東京電力 記者会見 11:00 2011.5.6

記事公開日:2011.5.6取材地: テキスト動画

2011年05月06日(金)、東京電力本社で、記者会見(11:00~、0:36′)が行われた。

 3号機は温度の上昇が引き続き見られるので、流量の増加を検討している。
 1号機の格納容器の水棺の作業と、健全性評価結果から考えられる支柱の補強は、別のものと考えており、まずは、水棺の作業を進める。強度については、基準地震動や少し上回るものであれば大丈夫だと思っている。


高木文科省大臣会見 2011.5.6

記事公開日:2011.5.6取材地: 動画


東京電力 記者会見 18:00 2011.5.5

記事公開日:2011.5.5取材地: テキスト動画

2011年05月05日(木)、東京電力本社で、記者会見(18:00~、1:50′)が行われた。

 清水社長が要望書を提出、内容は『多数の被災者の方の補償手続きを公正・円滑に行うために、算定基準・エビデンスの指針が必要。1人も泣き寝入りすることなくするためには国の援助が必要』「公平公正に補償させていただきたい」 と発表した。要望書そのものは公開しない考え。
 協力企業作業員1名が脚立から転落し負傷、Jビレッジから福島労災病院へ救急車で運ばれ、上腕骨頸部骨折と診断され一日入院した。


東京電力 記者会見 11:00 2011.5.5

記事公開日:2011.5.5取材地: テキスト動画

2011年05月05日(木)、東京電力本社で、記者会見(11:00~、1:00′)が行われた。

 1号機建屋内環境改善のためのダクト設置の前作業として、東電社員2名が11:32に原子炉建屋内に入った。設置工事のために二重扉が開放になるのは、5月8日の予定と発表した。業時間は10分、被曝線量は3ミリ程度と考えている。


東京電力 統合記者会見 16:30 2011.5.4

記事公開日:2011.5.4取材地: テキスト動画

2011年05月04日(水)、東京電力本社で、政府・東京電力事故対策統合本部 合同記者会見(16:30~、2:57′)が行われた。

 作業者の生活環境改善について説明。発災当初の食事は保存食やクラッカーが主体だったが、レトルト、ソーセージや野菜ジュースへ変わっており、5月上旬からは弁当を提供する。また、福島第二の体育館で畳敷き寝袋など雑魚寝状態だったが、2段ベッドを導入、シャワーも設置し5月中旬から使えるようにする。産業医も常駐して健康診断が容易になる。


東京電力 記者会見 11:00 2011.5.4

記事公開日:2011.5.4取材地: テキスト動画

2011年05月04日(水)、東京電力本社で、記者会見(11:00~、1:21′)が行われた。

 原子炉建屋内で、燃料域上部を冠水する作業などのために人が入る必要あり、どのような工事を行い、安全な作業環境を確保するか、について経済産業大臣から報告徴収の指示があり、昨日深夜報告したと発表。水位計の校正を行う必要がある。
 可搬型モニタリングポスト(モニタリングカー)西門、8時前から電源停止したため現在調査中、3号機の温度が上昇しており、注水量を増加させている。


東京電力 記者会見 19:00 2011.5.3

記事公開日:2011.5.3取材地: テキスト動画

2011年05月03日(火)、東京電力本社で、記者会見(19:00~、1:10′)が行われた。

 敷地内の土壌分析結果4/4分の分析結果、グランドでPu U Am Cm 核種が検出されている。
 海底土の4/29日のサンプリング結果、2通常レベルより2桁高いレベルでセシウムが検出された。蓄積状況は不明確だが大気経由の蓄積と海洋放出や漏洩などが原因として考えられると発表した。海の表面から沈殿した可能性、また海洋からの拡散物が土の中に混じった影響も考えられ、今後もサンプリングを実施し魚介類の影響も見極めたい考えを示した。


東京電力 記者会見 11:00 2011.5.3

記事公開日:2011.5.3取材地: テキスト動画

2011年05月03日(火)、東京電力本社で、記者会見(11:00~、1:00′)が行われた。

 1号機原子炉建屋内の環境改善のため局所誹風気(アララベンチ)の設置状況は、機材を搬入し、二重扉の前に制圧ハウスを設置する。運用は明日以降の予定と発表。今回は空気中のダスト除去が目的であり、床に落ちているものは今回の方式では除去できないため、今後は拭き取りのような除染はするだろうと説明した。作業時間の管理や内部取込みに気を付けて行えば、作業員の被曝は充分低減できる。ロボットを利用する除染は、建物内部の構造が平らではないのでまだできない。まず瓦礫撤去が優先。


東京電力 記者会見 23:30 2011.5.2

記事公開日:2011.5.2取材地: テキスト動画

2011年05月02日(月)、東京電力本社で、記者会見(23:30~、0:09′)が行われた。

 保安院より4/27に受けた、線量限度超え防止策の指示文書を、期限である今日提出したと発表した。
 福島第一の放射線業務従事者の線量限度超えに対して、その原因究明と再発防止対策の報告を求める指示文書を4/27に保安院から受けており、今日が提出期限日だった。今日提出した。


東京電力 統合記者会見 16:30 2011.5.2

記事公開日:2011.5.2取材地: テキスト動画

2011年05月02日(月)、東京電力本社で、政府・東京電力事故対策統合本部 合同記者会見(16:30~、5:09′)が行われた。 細野大臣はスピーディ・シュミレーションの存在を知らなかった、昨夜に報告を受けたが国民がパニックになる事を避けるため公開しなかったと釈明した。


