汚染水問題に国の責任者不在 東電任せの無責任体質に非難の声 ~海を汚さないで!国は再稼働よりも放射能汚染対策に注力を!汚染水問題で緊急集会と政府交渉 2013.8.8

記事公開日:2013.8.8取材地: テキスト動画
このエントリーをはてなブックマークに追加

(IWJテキストスタッフ・富田/奥松)

 2013年8月8日(木)13時30分から、東京都千代田区にある参議院議員会館で、緊急集会と政府交渉「海を汚さないで!国は再稼働よりも放射能汚染対策に注力を!」が、原子力規制を監視する市民の会など、複数の市民団体によって開かれた。今般、福島第一原発で明らかになった、放射性汚染水の海洋流出事故を受けたもので、1. 出席した市民らの間での情報共有を狙った集会、2. 国に対し市民らが、汚染水対策の即時強化を直接求める交渉、の2部構成で行われた。

■ハイライト

  • 「福島第一原発の汚染水の現状」 木野龍逸氏(ジャーナリスト)
  • 「入口を止めずに出口を止める。付け焼刃対策のなぜ」 高木章次氏(プルトニウムなんていらないよ!東京)
  • 「海産物への放射能拡散状況と、国際条約の観点から」 高田久代氏(グリーンピース・ジャパン)
  • 「再稼働どころじゃない! 国の役割と責任は?/交渉のポイント…阪上武氏(福島老朽原発を考える会)
  • 資源エネルギー庁/規制庁への緊急署名提出
  • 資源エネルギー庁/規制庁との質疑

 集会に先立ち、賛同者の福島みずほ氏(衆院議員)が挨拶をした。「原子力規制委員会では、更田豊志委員が再稼動審査の担当だが、彼は汚染水問題も担当している」とした上で、「『規制委員会・規制庁は、再稼動ではなく、汚染水問題に力を注ぐべし』という民意を高めていきたい」と意気込んだ。同じく賛同者の阿部知子氏(同)は、この8月6日に原発ゼロの会の主催で、ヒアリングを行ったことに言及。「相手は東京電力、資源エネルギー庁、原子力規制庁だったが、その時の説明たるや『(汚染水が)染み出ているかもしれない』といった、実に危機感が薄いものだった。その翌日に(経産省が)『流出量は概算で1日300トンに上る』との見解を発表しているのに、だ」と懸念を表明した。

 第1部は、木野龍逸氏(ジャーナリスト)の報告で始まった。福島第一原発事故による汚染水流出が、最初に報道された2011年4月以降、「汚染水の継続的な海洋流出を疑う声が、専門家らの間に根強く存在していた」と指摘した木野氏は、「そういう声に対し、東電は、自分たちのモニタリング結果をもとに『海には流出していない』と反論していた」と伝えた。

 そのモニタリングとは、護岸付近に掘った観測用井戸での採水分析である。東電は2012年12月17日、「セシウムは検出限界値未満」と発表しているが、木野氏は「そのあとが問題」と強調。採水に「空白期間」が生じているためだ。2度目の採水が行われたのは、約5ヵ月後の2013年5月24日のことで、その折には、高濃度のトリチウムとストロンチウムが検出されている。ただし、それが発表されたのは約1カ月後の6月19日で、「その時も東電は、汚染水の海への流出はない、という判断を示していた。海への流出を発表したのは、さらに遅れて、7月22日のことだった」。木野氏は、東電の姿勢を、次のように断じた。「海への流出が明白な状況なのに、東電は詳しく調べようとしなかった。同社には、安易な調査で大きなことを決めてしまう体質があると思う」。

 さらに木野氏は、収束作業を巡るコストの問題にも触れた。「汚染水対策に国の予算がつくことになったが、これは、東電任せの対応では資金が十分でないため、不完全にならざるを得ないことを意味しているのではないか」と述べ、これまでの「東電任せ」の収束作業に誤りがあったことを、政府が暗に認めた公算が大きい、との見方を示した。

(…会員ページにつづく)

アーカイブの全編は、下記会員ページまたは単品購入より御覧になれます。

一般・サポート 新規会員登録単品購入 330円 (会員以外)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です