日刊IWJガイド「森ゆうこ氏が野党共闘・新潟統一候補に決定!/パリ同時多発テロの唯一生存した容疑者がついに逮捕!/『変化することはありますが、皆さまが求めている、現場のそのままを報道する姿勢は崩しません』――芹沢あんずからIWJご支援のお願い!」2016.3.20日号~No.1284号~


■■■ 日刊IWJガイド「森ゆうこ氏が野党共闘・新潟統一候補に決定!/パリ同時多発テロの唯一生存した容疑者がついに逮捕!/『変化することはありますが、皆さまが求めている、現場のそのままを報道する姿勢は崩しません』――芹沢あんずからIWJご支援のお願い!」2016.3.20日号~No.1284号~ ■■■
(2016.3.20 8時00分)

 おはようございます。IWJで記者などをしています、原です。

  福岡管区気象台が昨日19日、福岡市中央区で桜(ソメイヨシノ)の開花宣言を発表しました。全国で最も早い開花で、満開は1週間後から10日後の見込みだそうです。

 本日もたくさんお伝えしたいニュースはありますが、まずはスタッフ、中継配信のメニューを作ったり、アポイントを取ったり、人繰りのやりくりをする通称「ハドル班」(アメフトでは作戦をハドルと呼びます。IWJでは配信手配をすることをハドルの作成と呼んでいます。)で頑張っている芹沢あんずから皆さまへ、IWJご支援のお願いをさせてください。芹沢は中継記者やレポーターとしても活躍しているので、おなじみの方もいらっしゃるかと思います。

==============================

■「変化することはありますが、皆さまが求めている、現場のそのままを報道する姿勢は崩しません」――「ハドル班」芹沢あんずからIWJご支援のお願いです!

 おはようございます、IWJの芹沢あんずです。

 「日刊IWJガイド」では、久しぶりに登場させていただきます。お久しぶりです!数名の方より「芹沢は元気でやっているのか」「今なにをやっているんだ?」というご連絡をいただきました。ありがとうございます!元気に仕事をしています!最近はあまり皆様の前に姿を見せる機会がありませんが、もちろん、サボっていたわけではありません!(笑)

 私が現在、IWJでどんな仕事をしているのかといいますと、重要ニュースをお届けするために、日々の取材の手配などを担当しています。

 その名も「ハドル班」です!「ハドル班」という名前の所以は、アメフト用語の「ハドル(作戦会議)」からきています。「ハドル班」の作業は、日々のニュースやプレスリリース、そして皆様よりご連絡いただくイベントや講演内容を確認し、取材予定を組み、主催者にアポイントをとり、中継スタッフを手配する、という作業です。

 日々、大切な現場の取材を落とさないように、情報を確認するというのは、なかなか大変な作業です。情報をつかむのが直前になる、ということもザラにあり、その場合は、大急ぎで調整が必要になります。なかには時間がギリギリで、なおかつ、どうやっても人員の調整がつかないということで、泣く泣く諦めなくてはならない場合もあります。もし、これを御覧になっている方で、IWJに取材情報をお寄せいただける方がいましたら、その際には、なるべく数日前にはご連絡いただけますと助かります。

 みなさまにお届けしたい情報は山程ありますが、やはり、取材する人員の数は限られています。また、取材するための機材の経費等も必要です。カメラの台数、契約しているWi-Fiの回線の数も、私が入った3年前と比べると随分増えました。でも、その分、月々の経費も、人件費も上昇しています。しかし、IWJでは現在、厳しい財政難に直面しています。このままだと今年度の末となる7月末には大きな赤字が出てしまうかもしれません。最悪の場合、岩上さんの概算によれば、3千万円程度の赤字が出てしまうという可能性もあるとのことです。

 とりあえず、緊急の措置として、まずは配信本数をこれまでの8割程度に縮減するよう岩上さんから指示を受けました。日によって本数にはバラつきはありますが、平均して2割は減らすように、ということです。報道メディアとして、現場の数を減らすというのは、非常に切ないことですし、岩上さんとしても本当に苦しい決断だったと思います。できる限り、産直のありのままの情報を皆様にお届けしたいという気持を抱えつつ、日々、現場の数を調整している状態です。

※【岩上安身のツイ録】IWJの財政が悪化!このままでは7月末には3千万円の大赤字の見通し!皆様、ご寄付・カンパでの緊急のご支援をお願いします!IWJのピンチをお助けください!
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/290545

 東京近郊での中継は、基本的にIWJ事務所の有償スタッフたちが現場にうかがわせていただきますが、地方の中継の多くは中継市民の方々にお願いさせていただいています。その連絡役も、ハドル班の私が担当しています。IWJができた当初から、継続的に取材を続けてくださっている中継市民の方々もいらっしゃり、この方々の存在がないと、IWJの取材報道は成り立ちません。この場をお借りして、感謝の言葉を述べさせていただきます。本当にありがとうございます。

 中継市民の方々は、IWJの報道姿勢に共感・応援していただいている、無償のボランティアさんとなりますが、現場までの交通費などの経費や、必要機材などは、その時々相談し、原則としてIWJから提供させていただいております。そのため、地方取材でも、すればするだけ、やはり、取材経費が発生してしまいます。

 また、人件費というものは、取材現場に行く記者やカメラマンの分だけではなく、バックアップのスタッフの分もどうしてもかかります。地方取材の分も、画像データを送ってもらったあと、変換処理をして、アーカイブで見れるように動画班の手を経てWeb班がアップしてゆくのですが、この地味で地道な仕事は、本番の取材以上に手間と時間がかかります。つまり人件費がかかってしまうのです。私自身、一般事務からハドル班へと、バックアップ部門をいろいろ担当することで、「縁の下の力持ち」の仕事がいかに大変で重要か、身にしみてわかるようになり、いい勉強をさせていただいています。

