青森駅前金曜日行動 2012.10.26

記事公開日:2012.10.26取材地: 動画

 2012年10月26日(金)、青森県青森市のJR青森駅前で、「青森駅前金曜日行動」が行われた。


あさこハウスより 小笠原厚子さん密着取材 2012.10.23

記事公開日:2012.10.23取材地: 動画

 2012年10月23日(火)、青森県下北郡のあさこハウス、大間原発中央ゲート 他で、「あさこハウスより 小笠原厚子さん密着取材」が行われた。


社民党六ヶ所再処理工場・大間原発視察 同行取材 2012.10.23

記事公開日:2012.10.23取材地: 動画

 2012年10月23日(火)、青森県の六ヶ所再処理工場、大間原発建設現場外、あさこハウスで、「社民党六ヶ所再処理工場・大間原発視察 同行取材」が行われた。


みんなの自由な意思表示…原発なんかもういらない 核燃なんかもういらない!!10・20 反核!PEACE DEMO in 六ヶ所 2012.10.20

記事公開日:2012.10.20取材地: 動画

 2012年10月20日(土)、青森県上北郡六ヶ所再処理工場門で、「みんなの自由な意思表示…原発なんかもういらない 核燃なんかもういらない!!10・20 反核!PEACE DEMO in 六ヶ所」が行われた。


青森駅前金曜日行動 2012.10.12

記事公開日:2012.10.12取材地: 動画

 2012年10月12日(金)、青森県青森市のJR青森駅前で、「青森駅前金曜日行動」が行われた。


「浪岡ダイオキシン問題」に関する住民説明会 2012.10.9

記事公開日:2012.10.9 動画

 2012年10月9日(火)、青森県青森市の大釈迦駅前会館で、「浪岡ダイオキシン問題」に関する住民説明会が行われた。


青森駅前金曜日行動 2012.10.5

記事公開日:2012.10.5取材地: 動画

 2012年10月5日(木)、青森県青森市のJR青森駅前で、「青森駅前金曜日行動」が行われた。この行動は「首都圏反原発連合」の首相官邸前抗議行動に連動する行動で、「原発なくそう!核燃いらない!あおもり金曜日行動実行委員会」の主催のもと、毎週金曜日に開催されている。マイクを受け渡しながら行われたスピーチでは、「青森には多くの原子力施設があるが、原発で作られた電気は青森で使われずに、東京で使われている。青森は貧乏に付け込まれた」と怒りの声が上がった。


大間役場前 緊急抗議行動 2012.10.1

記事公開日:2012.10.1取材地: 動画

 2012年10月1日、青森県下北郡の大間役場前で、「大間役場前 緊急抗議行動」が行われた。大間原発の建設再開を説明しに、大間役場を訪れる電源開発(Jパワー)に対し、建設への抗議の意思を示す為、参加者は「大間原発絶対反対!」「工事の再開をするな!」「フルMOX発電は危険だ!」とシュプレヒコールを上げた。大間町長には抗議文が渡された。建設が予定されている敷地内に住み、抵抗を続ける小笠原厚子さんは、社長への手紙の受け取りを要望したが、会社側は受理しなかった。


大間原発訴訟口頭弁論後の集会および原告団へのインタビュー 2012.9.28

記事公開日:2012.9.28取材地: テキスト動画

 2012年9月28日(金)、北海道函館市の函館地方裁判所で、「大間原発訴訟口頭弁論後の集会および原告団へのインタビュー」が行われた。大間原発は、青森県下北郡に建設中の原子力発電所のことで、ウランとプルトニウムを混合させたMOX燃料を使用するという特徴がある。東日本大震災の影響で建設は中断されていたが、10月1日から建設が再開された。


第7回大間原発訴訟口頭弁論前の原告会員・支援会員への随行中 2012.9.28

記事公開日:2012.9.28取材地: 動画

 2012年9月28日(金)、北海道函館市の函館弁護士会館で、「第7回大間原発訴訟口頭弁論前の原告会員・支援会員への随行中継」が行われた。


講演会「脱原発基本法を考える」 2012.9.27

記事公開日:2012.9.27取材地: テキスト動画

 2012年9月27日(木)、北海道函館市のサン・リフレ函館で、講演会「脱原発基本法を考える」が行われた。主催したのは「大間原発訴訟の会」で、これは現在、青森県大間原発の建設差し止めを求め、函館地裁で係争中の市民団体である。

 講師として招かれたのは、青木秀樹弁護士、海渡雄一弁護士、只野靖弁護士の3名で、青木弁護士は「現行の安全審査指針類は何が問題か」というテーマで、海渡弁護士と只野弁護士は「脱原発基本法の制定は大間原発を止める」というテーマでそれぞれ講演を行った。講演会翌日の28日には、「第7回大間原発訴訟口頭弁論」が開かれることもあり、会場には多くの市民が参加した。


