「平成30年7月豪雨」被災地岡山県倉敷市真備町近郊に在住の2名のIWJ中継市民が現地の様子を報告! 2018.7.7

記事公開日:2018.7.10 テキスト
このエントリーをはてなブックマークに追加

(IWJ編集部)

※IWJでは今回の「平成30年7月豪雨」について、広く災害情報を集めています。お住いの地域で大きな被害を受けながら報じられていない情報などございましたらIWJまでお寄せください。また、写真や映像などがあれば是非ご提供下さい。被災の状況だけでなく、地域の行政の情報や支援のための情報なども、お寄せいただければ積極的に広めたいと考えています。

 2018年7月6日、気象庁は数十年に一度の大雨が降るとの予測から、「重大な危険が差し迫った異常事態」だとして、福岡県、佐賀県、長崎県、広島県、岡山県、鳥取県、兵庫県、京都府の8府県に大雨特別警報を発令した。

 その後、8日までの3日間に降った雨は、93地点で観測記録を更新し、大雨特別警報は合計11府県に及んだ。

 6月28日から梅雨前線が日本付近に停滞していたところに、29日に台風7号が発生。これにともない、日本付近に暖かく非常に湿って空気が供給され続け、大雨になりやすい状況が続いた。7月8日朝の記者会見で気象庁の担当者は、「この空気は、これまでに見たことのないほどの大量の水蒸気を含んでいた」と語っている。

 6月28日から7月8日までの総降水量は、四国地方で1800ミリ、東海地方で1200ミリ、九州北部で900ミリ、近畿で600ミリ、中国地方で500ミリを超えるなど、7月の月間降水量の2倍から4倍となっている。

 西日本を中心に甚大な被害を出した豪雨について、気象庁は7月9日、これを「平成30年7月豪雨」と命名し、発表した。

 豪雨による河川の氾濫や土砂災害などの被害は広範囲にわたり、9日までに広島、岡山、愛媛を中心に死者は112人、安否不明者は80人以上となった。消防庁によると8日午後9時の時点で15府県で2万3000人が避難所に避難し、9日午前5時の時点で17府県の174万世帯、385万人に依然避難指示・勧告が出されている。

▲被害の大きかった岡山県倉敷市真備町を流れる小田川。車の停まっている付近から先が真備町で、道路は通行止めになっている。(2018年7月7日午後4時27分、IWJ中継市民提供)

 政府は7月8日午前8時、災害対策基本法にもとづき、2016年4月の熊本・大分地震以来となる「非常災害対策本部」を設置したが、あまりにも対応が遅いと批判の声が高まっている。

 また、安倍総理は9日になってやっと、11日から予定されていた外遊の日程を全て取りやめる方向で調整を始めた。

 IWJには被害が急激に拡大した7日以降、岡山県内の2名の中継市民から刻々と情報が寄せられた。

浅口郡里庄町在住IWJ中継市民Fさんより(7月7日午後7時51分)

 岡山県倉敷市真備町の友人に7日朝、安否確認しました。真備町は、小田川が氾濫して広範囲に水没したところです。7日午前1時半ごろ、真備地区小田川の北側に避難指示が発令されています。

▲薄赤が倉敷市。左上に小田川が井原(いばら)鉄道井原線と平行して流れている。小田川が大きく屈曲して高梨川と合流する地点では、これまでもたびたび洪水が発生していた。(Googleマップより)

 以下は電話での友人の話です。

 「真夜中に家族皆で避難したんよ。今は、高台にある母が入所している施設にいるので大丈夫だから。ちょうど娘が里帰り出産して一週間くらいで、早産だったから赤ちゃんは入院中だけど心配はないから。家は、テレビ映像で見る、水没して屋根だけ見えるような地区よりは少しはましだと思うけど・・・」

・岡山県小田郡矢掛町の様子

▲岡山県小田郡矢掛町周辺の航空写真地図。町は河川沿いにあり、ハザードマップでも危険地域だった。 (Googleマップより

 岡山県小田郡矢掛町は、真備町の西隣の町で、小田川は矢掛町から真備町へ流れています。7日18時現在、雨は小降りか止んでいるが、あちこちで冠水。道路は通行止め多数。回り道をしないと目的地に着けない。田畑は水没したところも多数。

▲矢掛町東三成(7月7日午後4時50分、IWJ中継市民提供)

・矢掛町東三成の農家さんの話

「今朝(7日)6時頃見に行った。苗代は大丈夫だったけど、田植えしたばかりの雄町米の苗は完全に水没してた。酒造りのために、今年は量を増やしてくれと言われて増やしたけど、増やした分だけ全滅だな。野菜も一ヶ所にまとめたところだったけど、そこが浸かってしまった。どうなるか、・・・。こればっかりはしょうがない。」

