「日本国はまさに天照大神の子供の神々様から始まって、神話の世界から生まれて、そして神武天皇が即位なさって、神話が国になったのが日本です」―
2月20日、横浜市の関内ホールで開催された「今こそ憲法改正を!神奈川県民大集会」。およそ1000人の参加者で埋め尽くされた大ホールにおいて、櫻井よしこは、戦前の皇国史観そのままの歴史観、国家観を披瀝した。
▲開会後に「君が代」斉唱が行われた
同会を主催した「憲法改正を実現する神奈川県民の会」は、日本最大の右派組織である、「日本会議」系の団体である。日本会議神奈川や神奈川県神社庁長、神道政治連盟、新しい歴史教科書をつくる会など、右派系の政治・宗教団体によって構成されている。
同会の主張は、改憲によって、憲法の中に「天皇を国家元首に位置づけること」「9条2項を改正し、自衛隊を軍隊として明記すること」「緊急事態条項を新設すること」「家族保護の規定を書き込むこと」だ。まさに「戦前回帰」の「極右」の主張そのものである。
驚くべきことは、これほどイデオロギー的に右へ偏った団体の集会に、なんと安倍総理と菅官房長官の二人が、堂々と「祝電メッセージ」を送ってきたことである。
IWJではこれまでも日本会議と安倍政権とのつながりについて報じてきた。これらの記事も改めてご参照いただきたい。
- 記念講演 櫻井よしこ氏(ジャーナリスト)/百地章氏(日本大学教授)
- タイトル 今こそ憲法改正を! 神奈川県民大集会「美しい日本の憲法を国民手で」
- 日時 2016年2月20日(土)13:30〜16:30
- 場所 関内ホール(横浜市中区)
- 主催 憲法改正を実現する神奈川県民の会
「憲法改正の実現に向けて、ご参集された皆さまに心から敬意を表します」―安倍総理、菅官房長官による「祝電メッセージ」の全文
これまでも安倍総理は、日本会議の主催する改憲集会にわざわざ動画で祝電メッセージを送るなどして、その密接な関係を誇示してきた。今回も、一国のナンバー1、2の権力者である総理と官房長官が、そろって一民間団体の改憲集会にメッセージを送ってきたわけである。尋常ではない肩入れの仕方である。
安倍政権と日本会議はもはや「一体」であるといっていい。そうであれば改憲がかかった「天下分け目」の参院選を前にして、日本会議の動向や、そこでどのような発言がなされているのか、我々は素通りして見逃していてはいられない。 以下、安倍総理と菅官房長官による「祝電メッセージ」の全文を掲載する。
安倍総理
「今こそ憲法改正を!神奈川県民大集会が盛況に開催されますことに心からお慶び申し上げます。憲法改正の実現に向けて、ご参集された皆さまに心から敬意を表します。
我が国は現行憲法のもとで、自由と民主主義を守り、人権を尊重し、法を尊ぶ国として、戦後一貫して世界の平和と繁栄のために貢献してまいりました。現行憲法のこうした基本原理を堅持することは、今後も揺るぎないものであります。その一方で、その成立の経緯やその時代の流れとともに生じた現実との乖離から、現行憲法では、解釈では乗り越えられない限界点や矛盾が多く出てきており、21世紀にふさわしい憲法を追求する時期に来ています。
自民党は結党以来60年、憲法改正を党是とし、平成24年には現行憲法の主権在民、平和主義、基本的人権と、三つの基本原理を厳守した日本国憲法法改正草案を発表しました。一昨年、憲法改正のための手続きが整い、今後は憲法改正に向けた議論が始まろうとしております。大切なことは、その議論が国民的な議論として深められていくことです。憲法改正は国民の意思によってできることを早く国民に実感していただくためにも、各党の協力を呼びかけ、国会で実りある議論を十分に行い、国民的なコンセンサスを得るに至るまで深めてまいりたいと思います。
憲法改正を実現する神奈川県民の会の皆さまにおかれては、日本の国づくりの国民的議論を盛り上げていただいており大変心強く思います。21世紀にふさわしい憲法を自らの手で作り上げる。その精神を日本全体に広めていくために、今後ともご尽力をいただきたいと思います。憲法改正に向けて、自由民主党も全力で取り組みます。ともに、着実に歩みを進めてまいりましょう」
菅官房長官
「今こそ憲法改正を!神奈川県民大集会のご開催を心からお慶び申し上げます。公務のため出席できませんが、今回を機に、憲法改正に向けた国民的な議論が深められていくことを期待するとともに、ご列席の皆さまの今後益々のご発展を祈念いたします」
「八紘一宇」発言で物議を醸した自民党・三原じゅん子議員。同会でも、「八紘一宇」の語源となる「日本書紀」の記述にある「橿原建都の詔」(かしはらけんとのみことのり)を持ち出し、「憲法とはお国柄を示す拠り処」だと断定!