 IWJは、私にとって、大学時代にアルバイトとしてはじめ、卒業してからも働き続けている場所で、気づけば今年の1月で3年が経ち、現在は4年に突入しました。私は、3.11後のメディア報道と、政府発表の内容を聞き、「あれ・・・?メディアも政府もなんだかおかしくない?」と疑問を抱いた一人ですが、政府とスポンサーと大手メディアの関係がいかに癒着した関係にあり、いかに真実が隠されているか、IWJで働くようになって、より肌で感じるようになりました。

 現在のIWJは、私が入った当初に比べ、常勤で働くスタッフの数も増え、それに伴う変化を繰り返してきました。例えば、前にはなかった「総務」部署などもできましたし、社労士の方とも顧問契約を結んで、働く人のための環境も整えてきました。IWJはブラック企業ではありませんから、どんなに忙しくても、スタッフは必ず週に1回は休日を取るなど、労基法は順守しています。休日なしにノンストップで働き続けているのは労基法に縛られない岩上さんだけです。
フリーのジャーナリストだった岩上さんがIWJを立ち上げ、報道姿勢に共感して働く仲間が集まり、ベンチャー報道企業として、紆余曲折ありながらも、IWJ内部も着々と変化を遂げてきていること、日々、毎月、毎年、実感しています。

 今後、IWJが、大手のメディアではできない取材・報道を続けられる独立メディアとして存続するには、皆様の末永いご支援・ご声援を必要としています。色々と変化することはありますが、皆さまが求めている、現場のそのままを報道する姿勢は、崩しません。これからのIWJに、よりご注目いただき、IWJが存続するか否かの荒波をどうにか乗り越えていく心づもりですので、是非、IWJをお支えください。心よりお願い申し上げます。

 現在、多くの方からご支援をお寄せいただいています。会員さんより、励ましのメッセージをいただいています。本当にありがとうございます!!その一部を御紹介いたします。

===========

・郵貯口座へ寄付を振り込みました。IWJは失ってはならない真のジャーナリズムメディアと感じています。
永続の一助となれれば幸いです。
岩上様、社員の皆様のご活躍に感謝しています。

・私たち 多くの人々にとって必要な情報を発信いただき 感謝しています。
報道が委縮するこのような時代、益々IWJの存在が重要となってきます。
戦前は正確な情報を求め入手することができなかった。 でも、今この時代は求めれば手に入れることができる。
私は、その情報を基に考え、行動することができた。 同じ考えを持つ人がいた。同じ信念を持つ人々に出会えた。
そして、勇気を持つことができました。 応援しています。

・今日、わずかですがカンパを城南信金の貴社の口座に明日振り込みで予約しました。明日になったら入金ご確認ください。
困ったときはお互い様(^^)。とにかく事業を継続できるようにこれからも支援続けます。

===========

 もし、まだ会員登録がお済みでない方は、ぜひ、会員への登録をご検討ください。IWJをご存知でない方が周りにいらっしゃいましたら、ぜひ、ご紹介いただけましたら幸いです。もし、お店などを経営している方は、IWJのチラシを置いていただけますと嬉しいです。ご寄付・カンパでのご支援も、どうぞよろしくお願いいたします。皆さまの応援がなければ、IWJは前進することができません。どうぞご理解いただければと存じます。

※会員登録はこちら!
https://iwj.co.jp/ec/entry/kiyaku.php

※ご寄付・カンパをどうぞよろしくお願いします!
http://iwj.co.jp/join/pleasehelpus.html

-----

※ご寄付・カンパのお振込先は、以下の口座になります。

【城南信用金庫(1344)】新橋支店(022)普通472535
【ゆうちょ銀行(9900)】〇〇八(008)普通3080612
【みずほ銀行(0001)】広尾支店(057)普通2043789
【楽天銀行(0036)】第一営業支店(251)普通7068848

-----

 日々、本当に、色々なことがあるかと思いますが、少しでもみなさんが、笑顔で過ごす時間を送れますように、お祈りしております!

==============================

 以上、芹沢あんずでした!僕も現場で、色んな方から「あんずちゃん元気にしてる?」と聞かれますが、元気で仕事しています。カメラを持って皆さんの前に現れることもまたあるかと思います。そのときはどうぞよろしくお願いします。

┏━━【目次】━━━━━━━━━━━━
┠■「変化することはありますが、皆さまが求めている、現場のそのままを報道する姿勢は崩しません」――「ハドル班」芹沢あんずからIWJご支援のお願いです!(芹沢あんず)
┠■【中継番組表】
┠■今日のニュースフラッシュ~森ゆうこ元文科副大臣が新潟統一候補に決定!パリ同時多発テロの唯一生存した容疑者がついに逮捕!他(原佑介)
┠■税金は使うべきところに使え!!【パート1】 ~野党5党が児童扶養手当拡充を求め改正法案提出「○○バラ撒く政府が、貧困にあえぐ『ひとり親家庭』を救うための財源を捻出できないとは言わせない」!(太田美智子)
┠■税金は使うべきところに使え!!【パート2】~保育園待機児童問題で自民・務台議員「東京は不便だ、としないと駄目だ」発言に、谷垣氏が恥の上塗り! 本日午後3時から、Ch6でAEQUITASの新宿大街宣を中継します!(太田美智子)
┠■「核兵器の『使用』も憲法で禁じられていない」!?横畠法制局長官が代弁した安倍総理の「核武装」への野望!(佐々木隼也)
┠■3月26日と27日、神戸学院大学・上脇博之氏に2日間「連日」インタビュー! 上脇氏が刑事告発した8議員の正体とは~「第2号」は松村祥史参議院議員(自民党・熊本選挙区)!(原佑介)
┠■報道ステーションが「緊急事態条項」を特集!緊急事態条項の危険性をいち早く訴えた書籍『前夜』や『米国が隠す日本の真実』など、絶賛発売中!(安道幹)
┠■わとはぷ~What happened today?(原佑介)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