 矢掛町の小田川の水位は7日昼過ぎまで氾濫危険水位の4.50mを超えて5m以上ありました。雨が小降りになり徐々に水位が下がり、16時頃には氾濫危険水位を下回り18時頃3.78mで、水防団待機水位(3m)は超えている状態です。雨も止んでいます。

▲矢掛町東三成付近の小田川(2018年7月)7日午後4時55分、IWJ中継市民提供)

・Fさんの住む岡山県浅口郡里庄町、岡山県浅口市鴨方町付近(真備町の南西となり)

▲岡山県浅口郡里庄町の地図。豪雨で山陽本線にも大きな影響が出た。 (Googleマップより

 7日朝6時頃は雨がかなり降っており、鉄砲水があちこちでみられましたが、小降りになるにつれ、鉄砲水は止まり、18時現在は、所々冠水しており、通行止めも多数ありますが、水は引きはじめています。

 池のほとりの道に亀裂が見つかり避難指示が出ていたりします。貯蔵していた米が濡れて、軽トラで移送している人を見かけました

倉敷市在住IWJ岡山中継市民Oさんより(7月7日午後9時20分)

 大規模な水害に見舞われた真備地区は報道の通り、堤防が決壊して街の約3割が水没していますが、同じ倉敷市内も、道路の冠水で車が通れない所が結構ありました。

 

▲薄赤は岡山県浅口市鴨方町鴨方。多数の溜池(水色部分)があるのがわかる。(Googleマップより

 我が家は倉敷市役所近く、国道2号線バイパス周辺にあります。昨夜(6日)22時過ぎから近所の用水路が所々で氾濫。家の前に人だかりが出来て、様子を見ると、うちの東側の道路並びに前面道路が足首位まで水没。23時にはすでに膝の高さに。ただ、高台にある2号線バイパスは通常と変わらず車が走っており、家の前の道路を渡れるかどうかだけが問題でした。

 余談ですが大雨に加えて、総社市のアルミ工場の爆発もすごい衝撃で、うとうとしていた中、一瞬地震も来たのかと飛び起きました!!  地震の揺れ方とは違うとすぐにわかりましたが、原因がわかるまでは不安でした。倉敷市内、SNSなど、かなり話題になってたようです。

 今朝5時半で水位は膝下ほどで変わりはないものの、次第にじわじわ増水。午前中トイレが流れなくなった時間帯もあり、いよいよ道路を渡って避難かと思った11時過ぎに微妙に引き出しました。夕方17時前にはきれいに引きましたが、2号線南側にある倉敷健康福祉プラザ周辺(倉敷市笹沖)など、低い場所はまだ所々冠水したまま。水を柄杓で汲み出しておられる方やポンプで排水してる所もありました。

▲倉敷市くらしき健康福祉プラザ付近(2018年7月7日午後5時44分、IWJ中継市民提供)

 知人の会社事務所が浸水。私の職場(倉敷市藤戸寺)も朝6時20分、周辺道路はすでに完全水没。本日営業取り止め。

 先程宅配便を出しに行ったら終日お休み。郵便局は本局が開いてたものの、本日発送なし。受付はしてくれました。

 友人宅周辺(倉敷市茶屋町)も道路冠水。

どれも倉敷市内です。

IWJ中継市民Fさんより(7月8日午前9時53分)

 矢掛町情報追加します。

・農家さんの話(前回と同じ方です)

「矢掛町では、真備町との境界あたりの小田川にポンプ場を設置しており、一番低いところのポンプは浸水で壊れましたが、別のポンプでポンプ場に浸水した水を排水して他のポンプを守りながら、小田川の増水した水をポンプで他所へ逃がす作業をずっと続けています。そのおかげで、矢掛町はなんとか氾濫せずにいられたと思っています。

 真備町で小田川が氾濫したのは、小田川が流れ込む高梁川が増水して、すんなりと流れ込めなくなったためと思われます。矢掛町の田畑が冠水したのは、用水路が溢れて田畑に水が流れ込んできたためです。

 このようないたるところでの激しい冠水、浸水は、41年前以来です。

 当時の矢掛町では、沈みこんだ町全体の空気を、活気づけるために、『大名行列』というイベントを考案し、仮装して盛大に、昔ながらの町並みを練り歩くことで、町民の気分を向上させました。その『大名行列』は、毎年の恒例行事となり、今でも多くの観光客を呼び込んでにぎやかに行われています。

 41年ぶりにまた、大変なことになってしまいました」

・神戸市→岡山市ルート

 昨日7日は新神戸から岡山までの国道2号線が大渋滞でほとんど動いていなかったようです。

▲赤いピンが倉敷市役所。黄色が2号線。 (Googleマップより

▲神戸~岡山の道のり。山陽線・山陽新幹線などと並行に海岸沿いに走っている。(Googleマップより)

