第7回大間原発訴訟口頭弁論前の原告会員・支援会員への随行中 2012.9.28

記事公開日:2012.9.28取材地: 動画

 2012年9月28日(金)、北海道函館市の函館弁護士会館で、「第7回大間原発訴訟口頭弁論前の原告会員・支援会員への随行中継」が行われた。


講演会「脱原発基本法を考える」 2012.9.27

記事公開日:2012.9.27取材地: テキスト動画

 2012年9月27日(木)、北海道函館市のサン・リフレ函館で、講演会「脱原発基本法を考える」が行われた。主催したのは「大間原発訴訟の会」で、これは現在、青森県大間原発の建設差し止めを求め、函館地裁で係争中の市民団体である。

 講師として招かれたのは、青木秀樹弁護士、海渡雄一弁護士、只野靖弁護士の3名で、青木弁護士は「現行の安全審査指針類は何が問題か」というテーマで、海渡弁護士と只野弁護士は「脱原発基本法の制定は大間原発を止める」というテーマでそれぞれ講演を行った。講演会翌日の28日には、「第7回大間原発訴訟口頭弁論」が開かれることもあり、会場には多くの市民が参加した。


子どもたちの未来に原発いらないっしょ in とまり 2012.9.22

記事公開日:2012.9.22取材地: 動画

 2012年9月22日(土)、北海道泊村堀株(ホリカップ)海水浴場に於いて『子どもたちの未来に原発いらないっしょ in とまり』が行われた。


北海道庁北門前:反原発抗議行動 2012.9.21

記事公開日:2012.9.21取材地: 動画

 2012年9月21日(金)18時から、北海道札幌市の北海道庁前で、「北海道庁北門前:反原発抗議行動」が行われた。この行動は首都圏反原発連合の首相官邸前抗議行動に連動する行動で、北海道反原発連合が主催し、毎週金曜日に開催されている。「一人一人が主人公」という趣旨のもと、参加者それぞれがスピーチをして反原発・脱原発を訴えた。

 また、この日は東京からも2名の参加があった。「タンポポ舎」でボランティアをやっているという女性は「この抗議行動を続けることが大事。皆で一緒に頑張ろう」と語り、経産省前テントひろば」からの参加者は「電気を作ることは原発以外でも可能だ」とアピールした。


佐藤幸子さん講演会 2012.9.21

記事公開日:2012.9.21取材地: テキスト動画

 2012年9月21日(金)、北海道札幌市札幌エルプラザで、佐藤幸子さん講演会が行われた。


北海道庁前 反原発抗議行動 2012.9.14

記事公開日:2012.9.14取材地: 動画

 2012年9月14日(金)、北海道庁北口前で行われた『反原発抗議行動』の模様。主催の反原発連合北海道は、「首都圏反原発連合」(Metropolitan Coalition Against Nukes)の首相官邸前抗議行動に呼応する形で、2012年6月に立ち上がったネットワーク(連絡網) 。今回が11度目の開催となる。シュプレヒコールよりも、ひとりひとりのスピーチの方に、多くの時間が割さかれているのが反原連北海道の特徴。今回は反原発ソングなども披露され、主催者は、「始めた頃に比べるとだいぶ日も短くなった来たが、これかれもこの活動は続けて行く」と改めて決意を表明した。


北海道電力副社長による節電協力期間終了についての会見 2012.9.14

記事公開日:2012.9.14取材地: 動画

 2012年9月14日(金)、北海道電力副社長による節電協力期間終了についての会見が行われた。


「泊原発の廃炉をめざす会 トーク集会」 2012.9.12

記事公開日:2012.9.12取材地: テキスト動画

 2012年9月12日(水)、北海道札幌市の札幌エルプラザで、「泊原発の廃炉をめざす会 トーク集会」が行われた。


とめよう!なくそう!原発~9・8道民集会 2012.9.8

記事公開日:2012.9.8取材地: 動画

 2012年9月8日(土)、札幌市で行われた「とめよう!なくそう!原発~9・8道民集会」の模様。大通公園に集合し、13時から13時半までは集会、その後13時半から15時まで、パレードで市内を練り歩いた。炎天下の下、約800人が参加。スピーチでは、福島からの避難者が「皆さん忘れないでください。福島は終わっていないのです。『不安』という言葉さえ福島では禁句になるような不安の中で生活している人々がまだいるのです」と訴えた。主催は、原発問題全道連絡会および「軍事費削って、くらしと福祉・教育の充実を」国民大運動北海道実行委員会。


北海道庁北門前:反原発抗議行動 2012.9.7

記事公開日:2012.9.7取材地: 動画

 2012年9月7日(金)、北海道庁前で行われた「北海道庁北門前:反原発抗議行動」の模様。主催の反原発連合北海道は、「首都圏反原発連合」(Metropolitan Coalition Against Nukes)の首相官邸前抗議行動に呼応する形で、2012年6月に立ち上がったネットワーク(連絡網) 。シュプレヒコールよりも、ひとりひとりのスピーチの方に、多くの時間が割さかれているのが反原連北海道の特徴。参加者のひとりは、「仮に千年前の人間が、『そこに近づいたら死ぬぞ』というようなものを残していたとして、それを私たちは許せますが?今私たちは、同じことをしようとしている」と訴えた。