◆中継番組表◆

**2016.3.20 Sun.**

あくまで予定ですので、変更、中止、追加などがある場合があります。また電波状況によっては、安定した中継ができない場合もございますので、ご了承ください。

【IWJ_IBARAKI1】10:00~「小出裕章 講演会・どこへ行く?原発と核のゴミ」
視聴URL: http://www.ustream.tv/channel/iwj-ibaraki1
※「脱原発ネットワーク茨城 小出裕章講演会実行委員会」主催で開催される、小出裕章氏の講演会を中継します。

【Ch4】12:30~「MIDDLEs主催 渋谷駅ハチ公前街宣」
視聴URL: http://iwj.co.jp/channels/main/channel.php?CN=4
※「MIDDLEs」が主催する街宣を中継します。フラッシュモブのほか、各政党や市民団体によるスピーチを予定。

【ツイキャス・IWJエリアCh・熊本】13:30~「春のピースカフェ 勉強会&トークセッション ~座間宮ガレイ×あべ広美~」
視聴URL: http://twitcasting.tv/iwj_areach1
※「平和を編む会」主催で開催される、座間宮ガレイ氏とあべ広美氏を招いての勉強会&トークセッションを中継します。

【Ch5】13:30~「参議院選挙で市民が勝つために-市民意見広告運動集会-」
視聴URL: http://iwj.co.jp/channels/main/channel.php?CN=5
※「市民の意見30の会・東京」と「週刊金曜日」共催による集会を中継します。講演は、中野晃一氏(上智大学教授・「立憲デモクラシーの会」)、パネル討論会では、高遠菜穂子氏(イラク支援ボランティア)、武井由起子氏(弁護士・「明日の自由を守る若手弁護士の会」)、元山仁士郎氏(「SEALDs RYUKYU」)北村 肇氏(ジャーナリスト・「週刊金曜日」発行人)らが登壇します。

【IWJ_ISHIKAWA1】13:30~「ピースウォーク金沢2016!」
視聴URL: http://www.ustream.tv/channel/iwj-ishikawa1
※ピースウォーク金沢実行委員が呼びかけるイベントの模様を中継します。SEALDs本間信和さん、植田千晶さんらも参加予定。

【IWJ_SHIGA1】14:00~「小林節さん大いに語る」
視聴URL: http://www.ustream.tv/channel/iwj-shiga1
※小林節 慶應義塾大学名誉教授を招いて開催される講演会を中継します。主催は「小林節氏講演会」実行委員会。

【録画配信・IWJ_OKAYAMA1】14:00~「おかやまいっぽんによる野党4党と候補予定者への提案とお願い」
視聴URL: http://www.ustream.tv/channel/iwj-okayama1
※3月9日と13日に収録した、「おかやまいっぽん」が行なった野党4党と候補予定者への提案とお願いの模様を録画配信します。

【Ch6】15:00~「AEQUITAS新宿大街宣」
視聴URL: http://iwj.co.jp/channels/main/channel.php?CN=6
※AEQUITAS(エキタス)主催による街宣を中継します。登壇者は、民主党・石橋みちひろ議員、共産党・小池晃議員、社民党・福島瑞穂議員、東京大学教授・本田由紀氏、日本大学教授・水野和夫氏、もやい理事長・大西連氏ら。

【Ch6】17:00前頃~「とことんトーク『最賃1500円は可能か?』エキタス×ベルク×福島みずほ」
視聴URL: http://iwj.co.jp/channels/main/channel.php?CN=6
※トーク参加者は、原田仁希氏(AEQUITAS)、小林俊一郎氏(AEQUITAS)、井野朋也氏(ベルク)、迫川尚子氏(ベルク)、社民党・福島瑞穂議員、ファシリテーターは、高橋若木氏。

【IWJ_OSAKA1】18:15~「山城ヒロジさん講演部分―沖縄連帯!『戦争法廃止を求める2000万人署名』を成功させるつどい」
視聴URL: http://www.ustream.tv/channel/iwj-osaka1
※「2016ZENKO実行委員会」が主催するつどいの、山城ヒロジさん(沖縄平和運動センター議長)講演部分を中継します。

【再配信・Ch4】18:30~「オールジャパン平和と共生『安倍政治を許さない!参院選総決起集会』」
視聴URL: http://iwj.co.jp/channels/main/channel.php?CN=4
※3月18日に収録した、「オールジャパン平和と共生」が主催で開催された集会を中継します。岩上安身も登壇者として参加しました。

============

◆中継番組表◆

**2016.3.21 Mon.**

あくまで予定ですので、変更、中止、追加などがある場合があります。また電波状況によっては、安定した中継ができない場合もございますので、ご了承ください。

【Ch未定】13:00~「俳優座『反応工程』を成功させる会 記者会見」
※岩上安身も呼びかけ人の一人になっている、「俳優座『反応工程』を成功させる会」主催の記者会見の模様を中継します。

