第4回原子力規制委員会 2012.10.10

記事公開日:2012.10.10取材地: テキスト動画
このエントリーをはてなブックマークに追加

(IWJ・大西)

 2012年10月10日(水)、東京都港区の原子力規制庁舎で、「第4回 原子力規制委員会」が行われた。今回の議題は以下の5つで、原子力規制庁の担当者がそれぞれ説明を行った。この日も、これまでの委員会と同様、活発な議論は行われず、1時間20分にわたる委員会は、淡々と進められた。

■ハイライト

  • 議題
     1. シビアアクシデント対策規制を含む基準等の策定について
     2. 特定原子力施設に係る「措置を講ずべき事項」の検討について
     3. 東京電力福島第一原子力発電所第3号機使用済燃料プールへの鉄骨落下事象報告の評価について
     4. 最近1ヶ月の環境モニタリング結果の解析について
     5. 原子力規制委員会が、電気事業者等に対する原子力安全規制等に関する決定を行うに当たり、参考として、外部有識者から意見を聴くにあたっての透明性・中立性を確保するための要件等について
  • 日時 2012年10月10日(水)
  • 場所 原子力規制庁(東京都港区)

 まず、議題1について、原子力規制庁の山形調整官が説明を行った。これは、「核燃料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律」に基づいて、福島の原発事故からの教訓や最新の知見などを踏まえた新たな基準策定を目的としている。検討の進め方としては、まず原子力規制委員会・規制庁が公開の場で基準骨子案を策定し、その後、有識者や被規制者からの意見、さらにパブリックコメントなどを踏まえた上で基準を作成することが説明された。説明の後、更田豊志委員が「設計基準地震・津波については、検討に加わる専門家、有識者の分野が著しく異なるため、平行して別の場で検討する」と補足した。

(…会員ページにつづく)

アーカイブの全編は、下記会員ページまたは単品購入より御覧になれます。

一般・サポート 新規会員登録単品購入 330円 (会員以外)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です