「仲卸業者を淘汰しようという意向があるのは、まぎれもない。マグロが解体できないスペースの設計は、意図的なものだ」〜やっぱり築地市場がいい!! 豊洲移転を中止させよう! 緊急集会 2016.11.10

記事公開日:2016.11.13取材地: テキスト動画
このエントリーをはてなブックマークに追加

(取材・文:安道幹)

 2016年11月10日(木)、日本消費者連盟(以下、日消連)と食の安全・監視委員会が主催する「やっぱり築地市場がいい!! 豊洲移転を中止させよう! 緊急集会」が都内で行われた。

 集会では、一級建築士で築地市場移転問題裁判の原告でもある水谷和子氏と、臨海部開発問題を考える都民連絡会(以下、臨海都民連)の市川隆夫氏が講演を行い、その後「築地市場の豊洲移転を中止させるには」と題したトークセッションが行われた。

▲トークセッションの様子

▲トークセッションの様子

記事目次

■ハイライト

  • 日時 2011年11月10日(木)
  • 場所 連合会館(東京都千代田区)

「仲卸業者を淘汰しようという意向があるのは、まぎれもない。マグロが解体できないスペースの問題は、意図的なもの」(臨海都民連・市川隆夫氏)

 臨海都民連の市川隆夫氏は、築地市場の移転問題については「市場原理の徹底」が狙われているとして「東京都とその背後にいる農水省、資本の方もそうでしょうが、築地の仲卸業者を徹底的に整理、淘汰しようという意向があるのは、まぎれもない」と指摘した。

 またその上で、豊洲新市場施設では1区画が1.5mの壁で囲まれており「マグロ解体用の長い包丁が使えない」としてたびたび問題視されてきた設計上の欠落について、次のような見方を示した。

 「これは設計ミスではなく、意図的にそうしたんだろうと。築地で現在、百数十社の仲卸業者が、1コマ(ブースの最小単位)だけ借りて商売してるんです。そういう方が豊洲へ行っては1コマで商売にならないので、隣り合わせで2コマ借りれば仕事ができるかもしれないが、そうなれば施設の使用料負担は倍になっちゃいます。そういうことを通じて、零細業者百数十社を片っぱしから切っていこうとしている」

「小売業者としても『豊洲がいいから、どんどん使いましょう』とはなっていない」(日消連・杉浦陽子氏)

 またトークセッションに登壇した日本消費者連盟の杉浦陽子氏は、築地市場の移転問題について小売業者が実際にどのように考えているのか、今年の9月から10月にかけて独自取材を行ったとして、次のように述べた。

 「大手はそれなりに答えてくれまして、イオンリテールさんは『安全な商品を提供するのが私たちの使命である』として、『事態の収拾を見極める』と。イトーヨーカドーさんは『今の段階で豊洲市場を利用するか明言できない』ということでした。

(…会員ページにつづく)

アーカイブの全編は、下記会員ページまたは単品購入より御覧になれます。

一般・サポート 新規会員登録単品購入 330円 (会員以外)

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です