(再掲・会員限定)第1次安倍内閣の教育基本法改正は、憲法改正の前段階! 道徳の教科化で子どもたちの心のなかに権力が入っていく!~「あたりまえの政治を取りもどす1.30 シンポジウム」前川喜平氏・望月衣塑子氏・寺脇研氏 2018.1.30

記事公開日:2018.1.31取材地: テキスト動画
このエントリーをはてなブックマークに追加

(取材・文:谷口直哉)

特集 東京新聞社会部 望月衣塑子記者
※2月7日、テキストを追加しました。

 「この教科書には正解が書いてあるんです。いったい誰が決めたんですか?」――。

 前文部科学省事務次官の前川喜平氏は、「正しいあいさつのしかた」を押し付ける新しい道徳の教科書の異様さを指摘した。

 2018年1月30日、東京都荒川区の日暮里サニーホールにて、市民連合の主催による「あたりまえの政治を取りもどす 1.30 シンポジウム」が開催された。シンポジストとして前川喜平前文科事務次官、東京新聞記者の望月衣塑子氏、元文科官僚で京都造形芸術大学教授の寺脇研氏らが登壇した。

▲(左から)前川喜平氏、望月衣塑子氏、寺脇研氏

 「『加計ありき』で行政が歪められた」と加計学園問題を告発し、一躍世間の注目を集めた前川喜平氏や、森友問題や元TBS記者・山口敬之氏の準強姦疑惑について、菅官房長官の記者会見で果敢に質問を続ける望月衣塑子記者が登壇するとあって、450名収容の会場には入りきれない程の聴衆が集まり、あふれた人がロビーで音声だけを聞くという場面もあった。

■会員様のみ全編動画をご視聴できます(2時間8分)。※ぜひ会員登録でご覧ください→ご登録はこちらです

「正しいあいさつのしかた」を押し付ける道徳教科書の異様さ! 前文科事務次官・前川氏が「教育の国家主義化」に警鐘!

 前川氏は加計学園問題と並ぶ、もうひとつの国家の暴走として、近年すすむ「教育の国家主義化」の問題をあげた。

 2006年、第1次安倍内閣によって行われた教育基本法の改正以来、個人よりも国家を重視する考え方が押しつけられてきたとして、前川氏は「特に道徳の教科化は、子どもたちの心の中に権力が入って行こうとする危険性が非常に高い」と危惧を示した。

 その象徴的な例として、前川氏は今年2018年4月から一部の小学校で使われることになる、教育出版の道徳教科書に掲載されている「正しいあいさつのしかた」を紹介した。

 選択肢1、「おはようございます」と言いながらお辞儀をする
 選択肢2、「おはようございます」と言ってからお辞儀をする
 選択肢3、お辞儀をしてから「おはようございます」と言う

 ステージの中央に立った前川氏は、実際に3通りの挨拶をしてみせて、「この教科書には正解が書いてあるんです。この3つのうち、これが正しいという正解があるんです。いったい誰が決めたんですか?」と新しい道徳教育の権威主義的な内容に警鐘を鳴らした。

▲教育出版の小学校道徳教科書(教育出版ホームページより

 教育出版の道徳教科書に関しては、他社に比べて「国旗・国歌」の取り上げ方が異常に大きく偏っているなど、愛国主義的傾向が強いと批判されている。

 教科書問題に取り組む市民団体「子どもと教科書全国ネット21」は、この教育出版の道徳教科書について、「『どれが正しいおじぎのしかたか』など、戦前の修身と同じようなおじぎをさせる『しつけ・礼儀』の教材が多く取り入れられています」と問題点を指摘している。

 また、同市民団体の発表した談話によると、教育出版の監修・編集執筆者の中には、「日本の過去の戦争を正当化している」などと批判されている育鵬社の教科書の採択を勧める団体「本教育再生機構」の中心メンバーや、日本会議の関係者が名を連ねているという。