 息子が兵庫県神戸市から岡山県浅口郡の我が家へ帰ろうとしていました。普段なら国道2号線ですんなりなのですが、朝9時に出発しましたが、2号線が全く動かないので新神戸近くの山麓バイパスから山の方へ行き、地図を見ながら、神戸・明石・たつの・赤穂を山道で抜けて最後は53号線で岡山市街に出て、2号線に戻り、帰ってきたそうです。

 ナビで見ると、新神戸から岡山市までは真っ赤で夜になってもずっと渋滞していたようです。今朝8日は相生のみ渋滞しているようです。

 山道は問題なく通れたけれど、ところどころ土砂が流れ込んでいた。とのことです。

・広島県呉市 

 陸路は完全に通行できず孤立して浸水、冠水などしているもようです。

 以下は呉市の男性の話です。

 「7日夜、岡山から呉に帰ろうとしましたが、広島県内の2号線はあちこちで冠水して通れないとの情報がありました。山陽本線は完全にとまっており、復旧の見込みもない状態です。

 新幹線は動いているので8日朝福山駅まで車で行き、始発の新幹線で福山駅から広島駅へ行き、フェリーで呉へ入るつもりです。

 職場が帰ってこいと言うし、呉市の自宅アパートも浸水していそうなので様子が気になるのでなんとかしてたどり着きたいです。

 フェリーは予約はできず着いた順に乗れるそうなので、順番が来るかはわからないけど、それでダメなら仕方ないです。」

・広島県呉市の男性の話、8日午前9時半

 「呉にすんなりと入れました。まだ自宅は見れていなく、かなり深く浸水しているところもあるようですが、岡山県の真備町に比べたらはるかに軽いです。ただ、呉市内は携帯の電波が入らなくなっているので、少し山の方へ来て電話しています」

・岡山県笠岡市(県西部、広島県との県境)

 8日朝5時過ぎ、コンビニに寄ると、日配品(弁当・惣菜・パンなど)の棚にほとんど商品がありませんでした。

▲岡山県笠岡市(2018年7月8日午後12時6分、IWJ中継市民提供)

 笠岡市では、冠水、浸水、土砂崩れ(6人生き埋めになり5人が救助され、うち一人が心肺停止 7日9時4分時点)などあります。

 あまりにも近隣の被害情報が多すぎて、情報を整理することが難しく、小間切れ情報しか送れずすみません。

 岡山県内は大雨のため、各市町村でどこもそれなりの冠水や浸水の被害があり、死者や怪我人が出ているもようです。一番被害が大きいのは真備町です。

IWJ中継市民Oさんより(7月8日午前11時3分)

 今朝10時頃の高梁川の様子です。倉敷大橋より撮影。倉敷市内から真備町方面へ渡る手前です。

▲岡山県倉敷市(2018年7月8日午前10時、IWJ中継市民提供)

 通行量がいつもよりちょっと多く、車を止めにくいので1枚しかありませんが。川の中州にある大きな木がなぎ倒され、泥水をかぶっています。

 一昨日から倉敷市内、救急車がいつもより多く走ってましたが、今日は真備町とのピストン輸送かと思われます。10分足らずの間に3台見かけました。その後も数分おきに倉敷大橋を救急車が行き交ってます。

 真備で知人の家が水没したそうです。避難所にいるそうで、水が引かないから様子がわからない、と。今現在倉敷大橋、曇りです。

IWJ中継市民Fさんより(7月8日午前11時55分)

 7日に高台の施設に避難した倉敷市真備町の友人の8日朝9時時点での追加情報です

 「今は総社の実家にいるからもう大丈夫よ。

 6日には小田川が増水していたから、対応を考えていたんだけど、午後11時35分ごろ、ものすごい音がして、息子が入っていた風呂の窓ガラスが割れて、物が落ちてきたりしたのよ。総社の爆発(高梁川沿いにある朝日アルミ産業の爆発事故)の爆風のせいだったんだけど、昼間近所の人から、こういう時(氾濫の恐れがある時)は早めに避難した方がいいよと勧められていたこともあって、皆でそろそろ避難しようか、ってなって、通帳とか身の回りのものをスーツケースに詰めただけで、ほとんど何も持ち出さず着の身着のままの状態で大人5人犬3匹連れて真夜中に避難したの。

(小田川の水は7日午前0時半ごろ堤防を超え始め、1時半に避難指示がでています。約100メートルにわたり決壊しているようです)

 7日朝7時~8時ごろから浸水が進んでたけど、昼頃まではホントにじわじわとだったよ。まだ家までは来てなかったから。

 今は家がどうなったかまだ見れてないし、水が引かないとどうしようもないけど、多分2階まで浸かってると思う。着物も全滅だよね。着替えだけでももっと持ってくればよかったと思うけど、命が助かったからよかったと思わなきゃね。