「憲法改正」を標榜する同会の登壇者たちであるが、そもそも彼らはどのような憲法観を持っているのか。この日、登壇者たちが披露したそれぞれの憲法観は、どれも立憲主義に逆行する、歪んだ憲法観であったと言わざるを得ない。以下、登壇者3名の発言を紹介する。
▲登壇した三原じゅん子議員。神話と歴史を混同した歴史観を披瀝した
「憲法とは国の仕組みや決まりを定めるものでございますが、それと同時にその国の成り立ちや理念、いわばお国柄を示す処でもあると思っております」
「日本は今年で神武天皇のご即位から数えて、2676年。イギリスよりもさらに長い歴史を持つ世界で最も古い国のひとつであります。現行憲法が統治されたのが70年前の昭和21年。また、明治憲法が発布されたのが、127年前、明治22年。それよりもずっと以前から、日本の国柄は長い歴史のなかで引き継がれているわけであります」
「例えば神武天皇が、奈良の橿原に国の都をお作りになるときの『橿原建都の詔』(かしはらけんとのみことのり)には、(略)日本の国柄というものは、上からの力で統一するような国ではなく、人々の幸せを願う、徳の心、心による統治の国なのだということがはっきりと示されている」
「八紘一宇」発言で物議を醸した三原氏(注)だが、この日も「橿原建都の詔(かしはらけんとのみことのり)」を持ちだして、これを日本の「お国柄」だと断定し、憲法はその「お国柄を示す拠り処」だと主張してみせた。
「橿原建都の詔(かしはらけんとのみことのり)」とは、九州の日向から出陣した神武天皇が東征し、畿内の豪族を攻め、大和の地を征服してから行ったとされる建国の宣言である。「日本書紀」によると(西暦で)紀元前660年にこの「建国宣言」が行われた、とされている。三原氏は、この記事があたかも揺るぎない歴史的事実であるかのように何の疑いも留保もさしはさまずに語る。だが、今日の歴史学で、これが歴史的事実であると本気で主張する学者はまずいない。
そもそも、九州在住の部族集団が、関西地方へ征服戦争に出た、いわゆる「神武東征」が、史実であったかどうか、歴史学においても、考古学においても、確認されていない。「日本書紀」や「古事記」は編纂された7、8世紀当時、すでに失われかけていた古い文書を集めて編んだ「政治的文書」である。王朝の支配権の正当性を古代にさかのぼって主張するもので、歴史的事実が断片的に反映されていたとしても、事実そのものとは到底考えられない。編纂した当時ですでに、上代の出来事については、「神話」性が強く、史実であるかどうか確信できるようなものではなかった。言い伝えられてきた「口伝」や「物語」の集成であり、史実ではない、というのが現実に即していると言えるだろう。
「日本書紀」を歴史的事実そのものであるかのようにみなす三原氏の「読み方」が正しいかどうか、大真面目に考えてみよう。
神武天皇が建国を宣言したという、紀元前660年、皇紀元年のその時代、日本は考古学的に見れば実は縄文時代の晩期であり(縄文時代は、1万5000年前から2300年前=紀元前4世紀頃まで続いたとされる。ただし、弥生時代早期にあたるという説もある)、日本人(当時は日本という国名はなく、日本人という国民意識も、もちろんない)の多くが狩猟採集生活を営み、竪穴式住居に住んでいた時代である。