東京電力 記者会見 11:00 2011.5.2

記事公開日:2011.5.2取材地: テキスト動画

2011年05月02日(月)、東京電力本社で、記者会見(11:00~、0:36′)が行われた。

 保安院か指示を受けている、海洋放出の評価報告は本日期限だが、まだ提出しておらず、取りまとめに今しばらく十分な調査行う必要有るので延期お願いしてご了承いただいた。提出がいつ頃になるのかは調整中と発表した。


東京電力 記者会見 18:30 2011.5.1

記事公開日:2011.5.1取材地: テキスト動画

2011年05月01日(日)、東京電力本社で、記者会見(18:30~、1:36′)が行われた。


東京電力 記者会見 11:00 2011.5.1

記事公開日:2011.5.1取材地: テキスト動画

2011年05月01日(日)、東京電力本社で、記者会見(11:00~、0:52′)が行われた。

 福島第一の女性職員二名が法定限度5mSv/3ヶ月を超える被曝を受けたことが分かった。一人は実効線量7.49mSv、内部被曝6.71mSv。医務室で作業員の健康管理・介護業務に従事していた。もう一人は事務作業に従事しており、実効線量17.55mSvで内部被曝はないと発表した。3/23以後は女子の勤務はなく、また、保安院から指示があった再発防止対策は、現在取りまとめ中と述べた。
 海水のサンプリングに加え、魚介類のサンプリング核種分析を計画しているが、現在、魚連と調整中、実施時期は未定と回答した。


自由報道協会主催、グリーンピースジャパン記者会見。会見者:グリーンピースジャパン事務局長 佐藤潤一氏、海洋生態系問題担当 花岡和佳男氏 2011.5.1

記事公開日:2011.5.1取材地: 動画

※動画のご視聴は会員限定となります。

 2011年5月1日(日)に行われた、自由報道協会主催、グリーンピースジャパン記者会見。会見者は、グリーンピースジャパン事務局長・佐藤潤一氏、海洋生態系問題担当・花岡和佳男氏だ。


東京電力 記者会見 16:30 2011.4.30

記事公開日:2011.4.30取材地: テキスト動画

2011年04月30日(土)、東京電力本社で、記者会見(16:30~、2:28′)が行われた。

 放射線量限度を20mSv/年に抗議する形で、小佐古参与が昨日提出した辞表は本日正式に受理された。
20mSv基準は専門家としての参与の意見と安全委の専門家の意見が異なったが、参与の思いを受けてできるだけ低い線量の場所で子供たちが生活できるようにしたいと細野大臣は発言した。

 海江田経産大臣より、東電に対し、1号機における格納容器を水で満たす措置、水棺の安全性について文書提出を求める指示文書あ出された。指示内容は、格納容器の構造強度、水が入ることでの影響、強い余震が来たときにどうか、圧力が高まったときの影響、タービン建屋に水が漏洩しているかなど。


東京電力 記者会見 11:00 2011.4.30

記事公開日:2011.4.30取材地: テキスト動画

2011年04月30日(土)、東京電力本社で、記者会見(11:00~、0:48′)が行われた。

 作業員の、緊急時作業に関わる被曝線量の測定結果の集計とりまとめを発表。3月末時点の外部線量100mを超える作業員21名(東電18+協力3名)に対する測定結果、被曝線量の最大値は、外部被曝201.80 内部被曝39 合わせた実効線量240.8mSv。


東京電力 記者会見 18:30 2011.4.29

記事公開日:2011.4.29取材地: テキスト動画

2011年04月29日(金)、東京電力本社で、記者会見(18:30~、1:15′)が行われた。

 4号機使用済燃料プールの水中を水中カメラで調査、撮影映像を公開。プールのラックの上に少しガラが載っているが、燃料破損などはなく、比較的健全な状況だと思っていると発表した。


東京電力 記者会見 11:00 2011.4.29

記事公開日:2011.4.29取材地: テキスト動画

2011年04月29日(金)、東京電力本社で、記者会見(11:00~、1:10′)が行われた。

 1号機への注水の結果、温度が下がって来ているので、注入量を減らしたと発表した。温度が低下しすぎると、水蒸気が凝縮し、圧力が下がりすぎるおそれがあるための処置だと説明。


東京電力 統合記者会見 16:30 2011.4.28

記事公開日:2011.4.28取材地: テキスト動画

2011年04月28日(木)、東京電力本社で、政府・東京電力事故対策統合本部 合同記者会見(16:30~、3:40′)が行われた。

 作業員線量低減、事故対策上のロボット技術、遠隔操作技術について説明、現在3種類の瓦礫処理・水作業でロボットを導入中と説明した。屋外の瓦礫撤去作業において日本製中心に無人化重機。コマツ、日立重機。キャタピラジャパン。大成鹿島清水のジョイントベンチャーとして30-40名で作業しており、被爆低減のために2km離れた距離から遠距離操作し、昨日時点でこれまでコンテナ56個分撤去したと発表した。


東京電力 記者会見 11:00 2011.4.28

記事公開日:2011.4.28取材地: テキスト動画

2011年04月28日(木)、東京電力本社で、記者会見(11:00~、0:47′)が行われた。

 プルトニウムを検出したサンプルを追加分析し、アメリシウムとキュリウムを検出した。自然界には存在しないので、プルトニウムも事故由来と考えていること発表した。