 うん、みんなが元気で避難できてよかった。後は、水退き待ちだけ。」

IWJ中継市民Oさんより(7月8日午後7時38分)

 避難所で夜を明かした真備の友人宅に行こうと仲間と出掛けました。(幸い家は無事だったとのこと)

 倉敷大橋を渡った柳井原小に「国土交通省」等と書かれた車両が待機してました。

▲岡山県倉敷市(2018年7月8日午前10時47分、IWJ中継市民提供)

 真備町に入る手前、下二万地区。ビニールハウスや田んぼが広範囲に浸水。

▲岡山県倉敷市(2018年7月8日午前10時29分、IWJ中継市民提供)

 この辺りの道は通れたり通行止めだったり。

 写メは真備町に入る手前。いつもなら真備町へ小田川を渡り直進するところは通行止め。自衛隊や消防の緊急車両がずらりと通行止めの先に停車。

▲岡山県倉敷市(2018年7月8日午前10時42分、IWJ中継市民提供)

 左右の土手沿いの道に振り分けられ、川辺宿駅方面に。

▲岡山県倉敷市(2018年7月8日午前10時38分、IWJ中継市民提供)

 土手沿いの道から見た左側、川辺宿駅方面。テレビで写されていた高架になっている駅。いつもなら下の方に住宅や店舗などが詰まった町並みが見えるはずですが、完全水没。

▲岡山県倉敷市(2018年7月8日午前10時38分、IWJ中継市民提供)

 小田川の様子。上空は取材か救助か、ヘリが4、5機。

▲岡山県倉敷市(2018年7月8日午前10時29分、IWJ中継市民提供)

 写メ撮れませんでしたが、狭い土手沿いの道をすれ違った自衛隊の車両には、救助されたと思われる家族数人と大型犬が一匹乗ってました。

 取材車両や様子を見に来た車両、ボランティアの車両などが狭い土手沿いの道に渋滞。緊急車両に迷惑がかかるので、すぐに諦めて引き返し、真備には入りませんでした。

▲岡山県倉敷市(2018年7月8日午前10時31分、IWJ中継市民提供)

 また大型観光バスで救助された方々を、真備町の外の避難所に運んでいたようです。真備町から離れた連島、福田などの小学校などに避難させてました。

 昨日報告した以外に、また新たに別の真備町の友人宅が水没していたと判明。このご家族は連島の避難所を経由して、奥様の実家(倉敷市外)に身を寄せたとのこと。

 午後からSNSで、第二福田小学校に296人が避難、タオル等不足と拡散があり、買い物に走りましたが、会計を済ませる前に「物資足りました」「物資過剰」と再び連絡が。そのまま自宅に帰りました。

 また、友人から。真備町は水道が止まる(止まっている?)とのこと。詳細は不明。倉敷市水道局086ー426ー3655に問い合わせると教えてくれるそうです。

 これも職場の友人から。明日、明後日、倉敷市内の小中学校は休校になりました。

IWJ中継市民Oさんより(7月8日午後8時3分)

 倉敷市内のスーパー、品薄感があります。真備町にアクセスが近い店舗ほど、やはり品薄みたいです。特にやはり水と野菜。

 また新たに総社市の友人宅が屋根まで浸水との情報。避難所にいる、と仲間の友人より。

▲岡山県倉敷市(2018年7月8日午後5時34分、IWJ中継市民提供)

IWJ中継市民Fさんより(7月9日午前11時4分)

 わたしの住んでいる里庄町はもうすっかり晴れて道路のアスファルトも乾いていますが、スーパーの棚には水のボトルだけは全くありません。

 皇太子ご夫妻が岡山市の献血運動推進全国大会に出席のため、11日12日に岡山市と矢掛町に来られる予定があります。まだ中止や変更の連絡はきていません。

 矢掛町は浸水、冠水が激しく、水道施設の被害が大きく断水しているし、隣の真備町は4690戸が浸水でとんでもない規模の被害なので、どうされるのでしょうね?というところです。

IWJの取材活動は、皆さまのご支援により直接支えられています。ぜひ会員にご登録ください。

新規会員登録 カンパでご支援

関連記事

「「平成30年7月豪雨」被災地岡山県倉敷市真備町近郊に在住の2名のIWJ中継市民が現地の様子を報告!」への1件のフィードバック

  1. @55kurosukeさん(ツイッターのご意見) より:

    「平成30年7月豪雨」被災地岡山県倉敷市真備町近郊に在住の2名のIWJ中継市民が現地の様子を報告! https://iwj.co.jp/wj/open/archives/426939 … @iwakamiyasumi
    国民がこんな大変な思いをしてるのに安倍政権の面々は宴会に夢中とは。中世の独裁国家と見間違うような美しい国の現実。
    https://twitter.com/55kurosuke/status/1016643636941869056

@55kurosukeさん(ツイッターのご意見) にコメントする コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です