「島尻安伊子落選の腹いせなのか!」高江ゲート前から現地レポート~早朝4時から150台で車両バリケード!強行姿勢を崩さない国が市民らを強制排除 2016.7.22

記事公開日:2016.7.22取材地: テキスト動画
このエントリーをはてなブックマークに追加

(取材:原佑介・山本真知子、文:原佑介、記事構成:ぎぎまき)

特集 高江ヘリパッド
※7月22日テキストを追加しました!

 沖縄県議会は2016年7月21日、東村高江の米軍北部訓練場のヘリパッド建設中止を求める意見書を賛成多数で可決した。安倍総理ほか、外相、防衛相と沖縄担当相宛てに建設をただちに中止するよう求め、今月11日から始まった強行作業に強く抗議した。

 ヘリパッド建設と引き換えに北部訓練場の過半が県に返還されることから、国はこれを基地負担軽減につながると主張している。しかし、国はオスプレイ配備の可能性を知っていながら、それを住民に一切知らせることはなかった。

 すでに建設された2か所のヘリパッドで米軍のオスプレイ訓練が急増し、昼夜を問わず低空を飛行。騒音や低周波を浴び続ける児童が学校を欠席、なかには避難を強いられている子どももいる。

 7月10日の参院選では、「米軍基地反対派」の伊波洋一氏が現職の大臣である島尻安伊子氏に10万票差で圧勝した。しかし、政府は「基地反対」の民意が示された選挙の翌朝から、高江ヘリパッドの強行工事に着手したのだ。7月22日、ヘリパッド建設に反対する市民と数百人規模の機動隊がもみ合い、市民側からは3人のけが人が出た。前日も2名が搬送されている。21日に可決した意見書の中で県議会は国の強硬姿勢について、「許されるものではない」と厳しく批判している。

■全編動画

■全編動画 1/3

■全編動画 2/3

■全編動画 3/3

■全編動画 検問

  • 日時 2016年7月21日(木)
  • 場所 沖縄県東村高江

午前3時40分から徹夜で「Xデー」に備え、強制排除に徹底抗戦

▲午前3時30分すぎから徹夜の抗議集会が始まった

▲午前3時30分すぎから徹夜の抗議集会が始まった

 7月22日は、高江ヘリパッド建設に反対する市民らを国が排除すると決めた「Xデー」だ。徹底抗戦する構えの市民たちは、午前3時40分頃からすでに東村高江の北部訓練場「N-1」ゲート前に集まり、県道上に座り込んで抵抗の意思を示した。

 なかには、「座り込むのは初めて」だという市民もいた。「逮捕されないコツは、抵抗しないこと。ゴボウ抜きされないコツは、機動隊が力を入れてきても、こちらは身体の力を抜くこと」。長年、現場で抗議行動を続けてきた先輩がアドバイスを伝える。沖縄の戦後史は米軍基地反対の運動の歴史でもある。普天間基地のゲート前で、辺野古のキャンプシュワブゲート前で、市民は警察や機動隊の強制排除に何度も対峙してきたのだ。

 抗議を指揮するのは、沖縄平和運動センターの山城博治氏。山城氏は「昨日、ついに沖縄県議会が高江のオスプレイパッドの建設反対を決議しました。これまでは考えられなかったこと。高江での新規建設は許さない、というのが県民の総意です」と、座り込む市民の士気を鼓舞するように話した。

市民らが自家用車150台を並べてバリゲード「新車も見納めだな」と笑う場面も

▲市民の車両を「ハの字」に停車して道路封鎖の列に厚みをもたせた

▲市民の車両を「ハの字」に停車して道路封鎖の列に厚みをもたせた

 県道70号の「N-1」ゲート前には、市民が車を3列にずらりと並べ、機動隊やレッカー車の進入を阻んだ。その数、ざっと150台以上。いくら機動隊とはいえ、これだけの数の車両を今日中に排除できるのかと思わせる陣形だ。中には、買ったばかりの新車もあるといい、持ち主が「見納めだな・・・」と笑う場面も見られた。

 一方で、ゲート南側には警察車両も続々と到着してきた。さらにゲートから約3km北に位置する安波(あは)ダムには機動隊の装甲車30台、レッカー車4台が待機しているとの情報が入ってきた。