【IWJ_OSAKA1】13:00~「安保法制の廃止と立憲主義の回復を求める関西市民連合 街宣」
視聴URL: http://www.ustream.tv/channel/iwj-osaka1
※「安保法制の廃止と立憲主義の回復を求める関西市民連合」主催で開催される、街宣を中継します。スピーカーは、野党各党、ママの会、学者の会、SEALDs KANSAIメンバーなどが予定されています。

【Ch未定】14:00~「俳優座『反応工程』を成功させる会 キックオフイベント」
※岩上安身も呼びかけ人の一人になっている、「俳優座『反応工程』を成功させる会」主催のキックオフイベントを中継します。奥田愛基さん(SEALDs)×タクヤさん(T-nsSOWL)×俳優座のトークセッションが予定されています。

【Ch1】15:00~「岩上安身による元外務省国際情報局長・孫崎享氏インタビュー」
視聴URL: http://iwj.co.jp/channels/main/channel.php?CN=1
ツイキャス視聴URL: http://twitcasting.tv/iwakamiyasumi
※岩上安身による元外務省国際情報局長・孫崎享氏へのインタビューを中継します。

【Ch未定】18:00~「築地市場を存続させろ!東京都は土壌汚染と設計ミスの『豊洲新市場』開設を断念せよ!都庁前アクション」
※「築地市場を愛する市民連合」主催で開催される、都庁前での抗議行動を中継します。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■今日のニュースフラッシュ~森ゆうこ元文科副大臣が新潟統一候補に決定!パリ同時多発テロの唯一生存した容疑者がついに逮捕!他

 さてここで、この週末に世間を賑わせたニュースを見ていきましょう。

 新潟県の「野党共闘」に進展がありました。夏の参院選新潟選挙区で、民主党の菊田真紀子衆院議員が出馬を取りやめ、野党統一候補として生活の党の森裕子・元文科副大臣に一本化する見通しに。これまでも各地で野党共闘は進んでいましたが、いずれも民主党の候補者か無所属の候補者です。しかし、森さんは生活の党所属。民主と無所属以外の候補者に一本化するのは初めて、という意味で画期的です。民主党政権で存在感を発揮した森さんには、岩上さんがこれまでに数回、インタビューをしてきました。どのような信念をもった政治家であるか、この機会に改めてご確認ください。

 新潟では、維新の米山隆一弁護士も出馬を表明していましたが、次期衆院選で立候補する方針に変更。米山さんには、維新の党と大阪維新の会の分裂騒動の際に、大阪組の主張の矛盾や行動の違法性について詳しくお聞きし、寄稿も寄せていただきました。こちらもご覧ください。

--------------

※2012/06/06 『検察の罠~小沢一郎抹殺計画の真相』~岩上安身による森ゆうこ議員インタビュー
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/18239

※【スクープ寄稿】橋下徹氏に「有印私文書偽造・同行使罪」「公正証書原本不実記載等罪」の疑い! 会見からみる法律顧問としての適格性~登記問題Q&A~(維新の党 新潟県総支部代表代行・米山隆一弁護士)
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/273387

--------------

 安倍総理は昨日、京都の海上保安学校の卒業式に出席。現職の総理が出席するのは初とのことです。安倍総理は「海上保安庁の役割は重要性を一層増していく。それは時代の要請だ」と訓示。また、尖閣をめぐる日中摩擦に触れ、「今この瞬間も日本を取り巻く広大な海を諸君の先輩たちが警戒監視にあたっている。彼らは日本国民の誇りだ」などと激励しました。

 周辺諸国との緊張を高める演説には熱が一段とこもる安倍総理ですが、他方で、2015年度の防衛大学校の卒業生のうち、幹部自衛官への任官を拒否する学生が昨年度の倍近くに上ることが昨日、発覚。今年度は419人の学生が卒業する予定ですが、そのうち任官を拒否する学生は47人で、昨年度の25人の約2倍。安保法案の影響であることは火を見るより明らかです。ただでさえ自衛官不足がさけばれる昨今、今後ますます窮乏化し、学費の捻出のためにも借金をしなければならない若年層に、自衛官になれば経済的な見返りがあるともちかける「経済的徴兵制」が強化される気がしてなりません。

 海の向こうでは、また飛行機の墜落事故が発生しました。ロシア南部ロストフ・ナ・ドヌーの空港で昨日、アラブ首長国連邦・ドバイ発のボーイング737型旅客機が着陸時に墜落。乗客乗員計61人全員が死亡しました。非常事態相によると、同機は2回目の着陸を試みていた最中に墜落したとし、テロによるものではないと断定。天候不順が原因との見方を示しました。

 昨年10月31日には、シナイ半島からロシアに向かっていた飛行機が、ISの分派による爆弾テロで墜落したばかり。現在、ロシア連邦捜査委員会は現場で事故原因を調査中ということですので、我々も続報を待ちたいと思います。

 テロ関連で、ベルギー捜査当局は18日、昨年11月に発生したパリ同時テロの実行犯で、指名手配中だったサラ・アブデスラム容疑者をブリュッセル市内で逮捕したと発表。ベルギーのミシェル首相は、「民主主義のためのテロとの戦いで、重要な成果をあげた」と逮捕を歓迎。フランスのオランド大統領は、ベルギーに対し同容疑者の身柄の引き渡しを求めているということです。

 これまで判明していた実行犯10人の中で、生存者はアブデスラム容疑者だけ。今回の逮捕で捜査が大きく進展する可能性があります。逆に言えば、ここでしくじれば事件の背景は闇に葬られてしまうので、今後の捜査の進展に要注目です。

 続いては太田美智子より、児童扶養手当問題、待機児童問題に関するニュースです!

