区)

「#ご飯論法」の上西充子教授が加藤厚労大臣の「虚偽答弁」を指摘!「高度プロフェッショナル制度は、労働者のニーズがないまま立法化されようとしている」

 加藤大臣に疑惑の目を向けているのは、労働問題のスペシャリストで法政大学教授の上西充子氏だ。上西教授は加藤大臣の不誠実な答弁の手口を「ご飯論法」と名付けて批判してきた。これは「朝ごはんは食べましたか?」という質問に対し、「ご飯は食べていません(実はパンは食べたけど)」と答えるような加藤大臣の論法を皮肉ったものだ。

 上西教授はヤフージャパン・ニュースの記事の中で、「高度プロフェッショナル制度は、労働者のニーズがないまま立法化されようとしている。その中でニーズのヒアリングとされた12名のヒアリング結果について、加藤大臣が1月31日の参議院予算委員会で虚偽答弁を行っていたことが判明した」と指摘している。

 上西教授の記事によると、1月31日の参議院予算委員会で加藤大臣は、国民民主党の浜野喜史議員に高プロのニーズについて問われた際に、「私自身も、この働く方の立場に立って働き方改革を推進していくということで、働く方の声をいろいろと聞かせていただきました」と、あたかも自分自身で労働者の意見の聞き取りをしたかのように前置きした上で、ある研究職の方の高プロに肯定的な意見を紹介した。続けて浜野議員に、その記録が残っているのか? と質問されると、「今、私がそうしたところへ、企業等を訪問した中でお聞かせいただいたそうした意見、声でございます」と答弁している。

 しかし、この意見は、加藤大臣自身が聞き取りをした話ではなく、労働基準局の職員がヒアリングした12例のうちの1例だったことが、山越敬一労働基準局長の国会答弁によって明らかになった。上西教授はこうした事実から「1月31日の加藤大臣の答弁は、虚偽答弁である」と指摘している。

加藤厚労大臣の虚偽答弁疑惑についてIWJが直撃質問! 高プロのヒアリングは野党に質問されたから紹介しただけ!?

 IWJは6月12日に行われた厚労大臣定例会見に参加し、こうした加藤大臣の虚偽答弁疑惑を質した。

 「厚労省が公表した12例のヒアリングのうち、加藤大臣が実際に話を聞いたのは何人か?」との東京新聞記者からの質問に対し、加藤大臣は「私自身、いろんな機会に人と会うたびに(意見を)聞かせてもらっている。別に手元で何人という記録を持っているわけではない」と、さっそく論点をずらした「ご飯論法」で答弁した。

 続けて同記者が「この12人には聞いていないのか?」と確認すると、加藤大臣は「12人に私は聞いているわけではなくて、厚生労働省の事務方を通じて聞いた」と、自分自身で意見を聞いていなかったことを悪びれる様子もなくあっさりと認めた。

 IWJ記者が、1月31日の参議院予算委員会で加藤大臣は「私が企業等を訪問した中でお聞かせいただいた意見、声でございます」と答弁していることを指摘すると、加藤大臣は「企業を訪れたというのは裁量労働制に関して聞かしていただいたというのがありますから、それを踏まえて喋っているんだと思います」と他人の発言のように前言を翻し、はぐらかした。加藤大臣は、高プロと裁量労働制の話をごちゃまぜに話すことによって、わざと質問者を煙に巻こうとしているようにも思われる。

 「12例のヒアリングの中で、高プロの導入を希望する意見は何例あったのか?」とのIWJ記者の質問に対して、加藤大臣からは驚きの答えが返ってきた。

 「べつに高度プロフェッショナル制度の詳細が既に出ているわけではありません。この国会を通らなければ業種だって具体的に出ていないわけですから、むしろ『そうした働き方についてどんな思いがありますか?』ということを自由に聞かしていただいたヒアリングだったと承知しています」と加藤大臣は質問をはぐらかした。また、「細かい質問項目を作って、いっこいっこ『これどうですか?』という風にやったとは聞いていませんから、まあその方の思いを聞かせていただいたヒアリングだという風に私は聞いています」とも述べ、このヒアリングが曖昧で抽象的な「思い」を語ってもらったものでしかないことを平然と認めた。

 この答えを受けてIWJ記者が「このようなヒアリングで高プロ導入に関する労働者のニーズを把握できたと思うか?」と質すと、加藤大臣は「たまたま『ニーズはあるのか?』とのお話があったので、『こういうニーズは聞いてますよ』ということで幾つか事例を紹介させていただいたということであります」と述べ、12例のヒアリングは法案の内容を審議するために行ったものではなく、あくまで「ニーズを把握しているか?」と野党から質問されたので、それに答えただけだと開き直るように弁明した。

 こういう言い逃れは、何論法と命名したらいいのだろうか? 加藤厚労大臣は国会での質疑でも、記者会見での応答でも、まともに答えようとしていない。

 高プロは、企業が労働基準法の労働時間規制に縛られずに労働者を働かせることが可能になることから、長時間労働を助長し過労死が増えるのではないかと懸念されている恐ろしい制度だ。これまでの国会質疑で、月200時間の残業や、24時間の連続勤務を連日にわたり命じることも合法になることが明らかになった。高プロが「異次元の危険性」を持つと指摘される所以だ。

 万が一、こうした働き方を強要されて過労死しても、高プロが適応されれば、企業は何の責任も負う必要がなくなる。すべて労働者の「自己責任」として扱われるのだ。

 こうした恐ろしい制度の創設に関する質疑においても、加藤大臣は「ご飯論法」で虚偽まがいの答弁をくり返し、労働者のニーズに関するヒアリングですら、法案を議論するためのものではないと明言したのだ。加藤大臣をはじめ、安倍政権の閣僚の発言からは「誠実さ」が微塵も感じられない。こんな不誠実な政権によって高プロを含む「働き方改革法案」が成立させられれば、私たちの労働環境が現在よりいっそう厳しいものになることは想像に難くない。

 IWJでは岩上安身が上西充子教授にインタビューを行っている。ぜひ、以下のリンクから全編動画をご覧いただきたい。

アーカイブの全編は、下記会員ページまたは単品購入より御覧になれます。

一般・サポート 新規会員登録単品購入 330円 (会員以外)

関連記事

「加藤厚労大臣の虚偽答弁疑惑についてIWJが直撃質問! 高プロのニーズに関するヒアリング「厚生労働省の事務方を通じて聞いた」とあっさり認める! ~6.12 加藤勝信 厚生労働大臣 定例記者会見」への1件のフィードバック

  1. @55kurosukeさん(ツイッターのご意見) より:

    加藤厚労大臣の虚偽答弁疑惑についてIWJが直撃質問! 高プロのニーズに関するヒアリング 「厚生労働省の事務方を通じて聞いた」とあっさり認める! https://iwj.co.jp/wj/open/archives/424411 … @iwakamiyasumi
    「どうせ強行採決されるから」とでも思ってるのだろう。不誠実さが安倍閣僚の必須条件のようだ。
    https://twitter.com/55kurosuke/status/1006655565630726144

@55kurosukeさん(ツイッターのご意見) にコメントする コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です