上田文雄札幌市長会見 2012.8.29

記事公開日:2012.8.29取材地: 動画

 2012年8月29日(水)、北海道札幌市で、上田文雄札幌市長会見が行われた。


台湾の原発は今?~台湾の反原発アクティビスト、ダン・ギンリン氏講演会 2012.8.28

記事公開日:2012.8.28取材地: テキスト動画

 2012年8月28日(火)、札幌市民ホールで、「台湾の原発は今?~台湾の反原発アクティビスト、ダン・ギンリン氏講演会」が行われた。


原発廃炉後の地元経済について~朴勝俊氏講演会 2012.8.26

記事公開日:2012.8.26取材地: 動画

 2012年8月26日(日)、「原発廃炉後の地元経済について~朴勝俊氏講演会」が行われた。


中手聖一講演会―原発被災者支援法を実効あるものに― 2012.8.25

記事公開日:2012.8.25取材地: テキスト動画

 2012年8月25日(土)、「子どもたちを放射能から守る福島ネットワーク」前代表の中手聖一氏による、成立したばかりの「原発事故子ども・被災者支援法」を詳しく解説する講演会が、札幌エルプラザで、市民自治を創る会主催で開催された。被災者の自己決定が尊重されるために必要な権利について語ったほか、福島県が行っている健康被害調査、放射線量調査の実態も紹介した。


北海道庁北門前 反原発抗議行動 2012.8.24

記事公開日:2012.8.24取材地: 動画

 2012年8月24日(金)、北海道庁前で行われた「北海道庁北門前:反原発抗議行動」の模様。主催の反原発連合北海道は、「首都圏反原発連合」(Metropolitan Coalition Against Nukes)の首相官邸前抗議行動に呼応する形で、2012年6月に立ち上がったネットワーク(連絡網) 。シュプレヒコールよりも、ひとりひとりのスピーチの方に、多くの時間が割さかれているのが反原連北海道の特徴。「誰かから言われたわけでなく、ひとりひとりが原発を無くしたいという思いのもと、自発的に集まった。この全国に広がる動きを大切にしていこう」と参加者のひとりは訴えた。


北海道庁北門前:反原発抗議行動 2012.8.17

記事公開日:2012.8.17取材地: 動画

 2012年8月17日(金)、北海道庁前で、「北海道庁北門前:反原発抗議行動」が行われた。主催の反原発連合北海道は、「首都圏反原発連合」(Metropolitan Coalition Against Nukes)の首相官邸前抗議行動に呼応する形で、2012年6月に立ち上がったネットワーク(連絡網) 。北海道庁北門前には数十人の参加者が集まり、シュプレヒコールよりもひとりひとりのスピーチの方に、比較的多くの時間が割かれた。


北海道庁北門前:反原発抗議行動 2012.8.10

記事公開日:2012.8.10取材地: 動画

 2012年8月10日(金)、北海道庁前で、「北海道庁北門前:反原発抗議行動」が行われた。主催の反原発連合北海道は、「首都圏反原発連合」(Metropolitan Coalition Against Nukes)の首相官邸前抗議行動に呼応する形で、2012年6月に立ち上がったネットワーク(連絡網) 。北海道庁北門前には数十人の参加者が集まり、シュプレヒコールよりもひとりひとりのスピーチの方に、比較的多くの時間が割かれた。


北海道庁北門前〜反原発抗議行動 2012.8.3

記事公開日:2012.8.3取材地: 動画

 2012年8月3日(金)、北海道庁前で、「北海道庁北門前:反原発抗議行動」が行われた。


北海道電力川合克彦社長 記者会見 2012.7.31

記事公開日:2012.7.31取材地: 動画

 2012年7月31日(火)、北海道札幌市で、北海道電力川合克彦社長 記者会見が行われた。

 北海道電力が発表した2012年4~6月期連結決算によると、営業損益は前年同期の104億円の黒字から147億円の赤字に転落という、過去最大の赤字を記録した。原因は、泊原発の全3基の運転停止で燃料費が大幅に増えたこととしている。

 川合克彦社長は電気料金値上げの可能性に初めて言及し、またこのまま停止が続けば、深刻な電力不足に陥りかねないとする今冬の電力需給見通しを公表した。


「北海道脱原発・省エネルギー・新エネルギー促進宣言(案)」申請書提出 2012.7.30

記事公開日:2012.7.30取材地: テキスト動画

 2012年7月30日(月)、北海道庁で、「北海道脱原発・省エネルギー・新エネルギー促進宣言(案)」申請書提出が行われた。