=============================

■税金は使うべきところに使え!!【パート1】 ~野党5党が児童扶養手当拡充を求め改正法案提出「○○バラ撒く政府が、貧困にあえぐ『ひとり親家庭』を救うための財源を捻出できないとは言わせない」!

 おはようございます! IWJテキスト班の太田美智子です。

  野党5党が17日、ひとり親家庭に支給している児童扶養手当を拡充する改正案を衆議院に提出しました。提出したのは、民主、共産、維新、生活、社民の5党。法案の内容は、支給対象を現行18歳の年度末から20歳未満の学生に広げ、第2子以降の月額の多子加算を第2子5,000円、第3子以降3,000円から一律1万円に引き上げ、支給を年3回から毎月とする3点です。

 民主党の長島昭久議員が「3,600億円かけて高齢者に3万円バラ撒く政府が、貧困にあえぐ『ひとり親家庭』を救うためのたった220億円の財源を捻出できないとは言わせない」と、ツイッターで意気込みをつづっています。

 このツイートの前段は、ほかにもいくらでも言い換えられますね。「オスプレイ17機を3,600億円でオトナ買い一括購入した政府が」とか、「マイナンバー開発予算に2,000億円(2014-15年)を注ぎ込む政府が」とか、「26兆円もの消失リスクがあるのに、年金資金を株式市場に突っ込む政府が」とか。

※2015/01/29 「リーマン並の株価下落で年金資金26兆円消失」の衝撃 民主・長妻代表代行がGPIFリスク問題で政府を追及 ~損失のツケは国民へ!?
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/228600

※2012/09/30 【沖縄】オスプレイ配備阻止アクション 普天間基地ゲート前連続座り込み行動(野嵩ゲート)
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/33745

 ワタクシ的には「子宮頸がんワクチンの公費助成に580億円(2011年度)を計上し、サーバリックス(グラクソ・スミスクライン社製)の世界総売上額を倍増させたダダ漏れ政府が」とも言っておきたいところです。

 高齢者のための予算は比較的多いのに対して、子どもや若者にはあまりにもお金が使われていないという点は正すべき問題であるにせよ、オスプレイのオトナ買いなど、もっと醜悪なムダ遣いの方は例にあげず、高齢者の方に目線をそらせるあたり、「日米同盟重視」派の長島さんらしい感じがします。

 が、自公連立の安倍政権の暴走を止めるため、今年7月の参院選に向けて、なんとしても野党共闘が加速していくことが求められている今、そして貧困と格差の緩和が大急ぎで必要な今、この改正案が通ることを応援したいと思います。

■税金は使うべきところに使え!!【パート2】~保育園待機児童問題で自民・務台議員「東京は不便だ、としないと駄目だ」発言に、谷垣氏が恥の上塗り! 本日午後3時から、Ch6でAEQUITASの新宿大街宣を中継します!

 さらに太田です。小泉政権が「待機児童ゼロ作戦」を打ち出してから約15年。しかし、今のような自民党政権には、本気で解決する気などないだろうと思わざるを得ません。あれは掛け声だけ、空手形だったのですね。

 自民党の務台(むたい)俊介・衆議院議員が17日、保育園の待機児童問題について、「東京を便利にすると、ますます東京に来て子育てしようということになる。ある程度、東京に行くとコストがかかり不便だ、としない限りダメだ」と、とんでもない発言したことが、各紙で伝えられています。自民党の「行き過ぎた東京一極集中を打破する議員連盟」の会合の場での発言ということです。

 いやいやいやいや。東京はすでに出生率が全国で最下位ですよ(2014年で全国平均1.42、東京1.15、最上位は沖縄の1.86)!? これ以上、産み・育てづらくしてどうするんですか? 東京以外の地域をもっと住みやすくして、人が集まるようにする企業を行おうというのならよいのでしょうが、務台議員の発言では、便利をカネで買える金持ちだけが住みやすい街にすることで、東京の一極集中を緩和しようということになりますよね?

 そもそも務台議員という人は、東京の出生率が全国で最下位という、長年変わらないこの基本的な事実を理解しているんでしょうか?この程度のことも知らずに少子化問題について発言しているなら、国会議員の資格が疑われるほど無知であるということですし、知っていた上でこの発言をしているなら、悪質きわまりないミスリードです。

 翌18日、同党の谷垣禎一幹事長は記者会見で、「不便にすればよいというわけではない」と若手議員をたしなめるような発言をしました。さすがにベテラン議員は違う、と思いきや、続けて「一生懸命取り組んで待機児童ゼロにした自治体に人が集まり、ゼロではなくなる現象がある。なかなかさばき方が難しい」と、「ありゃー」と声をあげたくなるようなトンチンカンのダメ押しをしたのです。

 いったい、何を傍観者のようなことを言っているのでしょうか?

