環境基準値の79倍ものベンゼンが検出され、土壌汚染の実態が改めて明らかとなった豊洲。豊洲移転か、築地残留か——。小池百合子都知事の決断に大きな注目が集まっている。
この豊洲移転問題の行方を左右すると見られているのが、6月23日に告示され、7月2日に投開票が行われる東京都議会議員選挙だ。この都議選では、ほぼ間違いなくこの豊洲移転問題が争点となる。選挙結果は、小池知事の決断に多大な影響を及ぼすだろう。
実は今、豊洲移転問題と都議選に絡み、小池知事の側近の間で「分裂」が生じているのだという。以下、その詳細について、現場で取材を続けているジャーナリストの横田一氏からのレポートを掲載する。(IWJ編集部)
6月の都議選は「豊洲移転イエスかノーか」を問う“築地選挙”に!? 小池知事の狙いとは
小池百合子知事の政治塾「希望の塾」を運営する政治団体「都民ファーストの会」は1月23日、音喜多駿(おときた・しゅん)都議を含む4人を都議選の1次公認候補と発表し、地域政党として活動開始も宣言した。小池百合子知事が掲げる東京大改革を実現すべく活動、都議選で過半数を目指すことも明らかにした。
しかし、「都民ファーストの会」の幹事長になった音喜多都議は「豊洲移転止むなし」という立場。早期豊洲移転を主張する橋下徹・前大阪市長(「日本維新の会」法律政策顧問)に賛同もしていた。都議選で「小池チルドレン=築地存続派」と思って投票したら、豊洲移転派都議が誕生するという不可解な結果になりかねないのだ。
▲千代田区長選で石川雅己候補の応援に駆けつけた音喜多駿都議(右)——1月29日
豊洲新市場の第九回地下水モニタリング結果発表(1月14日)を受けて小池百合子知事は、築地存続を選択肢に残しつつ、豊洲移転を都議選の争点にする考えを明らかにした。「豊洲移転イエスかノーか」を問う“築地選挙”を展開、「移転推進の自民党を過半数割れに追い込む」という狙いが透けて見えてきたのだ。
専門家会議が基準値の79倍のベンゼンなどが検出された結果を発表した1月14日、小池知事は池袋駅近くの大学で開かれた第四回「希望の塾」で挨拶。豊洲移転問題の経過を振り返った上で、安全基準を超える数値についてこう強調したのだ。
「(豊洲新市場が)本当に安心安全なのかを確認しない限り、世界の、そしてアジアの、日本の胃袋を支えていく市場にはなりえないのではないか。専門家会議は、政治というよりは科学的にこのことを分析していただかないとなりません」
挨拶後の囲み取材では、この調査結果に質問が集中。小池知事は「想定を超える数値が出て、ある種驚いています」と述べつつ、移転延期の決断の正しさをこう強調した。
「(この日公表された)九回目の調査は本来なら飛ばされていた調査だと思いますが、『きっちりと最後までやって良かった』と思います。これからについて、どのような方向性を持つのかは、専門家会議で議論をいただければ、と思っています」
▲報道陣の囲み取材に応じる小池百合子知事——1月14日
この発言は、最後のモニタリング結果が出る前の去年11月に豊洲移転をしようとしていた推進派都議や都庁職員らへの批判であると同時に、「築地存続も選択肢として残している」との意思表示でもある。「専門家の議論を踏まえて豊洲移転か築地存続かの方向性を決める」というのが小池知事の立場なのだ。
「築地存続の可能性はない」——小池知事の意向とは別に、豊洲への早期移転を求める伊藤康裕・築地市場協会会長
同じ頃、築地市場内では「第四回専門家会議」(平田健正座長)が開かれていた。予定終了時間の15時をすぎても終わる気配はなく、遂に移転推進派の代表格である伊藤康裕・築地市場協会会長が途中退席をした。すぐに何人もの記者が追いかけて、会場入口前で囲み取材となった。
▲第四回専門家会議の様子。マイクを握っているのが座長の平田健正氏——1月14日
伊藤会長は、小池知事の築地市場視察(12日)で案内役を務め、移転時期を年度内に決めるよう要請したが、今回の結果が出ても早期豊洲移転の考えに変わりはなかった。
「(専門家会議の)先生方が今日はっきり言っているように、地上部分は全く問題なく、綺麗だ。別に地下水というのは飲むわけではないし、魚を泳がしているわけでもない。全く我々が触れることのない地下水なのです」「年度内(3月中)には知事の結論を出してほしい気持ちは全く変わっておりません」
素朴な疑問をぶつけてみた。
――(調査結果が)「移転先として不適切」ということを意味するとは考えないのか。
伊藤「そういう考え方は特にありません。先生が言われているように地上部分は全く問題ないわけですから、おそらく比較する土地がない位、空前の浄化工事をしたと思っておりますので、その点では特に問題がないと思います」
――食の安全に関わるからこの(地下水の)調査をしたのではないのか。関係なければ調査しない。
伊藤「だから言っているじゃないですか! あなた、いつも同じようなこと言うよね!」
――都民の納得が得られないのではないのですか。
伊藤「それは知りませんよ。あなたはそう思われるかも知れませんが、我々は『早く私達自身が納得できるような専門家の判断を仰ぎたい』ということだけです」
――築地存続という可能性、選択肢はないのですか。
伊藤「私はないと思います。それはあなたの意見でしょう!」
――小池知事が選択肢として示されていますから。
伊藤「それはあなた、知事と話してくださいよ。私の問題ではありません!」
▲この日の専門家会議を途中退席した伊藤康裕・築地市場協会会長
小池知事に対する「豊洲移転推進派」橋下徹・前大阪市長の“上から目線”〜「プチ追加対策工事で豊洲移転」!?