 沖縄はすでに梅雨明けをむかえ、連日、猛暑が続いている。機動隊が市民を排除にかかっている間にも、「きゅうりの漬物ですよ?」と差し入れして回る市民の姿があった。「これが辺野古、高江の戦い方だ」と彼らは笑った。

「君たちは沖縄の歴史を勉強してから沖縄にきたのか!いつまで沖縄県民を馬鹿にするのか」

 この日も警察が車両の検問をしいた。弁護士から「根拠のない不当な検問」と指摘されているものだが、狙いの一つは新たな抗議車両の進入阻止。山城氏はマイクで次のように呼びかけた。

 「『N-1』ゲートの南側では、警察が検問をしき、一台の車も通していないそうです。どんな正当性があるのか。これは圧殺だ。県議団の皆さん、国会議員団の皆さん、ここに来てください。県民をここに通してください。翁長知事、ぜひ呼びかけてください。

 これは沖縄という島だけの問題ではない。400年にわたる、日本による沖縄差別を象徴する問題だ」

▲必死に座り込み、ゴボウ抜きに抵抗する男性

▲必死に座り込み、ゴボウ抜きに抵抗する男性

▲一人の男性を3人がかりで排除する機動隊員

▲一人の男性を3人がかりで排除する機動隊員

 「N-1」ゲートの南北を数百人規模の機動隊員で固めている間に、ゲート正面に機動隊の別動隊が到着。いよいよ、座り込む市民らの排除が始まった。時刻は午前6時前。機動隊員らが市民をゴボウ抜きにかかると、それに応酬して市民らも「押せ、押せ」と声を合わせた。間もなく、車上にいた市民らが降りるよう要請された。ついに、車両150台のレッカー移動が始まるのか。

 沖縄平和市民連絡会の北上田毅氏が丘の上からスピーカーを通して抗議した。

 「君たちは沖縄の歴史を勉強してから沖縄にきたのか。我々がなぜヘリパッドに反対するかわかるか。いつまで沖縄県民を馬鹿にし、踏みにじるんだ

 県道では立ちはだかる若い機動隊員を前に、翁長久美子名護市議も声をはりあげる。

 「辺野古でも高江でも、皆さんがやっていることは権力の濫用です。あなたたちは悪い者を捕まえるためにいるはず。私たちは森を守りに集まっている。米国の手先となって働く、そんな警察は必要ない。

 私たちは子どもに負の遺産を残さないためここに結集しています。事故の多いオスプレイがここを飛んでいる。犠牲になるのはいつも沖縄県民です。県外からきた機動隊の皆さん、知らんふりをしないでください」

ゴボウ抜きと座り込みが繰り返される現場 70メートル押し出された市民スクラム

▲車に一台ずつ器具を装着し、手動で車両を動かす機動隊

▲車に一台ずつ器具を装着し、手動で車両を動かす機動隊

 午前6時45分、車を撤去するための器具が搬入された。タイヤ部分に取り付けた後、2~3人の機動隊員が1台ずつ、市民の車両を人力で移動していった。

 「N-1」ゲート正面が騒然としていた同じ時刻に、ゲート北側でも動きがあった。ここでも機動隊による市民らの強制排除が始まったのだ。機動隊は「少しずついくぞ!」「前に前に!」という掛け声をあげながら市民に一歩ずつ迫る。かなり危険な強制排除が続く。「危ないだろ!」「痛い!」、怒号と悲鳴が響く。

 市民らは一人ひとりゴボウ抜きされ、南へと押し出されて行った。南側から北側へのアクセスは禁止されている。機動隊は市民らを南側に集めようとしているのだろうか。ゴボウ抜きにされても、再び腕を組んで座り込む。この繰り返しが続いたが、結局、
スクラムを組んでいた市民らは、約60~70メートルほど南に押し出された。

 メディアも容赦なく排除された。その中にフリージャーナリストの志葉玲氏の姿があった。ほかには、田中龍作氏や安田浩一氏などフリーの面々が高江の現場に張り付いていた。

トイレへ行くことも許されない、灼熱の中行われた「強制排除」

 「N-1」ゲートを封鎖していた市民の車が、機動隊によって徐々に移動させられてゆく。午前8時、日ものぼり、日差しが強くなってきた。抗議に参加している市民の中には高齢者も多く、徹夜明けで体力の消耗も激しい。熱中症が心配だ。