 人が集まれば、税収も上がります。そのお金でさらに保育園を充実させればよいのではないですか? それに、他の自治体も、少子化対策に成功した自治体があるなら、それに学んで「一生懸命取り組んで待機児童ゼロに」しやすいように、策を講じるのが政治家の役割ではないのでしょうか。

 だいたい保育園に落ちたからといって、それだけの理由で、別の地方や地域に簡単に引っ越せるものでしょうか?人がある土地に住み着く理由は、そこが生まれ育った土地であったり、仕事上の理由で簡単には動けないなど、様々な理由があるからではないでしょうか?気軽に住まいを移せるなら、皆、苦労はしません。

 そもそも、安倍政権は成長戦略の中で「3年間抱っこし放題での職場復帰支援」を打ち出したくらいですから、できるだけ母親に外で働かせず、子育てさせたいという「本音」は明らかです。だからこそ、「保育園落ちた日本死ね」のブログについて、2月29日の衆院予算委員会で山尾志桜里議員に問われた安倍総理は、「匿名である以上、実際に起こっているのか確認しようがない」などと的外れな答弁をしたのでしょう。

※2016/03/04 #保育園落ちたの私だ ハッシュタグに続々と集まる怒りはついに国会前で生の声に!!0歳児も「落とされたのオレだ!」とデモに参加
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/290389

 安倍政権は、女性が働くことを趣味か何かのように考えているのだろうかと、時々疑いたくなります。高額な報酬をえている「キャリアウーマン」などひと握り。多くの女性たちは暮らしを支えるために疲れ果てながら育児と仕事の両立をはかっているのです。

 子どもを生め、家にいろ」というならば、「だったら安心して家にいて子育てできるように甲斐性を見せよ」と女性ならば返したくもなるでしょう。3年間子育てをしている間、家計はどうなるのでしょうか。子育て世帯の家計の補助を国がしてくれるか、ダンナさんのお給料を上げるか、どちらにせよ、安倍政権の面々がちゃんと面倒をみてくれるんでしょうか。またお得意の自己責任論?「少子化対策のためにも子どもは生め。3年間は家で子育てに専念しろ。その費用は自己責任で」というならば、随分と横暴な話ではありませんか。

※2016/01/30 【大阪】シンポジウム「社会保障の切り捨てアカン!財源(カネ)がないってホンマなん??公正な税制のあり方を考える?」(動画)
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/285070

※2014/02/02 【東京都知事選】「保育園に入れない」「普通の母親のように早く家に帰ってあげたい」宇都宮氏に寄せられた悲痛の声
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/123250

「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有」し、「国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない」(憲法25条)のです。

 いざ改憲などと浮かれる前に、憲法を守って国の務めを果たしてもらいたいと思います。

 労働者がひとりの個人として、また家庭人として充実した生活を送れることも「最低限度の生活を営む権利」だと思います。今日午後3時から、AEQUITAS(エキタス)が最低賃金1,500円引き上げなどを求めて、新宿大街宣を行います。最低賃金が上がれば、働く時間を減らしても生活が成り立ち、子育てや介護もしやすくなります。民主、共産、社民の議員の参加も予定されています。Ch 6で中継しますので、街宣に参加されない方はぜひご覧ください!

【Ch 6はこちら!】
http://iwj.co.jp/channels/main/channel.php?CN=6

=============================

 太田記者でした!続いては佐々木隼也記者から、突如発せられた内閣法制局長官の「放言」についてご報告です!

=============================

■「核兵器の『使用』も憲法で禁じられていない」!?横畠法制局長官が代弁した安倍総理の「核武装」への野望!

 おはようございます。IWJの佐々木隼也と申します。

 ノーベル平和賞の反対、ノーベル戦争賞があったら去年、今年は間違いなく安倍政権が2冠の栄誉に輝いていたのではないでしょうか。なにせ、世界の「核不拡散・核軍縮」に真っ向から抗う姿勢を見せているのですから。

 一昨日の18日、国会参院予算委で、横畠(よこばたけ)裕介・内閣法制局長官内閣法制局が、「憲法上、あらゆる種類の核兵器の使用がおよそ禁止されているという風には考えていない」と述べたのです。これまで「核兵器の保有は、憲法上否定はされていない」との見解を示してきた安倍政権。今回はさらに「使用」についても「合憲」との姿勢を打ち出したのです。

 さすがは安倍総理の「腹話術人形」と言われる横畠長官。今回も、恥じることなく安倍総理の本音を代弁しています。というのも安倍総理、官房副長官だった2002年5月13日に早稲田大学での講演で、「憲法上は原子爆弾だって問題ではないですからね、憲法上は。小型であればですね」などと述べているのです。

 「小型であれば核兵器の使用も憲法上問題ではない」--これが安倍総理の本音です。

 18日夕方の菅官房長官の定例会見では、記者から「将来的に核兵器の使用がある、という印象を持たせてしまうのでは?」との質問が飛びましたが、菅官房長官は「法制局からは、過去の国会答弁を踏まえて答弁したとの報告を受けている」と回答。そのうえで、(核武装・核使用については)「そんなことは全くない」と否定しました。

 「全くない」ことの根拠についての質問も出ましたが、菅官房長官は「あり得ないことはあり得ない」とただ繰り返すのみでした。この菅官房長官の会見、一部のメディアは「火消しに奔走した」というニュアンスで報じていますが、いやいや、全然「火消し」になってないですよね。それどころか火を消そうともしていない。「核使用は合憲」との見解については、最後まで否定することはなかったのですから。

 この安倍政権に巣食う「核武装論者」たちの野望は、昨年夏に可決・成立した安保法制にも、しっかりと反映されています。

 実は、昨年夏の安保法制国会で、この法案が「法文上は」クラスター爆弾や劣化ウラン弾などの非人道兵器、果ては核兵器についても、輸送や提供が可能となっていることが明らかになったのです。なぜ法案に「大量破壊兵器や非人道兵器は除く」と明記しないのかと野党議員が何度追及しても、中谷防衛相も安倍総理も、「(核武装は)あり得ない」と繰り返すだけで、明言を避け続けたのです。