ところで、伊藤会長と同じような“早期豊洲移転論”をツイッタ―上で連続発信をしたのが、橋下徹・大阪前市長(「日本維新の会」法律政策顧問)である。基本的な立場は、「地下水モニタリングの結果に左右される必要がない」というものだが、結果が公表される前日(13日)にこう訴えていた。
驚くべき発言だ。何と橋下氏は、小池知事の早期豊洲移転の本音を知っているという書きぶりなのだ。小池知事側近と太いパイプがあるのかも知れないが、「プチ追加対策工事で豊洲移転」という主張は、実は地域政党の幹事長に抜擢された小池知事直系の音喜多駿都議と同じ考えでもあった。
結果が公表された14日になると、改革の本家本元と言わんばかりの“橋下徹節”は全開状態。小池知事にこんな提案をしていたのだ。
「小池さんは正念場。行政のトップとしては環境基準を厳格に守る必要はないと都民に説明する立場。都民は環境基準を超える下水の上で普通に暮らしている」「小池さんは、『感性』ではなく論理的に検証し、都民に説明しなければならない」
そして小池知事批判も展開した。
「これまでの小池さんは住民感情をあおり続けた。ここで行政の長に転換できるか正念場。それはこれまでの自らの態度を改める真摯さが必要になる。基準越えでもどこまで許容できるのかは論理の問題」
「(豊洲問題)論理的に考えるべき。また一番重要なのは建物内の環境基準。ここで市場が営まれているのだから。地下水は水自体が基準値を超えてもいても排水基準内に処理して排水をすればいいだけ。その処理システムがきちんと動くかポイント」
改革の“師匠”である俺様が“弟子”の小池知事を指導してあげようと言わんばかりの上から目線である。驚くべきは、橋下氏が都民の民意を「地下水モニタリングの結果など関係ない!」と決めつけたことだ。
小池知事もメディアも豊洲移転問題で大騒ぎしているという批判だが、豊洲移転ありきの伊藤会長や橋下氏と、築地存続も選択肢として残す小池知事とは大きなギャップがある。地下水モニタリング結果を重視するのか否かの違いでもあるが、何と小池知事直系の音喜多都議は16日、「安心と約束。豊洲市場問題、混在する2つの考えと解決アプローチ」と銘打ったブログで橋下氏のツイッタ―を引用。
橋下氏が小池知事に提案した基準見直しについて、ハードルが高いとしながらも「まさに橋下さんらが主張していることですが、こちらは政治決断でできることですから、決して不可能なことではありません」と選択肢の一つとして挙げていたのだ。
その一方で築地存続については否定的だった。
「にわかに高まる築地再整備案についても、現実的に可能かどうかを冷静に判断する必要があります(私は限りなく不可能だと思っています)」(16日のブログ)。
小池知事を酷評して上から目線で指導してやると言わんばかりの橋下氏のツイッターに対して、知事直系の音喜多都議は反論するどころか引用して賛同、築地存続案を不可能に近いと切り捨てたのだ。
「建物だけを立て直すのがいちばん妥当」——小池知事に「築地存続」容認の過去
伊藤会長と橋下氏と音喜多都議はほぼ同じ立場といえるが、この三人とは対照的に小池知事は、地下水モニタリング結果を重く受け止め、築地存続を選択肢の一つとして残していた。翌15日の第一回目都議選選考会議にも出席した小池知事は、囲み取材で前日と同じ考えを繰り返したのだ。
「豊洲の地下水モニタリングでありますが、地上と地下を分けたとしても、やはり生鮮食料品を扱うことでは変わりはないわけで、私は大変今回の結果については重く受け止めております」
明らかに豊洲移転中止を視野に入れている発言だ。小池知事は、築地存続を落とし所にする選択肢も思い描いているのは間違いない。
実際、2008年出版の「東京WOMEN大作戦」(猪口邦子参院議員と佐藤ゆかり衆院議員との共著)では、「(築地市場の)現在の場所で建物だけを立て直すのがいちばん妥当と思われる」と主張、豊洲については「東京五輪用のメディアセンターなど、食との関係の薄い分野で活用すればよい」と提案していたのだ。
▲猪口邦子・小池百合子・佐藤ゆかり共著『東京WOMEN大作戦』
「豊洲移転派」の“小池チルドレン”音喜多駿都議を直撃!——「築地再整備は100%ムリ」「民意を受けてもどうにもならないことが世の中にはある」
国会議員時代から現在に至るまでの言動を見る限り、小池知事が橋下氏の提案(基準見直しによる安全宣言)を受け入れる兆しはない。
14日の小池知事の囲み取材直後、音喜多都議に知事発言の受止めについて聞いた時も、豊洲移転に関する立場の違いを目の当たりした。
