タグ: 北海道
「世界初のフルMOX」大間原発の建設差し止め裁判で進展、市民らが第3回口頭弁論報告集会を開催 2014.12.25

※12月29日テキストを追加しました。
建設中の原発でありながら新規制基準適合性審査を申請し、年明け早々にも審査が始まる予定の「世界初フルMOX」の大間原発差し止めを求めた訴訟の第3回口頭弁論が、2014年12月25日(木)、東京地裁で行われ、同日16時から、「大間原発反対関東の会」らによる報告集会が参議院議員会館講堂で開かれた。
電源開発や国は、本題の議論に入ること自体を忌避し、「門前払い」することを望んでいた中、代議士をはじめ、多くの傍聴者も、この訴訟に関心を持っており、本題の議論に入ることが決まった。次回の裁判は3月19日(木)、東京地裁103号大法廷を予定している。
北海道庁北門前反原発抗議行動 2014.12.26

12月26日(金)18時より、札幌市の北海道庁前で2014年最後の「北海道庁北門前反原発抗議行動」が行われた。冬型の気圧配置により大雪に見舞われた北海道石狩地方では列車の遅れや運休が相次ぎ、抗議行動も19時過ぎまでの開催となった。
やめるべ、大間原発!さようなら原発青森・北海道合同集会・デモ 2014.11.15

11月15日(土)11時20分より、大間原発の建設が進む青森県大間町で、青森と北海道の団体が共同で抗議行動「やめるべ、大間原発!さようなら原発青森・北海道合同集会」を開催した。
大間原発の用地買収に応じず母親の住宅「あさこはうす」を守り続ける小笠原厚子氏がスピーチに立ったほか、事故時の放射性物質の拡散を可視化するために風船を離すプロジェクトが行われた。
集会後、主催者発表で500人の参加者が大間町役場からフェリーターミナルまでデモ行進した。事業者の電源開発(Jパワー)・北村雅良社長は13日に大間町などを訪れ、2021年運転開始を目指すなどとした工程を説明している。
北海道庁北門前反原発抗議行動 2014.11.14

11月14日(金)、寒波の来襲で今季初めての積雪となった北海道札幌市で、第123回「北海道庁北門前反原発抗議行動」が18時より2時間に渡って行われた。
Mom’s summit☆第二弾in新篠津 ~ゲスト : 山田正彦氏、山本太郎氏 2014.10.13

10月13日(月)、北海道 新篠津村にて「Mom’s summit☆第二弾in新篠津」が開催された。農業現地バスツアーやマルシェ、トークなどのイベントが行なわれ、IWJでは山田正彦氏(元農林水産大臣)、山本太郎氏(参議院議員)らによるトークタイムの様子を中継した。
TPPを考える緊急市民集会 ―講師 山田正彦氏 2014.10.12

特集 TPP問題
2014年10月12日(日)18時より、山田正彦・元農水相と山本太郎・参議院議員を招いて「TPPを考える緊急市民集会」が札幌市内のかでる2・7で行われた。