-----

・【安保法制国会ハイライト】劣化ウラン弾も毒ガスも核ミサイルも「武器ではない」!?「要請があっても断固拒否する」と強調するも、法文上はあらゆる武器の輸送が可能に!
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/257340

・【安保法制国会ハイライト】核兵器の輸送問題で安倍総理「非核三原則の上に法律を運用するのは当然」と否定するも、広島・原爆の日式典で挨拶文から「非核三原則の堅持」をあえて削除!
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/258262

-----

 日本は安保法制と集団的自衛権の行使容認によって、「戦争ができる国」になったばかりか、「核武装も可能な国」、さらには「核使用も可能な国」になろうとしているのでしょうか。IWJでは、彼ら核武装推進者たちの長年の策謀、その動きを追ってきました。「日本が核武装!?国の中枢がそんなことを考えているわけないじゃないか!」と固く信じている方はぜひ、以下の動画記事を見ていただければと思います。

-----

・2014/11/01 【福岡】「核保有論者が集まる安倍政権」原発、戦争、東アジアの今後は ~伊藤千尋氏(元朝日新聞記者)・纐纈厚氏(山口大副学長)らが講演
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/201712

・【岩上安身の「ニュースのトリセツ」】原発導入の裏で「核保有」を渇望してきた日本
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/97799

・2013/08/18 長崎型原爆1万発分以上の衝撃 日本は原発のプルトニウムですぐにでも核武装が可能 ~岩上安身による梅林宏道氏インタビュー
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/96927

-----

=============================

 佐々木記者でした!

■3月26日と27日、神戸学院大学・上脇博之氏に2日間「連日」インタビュー! 上脇氏が刑事告発した8議員の正体とは~「第2号」は松村祥史参議院議員(自民党・熊本選挙区)!

 再び原です。

 安保法案の強行採決に賛成した議員の政治資金を徹底的に洗い、怪しい支出があれば告発する――。やましさを抱えている議員には「たまったものではない」活動をしている、「落選運動支援の会」の神戸学院大学・上脇博之教授に、岩上さんが3月26、27日と2日間にわたって「連日」単独ロングインタビューを行います!同会は現在、すでに自民党の8議員を刑事告発済みですが、8議員の問題点をひとつひとつじっくりとうかがう予定です。

 本日は、8人のうちのひとりである、松村祥史(まつむら よしふみ)参議院議員についてご紹介します。「落選運動を支援する会」によると、この松村議員は、2010年の参院選に際し、選挙資金として「政党支部」から3500万円の寄付を受けた、と熊本県の選挙管理委員会に届けながら、一方の政党支部の収支報告書には3500万円の寄付の記載をしていませんでした。これは、「政治資金規正法」違反の疑いがあります。

 3500万円という、マンションが買えるような巨額を記載し忘れるなんてことありますか?上脇教授は当時、IWJの電話取材に「3500万円という金額に驚きましたよ。目を疑いました。見間違いかな?とか、桁の記入ミスかな?と思ったのですが、やはり本当に3500万円でした」とコメントしました。

 さらにこの熊本支部は、党のお金で地元の婦人バレーボール協会に、毎年3万円を「会費」として払っているとか。自分の選挙区内の団体に寄付をすること、寄付を「会費」として記載することは、公職選挙法、政治資金規正法のどちらにも違反します。

 熊本では、野党統一候補として阿部広美さんの擁立が決定しています。「政治とカネ」議員vsオール野党候補、どちらがこの選挙戦を制すか大注目ですが、岩上さんによる上脇教授インタビューは選挙に臨むうえで欠かせない内容となりますので、どうか全国の皆さん、ご視聴ください!

 続いては安道幹記者より、IWJの耳寄り情報です!

============================

■報道ステーションが「緊急事態条項」を特集!緊急事態条項の危険性をいち早く訴えた書籍『前夜』や『米国が隠す日本の真実』など、絶賛発売中!

 おはようございます! 記者の安(あん)と申します。おととい3月18日、報道ステーションが「緊急事態条項」を特集で大々的に取り上げました!古館さんが直接ドイツまで現地取材に行き、ヒトラーが緊急事態条項を使ってどのように独裁を進めていったのか、憲法学の専門家や、元裁判所判事、犠牲者遺族へのインタビューも交えながら解説されていました。

 番組では、当時、緊急事態条項の発令によって、実際に親族が逮捕・拷問された方のご遺族が、「メディアは思っていることを何も言えなくなった」「民主的に選ばれた政権であっても、憲法の条文によって独裁者に変わる可能性があるのです」と生々しく証言。憲法学者のミハエル・ドライヤー教授は、自民党案の緊急事態条項について「ワイマール憲法48条(国家緊急権)を思い起こさせる。内閣の一人の人間に利用される危険性があり、とても問題です」と、はっきり述べておられました。

 報道ステーションの報道姿勢に最大限の敬意を送りつつも、一方で、緊急事態条項の危険性はIWJがどのメディアにも先駆けて伝えてきたテーマだという自負もあります!

 岩上さんが澤藤統一郎弁護士、梓澤和幸弁護士と一緒に、自民党改憲草案の怖ろしさについてじっくりと読み説いた『前夜~日本国憲法と自民党改憲案を読み解く』や、「緊急事態条項」についてもしっかりと言及されている「増補改訂版」。DVD『饗宴VI~「国民」非常事態宣言! 露わになった「ナチスの手口」/国家緊急権を阻止せよ!』なども、改めておすすめしたいところです!

 大手メディアのメインキャスターが次々と降板させられるなか、4月以降、報道ステーションやNEWS23の報道姿勢が、たとえ権力に対して甘くなったとしても(そうならないことを願うのみですが!)、IWJは、横暴で危険な政権に対してはバチバチに対峙していきますので、どうか引き続きご支援いただければ幸いです!