 山城氏が休憩を呼びかけた。

 「膠着状態になりましたが、4時間経ってまだ15台しか車は移動させられていない。本番はここからだ。県外の機動隊は、灼熱の沖縄の太陽に耐えられるかな?機動隊は総出で、交代要員はいない。倒れるときはみんな一緒だ!我々も泡を吹かないように休憩!」

 強硬姿勢を崩さない機動隊。休憩中、トイレに行こうとした女性の行く手さえ阻んだ。「トイレに行かせてほしい、すぐそこにあるのだから」と女性が訴えても、機動隊は聞き入れず、道を譲らなかった。

 現場では膠着状態がしばらく続いたが、突如、機動隊が「道に座り込んでいる皆さん、移動してください。従わない場合は部隊をもって規制します」と宣言。「強制排除」の合図である。

▲車の屋根に乗った市民を引きずり下ろす機動隊

▲車の屋根に乗った市民を引きずり下ろす機動隊

 ゲート前の車の上から市民を引き剥がそうとする機動隊。屋根に人を乗せた車が大きく横に傾き、かなり危険な状態だ。車の屋根から市民を次々引きずり下ろす機動隊に対し、市民は「危ない!」と怒号を飛ばす。現場は大混乱だ。

 みかねた山城氏が静止に入る。「機動隊、無理するな!みんな、降りろ!」。山城氏の指揮に合わせて機動隊が一旦、車から離れた。市民も山城氏に促され、自主的に降りていく。

 レッカー車が到着した。沖縄県警交通課がゲートを塞ぐ市民の車両を一台一台、撮影。駐車違反の証拠写真を撮った後は、レッカー移動という手順だ。

県外からの機動隊員投入は「島尻安伊子氏が落選したことはの『腹いせ』か」

 この間、機動隊とのもみ合いで怪我人が2人出て、救急車も2台到着した。山城氏は「これ以上仲間を機動隊の暴力にさらせない」と、機動隊がいないところまで一度撤退する決定を下した。抵抗しない市民を前に、バリケードとして停車していた車が続々と撤去されてゆく。

 撤退を呼びかけた山城氏がメディアに向けて記者会見を開いた。

 「3人の怪我人を出し、これ以上、機動隊とやり合うのも限界がある。そのため、一旦撤退を決めました。一人は首を絞められ、一人はそれを目前で見てショックで倒れた。もう一人は男性で、もみ合いの中であちこち傷を負い、搬送された。

 各地でバリケードを作ってきたが、今日は165台の車が基地反対のために押しかけた。こんなことは今までなかった。心強く思うし、感謝しています。皆さんの決意に、涙が出るほど嬉しいです」

▲記者の質問に答える、沖縄平和運動センターの山城博治氏

▲記者の質問に答える、沖縄平和運動センターの山城博治氏

 「県外から投入された大量の機動隊員と対峙した感想は?」、IWJが山城氏に質問すると、山城氏は「あまりプレッシャーは感じなかった。しかし、島尻安伊子氏が落選したことの『腹いせ』かと思う。さらにこうした現状をメディアが全然報じない。安倍内閣の体質が出たと思う」と答えた。

 午後12時15分、市民らが強制排除された高江に、さっそくフェンスやクレーン車など、ヘリパッド工事に関連するであろう資材や重機が搬入されていく。最初の数台は「N-1」ゲート前を通過して行った。

 「N-1」ゲート前ではフェンスの設置工事が始まった。残った市民らが大雨の中、「やめて」「なんでフェンスつけるの」「弱いものイジメするなら帰ってください」と抗議の声をあげ続ける。ゲート内では林道沿いの植木の伐採が始まっている様子が確認された。

 高江ヘリパッド建設反対の座り込みが始まったのが2007年。もう9年を超える闘いになっている。民意を無視した強行工事を一日でも遅らせるため、山城氏らの抵抗は今後も続いていく。

IWJの取材活動は、皆さまのご支援により直接支えられています。ぜひ会員にご登録ください。

新規会員登録 カンパでご支援

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です