記者会見「六ヶ所再処理工場の安全審査指針の問題について」 2012.9.27

記事公開日:2012.9.27取材地: テキスト動画

 2012年9月27日、青森県青森市の青森県庁記者クラブで、「六ヶ所再処理工場の安全審査指針の問題についての記者会見」が行われた。

 会見を行ったのは、原子力資料情報室の西尾漠共同代表と、同核燃料サイクル問題担当の澤井正子氏の二人。冒頭、澤井氏は「原子力安全委員会の過去の資料を見直して、気がついたことを話し合いたい」と会見の趣旨を説明した。会見で澤井氏が指摘した問題は二点ある。一点目は、六ヶ所再処理工場の使用済燃料貯蔵プールを増設する可能性があること、二点目は、再処理施設安全審査指針の策定過程が正当でなかったのではないか、ということだ。会見では、澤井氏が約40分にわたり説明を行った。


広瀬隆氏 原発・核燃問題講演会 2012.9.21

記事公開日:2012.9.21取材地: テキスト動画

 2012年9月21日(金)、青森県弘前市民ホールで、「広瀬隆氏 原発・核燃問題講演会」が行われた。


青森駅前金曜日行動 2012.9.14

記事公開日:2012.9.14取材地: 動画

 2012年9月14日(金)、JR青森駅前にて、青森駅前金曜日行動が行われた。


核燃・だまっちゃおられん津軽の会 第13回市民講座「内部被曝について-放射線科学の歴史から紐解く-」 2012.9.10

記事公開日:2012.9.10取材地: テキスト動画

 2012年9月10日(月)、青森県弘前市男女共同参画センターで、「核燃・だまっちゃおられん津軽の会」による第13回市民講座が行われた。健生病院医師の遠藤順子さんによる「内部被曝について-放射線科学の歴史から紐解く-」と題する講演のほか、福島県浪江町から避難された方の体験談及び参加者による意見交換会が行われた。


澤井正子さん(原子力資料情報室)学習会「なぜ私たちは大間原発に反対するのか」 2012.9.7

記事公開日:2012.9.7取材地: テキスト動画

 2012年9月7日、青森市民ホールで、澤井正子さん(原子力資料情報室)学習会「なぜ私たちは大間原発に反対するのか」が行われた。福島原発事故を受け、国民の多くが脱原発を望む一方、電源開発(Jパワー)は大間原発の建設計画を撤回していない。福島原発事故の重大性と、大間に原発を作ることの危険性について、澤井氏が参加者の前で語った。


青森駅前金曜日行動 2012.9.7

記事公開日:2012.9.7取材地: 動画

 2012年9月7日(金)、JR青森駅前で行われた「青森駅前金曜日行動」の模様。主催は「原発なくそう!核燃いらない!あおもり金曜日行動実行委員会」。首相官邸前の金曜行動の報道に注目いるものの、遠方のために中々行けない、という県民のニーズに応えて、同じ日時に開催されている。青森県は六ヶ所村に核燃料の再処理施設、下北郡東通村には東通原発を有し、同郡大間町では大間原発が建設中を控えている。さらにむつ市には使用済核燃料の中間貯蔵施設が計画されており、反対する市民の危機感も高まっている。脱原発への願いをこめた短冊や署名など、個性的な企画も見られ、この日はギターを用いた替え歌を披露する参加者もいた。


青森駅前金曜日行動 2012.8.31

記事公開日:2012.8.31取材地: 動画

 2012年8月31日(金)、JR青森駅前で行われた「青森駅前金曜日行動」の模様。主催は「原発なくそう!核燃いらない!あおもり金曜日行動実行委員会」。首相官邸前の金曜行動の報道に注目いるものの、遠方のために中々行けない、という県民のニーズに応えて、同じ日時に開催されている。

 青森県は六ヶ所村に核燃料の再処理施設、下北郡東通村には東通原発を有し、同郡大間町では大間原発が建設中を控えている。さらにむつ市には使用済核燃料の中間貯蔵施設が計画されており、反対する市民の危機感も高まっている。脱原発への願いをこめた短冊や署名など、個性的な企画も見られた。


TwitNoNukesAOMR第2弾デモ「下北半島を核の食い物にするな!津軽地方への日本原燃の金の散撒きを許すな!」 2012.8.26

記事公開日:2012.8.26取材地: 動画

 2012年8月26日(日)、本町公園集合で、TwitNoNukesAOMR第2弾デモ「下北半島を核の食い物にするな!津軽地方への日本原燃の金の散撒きを許すな!」が行われた。


青森駅前金曜日行動 2012.8.24

記事公開日:2012.8.24取材地: 動画

 2012年8月24日(金)、JR青森駅前で行われた「青森駅前金曜日行動」の模様。主催は「原発なくそう!核燃いらない!あおもり金曜日行動実行委員会」。首相官邸前の金曜行動の報道に注目いるものの、遠方のために中々行けない、という県民のニーズに応えてこちらも毎週金曜日に開催されている。初参加者も徐々に増えているようで、人数こそまだ少ないものの、力のこもったスピーチやシュプレヒコールを上げた。脱原発への願いをこめた短冊や署名など、個性的な企画も見られた。