※【増補改訂版・岩上安身サイン入り】『前夜 日本国憲法と自民党改憲案を読み解く』
https://iwj.co.jp/ec/products/detail.php?product_id=171

※【増補改訂版】『前夜 日本国憲法と自民党改憲案を読み解く』
https://iwj.co.jp/ec/products/detail.php?product_id=169

※【岩上安身単独サイン入】『米国が隠す日本の真実~戦後日本の知られざる暗部を明かす』
https://iwj.co.jp/ec/products/detail.php?product_id=159

※DVD【岩上安身サイン入り】『饗宴VI~「国民」非常事態宣言! 露わになった「ナチスの手口」/国家緊急権を阻止せよ!』
https://iwj.co.jp/ec/products/detail.php?product_id=187

※DVD『饗宴VI~「国民」非常事態宣言! 露わになった「ナチスの手口」/国家緊急権を阻止せよ!』
https://iwj.co.jp/ec/products/detail.php?product_id=188

==============================

 安記者でした!

■わとはぷ~What happened today?

 再び原です。本日3月20日は、平清盛の命日(1118年)であり、ジョン・レノンとオノ・ヨーコの結婚記念日(1969年)であり、地下鉄サリン事件(1995年)が発生し、イラク戦争が引き起こされた(2003年)、そんな大変な日です。重要度の優劣がつけられないので、今回は、今日59歳の誕生日を迎えた映画監督スパイク・リー(1957年)さんについてお話したいと思います。

 社会派と言われるスパイク・リーは僕が好きな映画監督のひとりで、今の仕事に就いた遠因はこの人の作品にあると言っても過言ではありません。簡単に言えば黒人映画のパイオニア的存在で、脚本もさることながら、映像の迫力や、作品内で使用するブラックミュージックのセンスがたまらなく好きです。

 代表作は、黒人公民権運動の指導者・マルコムXの壮絶な半生を描いた「マルコムX」、ナチスと戦う米軍の黒人部隊に焦点をあて、軍内部の差別問題を描いた「セントアンナの奇跡」など。黒人差別と移民問題を描写した「ドゥ・ザ・ライト・シング」はオバマ大統領がミシェル夫人と初デートで観にいった映画としても有名ですが、Newsweek誌は「一生に一度は観る価値のある映画ではあるが、デートで観るような内容の映画ではない」と評しているようです。ひねくれ者ですね、Newsweek誌。

 スパイク・リー監督は、2月28日に開催された第88回アカデミー賞授賞式への参加をボイコットしたことでも話題を集めました。去年と今年の俳優部門にノミネートされたのは全員白人で、ツイッター上では「#OscarSoWhite(オスカー賞は白人ばかり)」がトレンド入り。スパイク・リー監督は「2年連続で俳優部門の20名が全て白人なんて、どういうことだ?我々は演技ができないのか?」と訴え、同じく黒人俳優のウィル・スミスさんも式をボイコットしました。

 ちなみにスパイク・リー監督は、米国大統領選で民主党のバーニー・サンダース候補の応援を表明。「彼は生涯をかけて富や教育の平等のために闘ってきた。行動する時だ」と支持を呼びかけています。サンダースはシカゴ大生だった50年前、学校の人種差別に抗議して警察に捕まったこともあるそうです。

 シカゴ大学といえば、新自由主義の「教祖」であるミルトン・フリードマンが教授をしていた大学です。フリードマンは、新自由主義の弟子たちを育て上げ、世界中に「シカゴ・ボーイズ」を送り込んだ張本人です。そんな大学から、平等を訴える気骨のある学生も育っていたんですね。

 黒人層ではヒラリー・クリントン前国務長官の支持者が圧倒的に優位とされていますが、スパイク・リー監督の支持表明がどう影響するか、目が離せません。

 忘れていました!今日は春分の日、お彼岸でもあります!365日、一日も休まず(休めない)岩上さんも、今日はお子さん、お孫さんとお墓参り。お彼岸といえば、思い出すのは岩上さんのあのブログですね。

 お彼岸のたび、人種差別や民族差別がなんてくだらないか、思い起こさせてくれます。ぜひ、ご一読、そしてアーカイブで篠田謙一先生のインタビューをチェックして下さい!

・【再アップ】(再掲)【IWJブログ】お彼岸を迎えて~誰しもが、20代さかのぼれば100万人のご先祖様を持つ(岩上安身)
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/102215

・2013/08/15 「6万年前に同じ能力を持った人々がアフリカを出て、世界に広がった」――日本人はどこから来たか。DNAが語る系譜 ~岩上安身による篠田謙一氏インタビュー
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/96484

・2015/05/18 「人類学者は『人種』という言葉を使わない」科学的無知に基づく人種差別の愚かしさ ~岩上安身による篠田謙一氏インタビュー第2弾!
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/245971

・2015/07/13 岩上安身による国立科学博物館・人類史研究グループ長・篠田謙一氏インタビュー(動画)
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/252671

 それでは今日も1日、よろしくお願いします!

IWJ 株式会社インディペンデント・ウェブ・ジャーナル
岩上安身サポーターズクラブ事務局
公式サイト 【 http://iwj.co.jp/

※このメールマガジンの配信解除をご希望の方は、お手数ですが、題名を変えずに、その旨を記載の上、こちらのメールに返信してください。
なお、手作業で解除の手続きを行っておりますため、返信後も数回、当メールマガジンが届く場合がありますが、ご了承ください。