 IWJでは前川喜平氏に岩上安身がインタビューし、加計学園問題について詳しく訊いているほか、前川氏の記者会見や講演会なども多く取材している。こちらもあわせてご覧いただきたい。

望月氏・憲法9条に自衛隊明記で「戦力不保持と交戦権の否認」が無効化される!? 寺脇氏・「こんな時代になるとは夢には思わなかった!」

 続いて、東京新聞の望月氏は「今の政権が向かっている先は、今年末までの憲法改正の発議だと思っている」と述べ、安倍総理が提唱する「憲法9条への自衛隊明記」について語った。

 望月氏は、現行憲法9条の2項「戦力不保持と交戦権の否認」には、パリ不戦条約など、世界の叡智が集約されているとした上で、「これに3項を加えて自衛隊を明記することは、2項の『戦力不保持と交戦権の否認』を無効化することに他ならない」と述べ、安倍総理の提唱する「3項を追加して自衛隊を明記する」改憲案では、現在の憲法が大きく姿を変えてしまう危険性を指摘した。

 また望月氏は、軍備拡大の末、破滅的な戦争へ突き進んだ歴史を繰り返さないために憲法9条に「戦力不保持」を入れるよう、マッカーサー司令官に提唱したとされる幣原喜重郎総理(当時)が、自身の思いを述べたエピソードを次のように紹介した。

 「幣原喜重郎は言っております。『軍拡に走ることの先に平和があるのか? それは平和にたどり着かないということは考え抜いた結果、出ている。自分が提示する9条は、世界的に見れば狂人と言われるかもしれない、しかし、狂人になることが世界の平和への扉を開く第一歩なんだ』と」

 長年にわたって武器輸出に関する取材を続けてきた望月氏は、長距離巡航ミサイルやミサイル防衛システム「イージス・アショア」の導入を決め、空母の保有も検討するなど、ひたすら軍拡に邁進し、実際に戦争が起こった場合の被害想定は一向に公表しない日本政府の姿勢を批判した。

 前川氏と同じく、元文科官僚の寺脇氏は「こんな時代になるとは夢にも思わなかった」と、この15~20年で様変わりした教育の現状を語った。

 寺脇氏は「『教育勅語は使ってもいいんだ』とか『良いところもあるんだ』とか、戦後70年一回も聞いたこともないことが真面目に議論されている」と述べ、安倍政権での教育改革の異常さを指摘した。

 望月氏と寺脇氏にも岩上安身がインタビューをして、たっぷりお話をうかがっている。ぜひあわせてご覧いただきたい。

アーカイブの全編は、下記会員ページより御覧になれます。

一般・サポート 新規会員登録

関連記事

「(再掲・会員限定)第1次安倍内閣の教育基本法改正は、憲法改正の前段階! 道徳の教科化で子どもたちの心のなかに権力が入っていく!~「あたりまえの政治を取りもどす1.30 シンポジウム」前川喜平氏・望月衣塑子氏・寺脇研氏」への2件のフィードバック

  1. @55kurosukeさん(ツイッターのご意見) より:

    教育基本法の改正は、憲法改正の前段階! 道徳の教科化で子ども達の心のなかに権力が入っていく!~ 前川喜平氏・望月衣塑子氏・寺脇研氏 https://iwj.co.jp/wj/open/archives/410878 … @iwakamiyasumi
    国家が特定の道徳的価値を押しつけ洗脳が始まる。その先に描く未来が「戦争遂行体制」であることは一目瞭然だ。
    https://twitter.com/55kurosuke/status/958792449157087232

  2. @55kurosukeさん(ツイッターのご意見) より:

    元文科官僚の寺脇氏は「こんな時代になるとは夢にも思わなかった」と、この15~20年で様変わりした教育の現状を語った。「『教育勅語は使ってもいいんだ』とか『良いところもあるんだ』とか、戦後70年一回も聞いたこともないことが真面目に議論されている」
    https://iwj.co.jp/wj/open/archives/410878 … @iwakamiyasumi
    https://twitter.com/55kurosuke/status/961342054600097792

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です