――(小池知事が言うように)都議選で豊洲問題が争点になるということですか。
音喜多「なったら嫌ですね」
――(都議選の争点が)分かりやすくなるのではないのですか。「豊洲移転イエ
スかノーか」(を問う都議選になる)と。
音喜多「僕は正直なところイエスだからな。『ノー』とはなかなか言えないですよ」
――築地再整備(で存続)という可能性はないのですか。
音喜多「無理だと思います。僕は100%、無理だと思っています」
――小池知事が国会議員時代の本の中で「食の安全を考えたら豊洲移転は不適切、築地存続を考えるべき」と言っていますが。
音喜多「2009年だったら出来たのです。今は無理です。TPOなのです。時を逃したということで、もう難しいですね。(今回の数字が出たのを受けて)追加対策でどうにかするということが一番妥当でしょうね」
――今回の結果が出て築地存続の声が強まるのではないですか。
音喜多「強まるでしょうね。沖縄基地問題のようになると思いますよ。民意を受けてもどうにも出来ないことは世の中にはあるので。小池知事がどういう判断を下すかですよ。僕は築地存続に関しては無理だと思います。可能性はゼロだと思っています。豊洲に移転をするべきだと思っています」
――市場問題担当の小島敏郎顧問(青山大学教授)は築地存続可能と言っているようですが。
音喜多「そうですね。小島さんはそういう立場ですよね。(同じく都政顧問の)上山(信一)さんは『出来てしまったから当然豊洲移転でしょう』という立場です。(小池知事のブレーンの中でも)意見が割れているのです」(※)
音喜多都議の「辺野古移転やむなし」という発言には唖然とした。民意を受けて代替案を模索するのが政治家の役割のはずなのに、豊洲移転も辺野古移転も結論ありきで権力者側に迎合する決め打ちをしている職務怠慢としか思えないのだ。
本来やるべき都議の仕事は、築地存続を望む声を受けて安上がりで現実性のある案が出来ないのかを模索することなのではないか。
また橋下氏への対応も、不可解としか言いようがない。「都民ファーストの会」幹事長として音喜多都議はなぜ、小池知事を酷評する橋下氏に対して抗議や反論をしないのか。それどころか橋下氏のツイッタ―を自らのブログに引用、基準見直しを選択肢の一つを紹介するようでは、幹事長失格なのではないか。職務怠慢を通り越して反党的行為としか言いようがない。改革の“師匠”として橋下氏に指導を請い、橋下氏が法律政策顧問の「日本維新の会」の“下僕”のような存在に小池新党をしたいようにみえるからだ。
小池知事を批判する橋下氏の主張に同調、早々と築地存続の選択肢を放棄、豊洲移転止むなしと決め打ちをする音喜多都議は、小池知事の東京大改革の旗を掲げる資格があるのだろうか。
(※)このやりとりの一部が音喜多都議のコメントとして「週刊朝日」で紹介されると、音喜多都議は当初は「週刊朝日の取材を受けていない」とツイッタ―に書き込んだが、取材経過を説明して訂正を求められると、週刊朝日に対しては謝罪した。
「オフの場での懇談したことをその場にいたフリーの記者の方がまとめたものでした。まったく無根拠に発言を載せたわけではない点については、強い言葉で否定したことを掲載媒体の週刊朝日さまに謝罪いたします」
しかし署名原稿を書いた私の取材に対しては遺憾の意を表明した。
「一方で、取材であれば申し込みがあり、内容確認などをして掲載に至ります。オフの場でピンポイントで聞かれれば『~なのではないか』という主観をお伝えすることはありますが、そのごく一部を切り取られた形で掲載されたことについては遺憾であり、発言内容やニュアンスも正確ではありません」と反論した。
「週刊朝日」で紹介した音喜多都議のコメントは、先の質疑応答を元にしたもので、短くはしたものの、発言内容の主旨やニュアンスも出来るだけ忠実にコメントに反映させたつもりだ。どの部分を指して、「発言内容やニュアンスも正確ではありません」と言っているのか理解しがたい。
「週刊朝日」掲載のコメントは以下の通りである。
知事直系の音喜多駿都議でさえ、都議選の争点にするべきではないという立場なのだ。「都議選で豊洲移転問題が争点になったら嫌ですね。僕は正直なところ、『豊洲イエス』だから『ノー』とはなかなか言えない。築地存続は09年だったらできたが、今は無理です。(オリンピック施設問題などでブレーンだった)上山信一特別顧問(慶應大学教授)も『できてしまったから当然豊洲移転でしょう』という立場です。今回の結果が出て築地存続の声が強まるでしょうが、小池知事がどういう判断を下すかです」