この「橿原建都の詔(かしはらけんとのみことのり)」の中に、「八紘(あめのした)を掩(おほ)ひて宇(いへ)に為す」という表現がある。これは、武力によって征服した地域に、大君を権力者として奉り、各地域の諸部族の集まりを統合して、大君を家長にみたて、ひとつの家のように上から下へ垂直に統治しよう、という意味で、近畿を中心に「帝国」を日本列島内に作ったことを宣言したものだ(列島全域に支配が及んでいた訳ではない。
東北から北海道も、九州南部も、沖縄も、まだ「帝国」に編入されていなかった)。もちろん、こんな「帝国」の建国事業や「帝国」の意識が縄文時代のただ中の紀元前660年に形成されるわけがない。
そもそも「八紘」とは、「1つの方位」を意味し、転じて「世界」を意味する漢語の表現であり、当時の日本はまだ無文字社会である。「橿原建都の詔」自体、「日本書紀」が編纂された8世紀の時代の産物であろう(日本書紀が完成したのは奈良時代の養老4年=8世紀前半の720年)。
そしてこの時代の「帝国主義」観念の遺産は、近代においてもリサイクルされる。アジア侵略を正当化する理念として、「八紘一宇」が持ち出され、再びスローガンとして掲げられたのである。
日本列島の内部で、諸部族を征服して服属させたという「神話」を、今度は列島の外へ、蝦夷、琉球、台湾、韓国・朝鮮と広げて、大和の帝国を拡大しようとしたのが明治維新以降の日本のアジア侵略の歴史であり、「八紘一宇」はその侵略と帝国主義のスローガンとして「再利用」されたのだった。三原氏は、このようなスローガンを再三表明することで、国内・海外の戦争犠牲者に、その子孫に、どのような印象を与えるのか、政治的にどのような意味をもつのか、分かっているのだろうか?
軍国主義のスローガンを声高に叫ぶ登壇者に、もはや唖然・・・神道政治連盟首席政策委員・田尾憲男氏「憲法を守ることは国体を守ることです」近代立憲主義を根底から引っ繰り返す超国家主義的な発言を開陳!
▲神道政治連盟・首席政策委員・田尾憲男氏が登壇
「国家ができると、大体そこにいろんな性格が固まってきます。性格とは体質という意味です。したがって憲法というものは国家の体質、すなわち国体という意味なんですね。したがって憲法を守ることは国体を守ることです」 次に登壇した神道政治連盟首席政策委員の田尾憲男氏は、のっけから近代立憲主義における憲法の定義からはみ出した勝手な「憲法論」を開陳した。
「首相が靖国神社にお参りに行くたびに、いまだにですよ、憲法違反だという裁判が方々から出ている。こんな国でどうして国が固まりますか。我々は戦没者、親、兄弟または家で、仏式、または神式で、お祀りしております。しかし国家としては、国家の命令で行った兵士ですから、これは当然国がお護りするということで靖国神社でお護りしています。
この中にはキリスト教徒もいれば、神道、仏教徒もいれば、あらゆる宗教関係なく、国家の命令で首相も、本来は陛下も、お参りするというのが、日本国の国柄、国体、昔からの伝統なんですね。これすら発言できない。こんな憲法許されますか」
300名を超える神道政治連盟の国会議員懇談会、その頂点に立つのは安倍晋三氏
「憲法を守ること」と、軍国主義時代に声高に唱えられていた「国体を守ること」を、平然と結びつけて主張されていることに愕然とする。また「国の命令で行った兵士」はすべて靖国神社に祀られるべきものとし、首相だけでなく天皇が参拝することを、日本の「国体」だと断定している。
だが、このような主張を繰り返す田尾氏だけを「特異な存在」だと見て、侮ってはいけない。彼の肩書にある「神道政治連盟」は、神社本庁を母体として1969年に結成された政治団体であり、この団体に関連した議員連盟「政治連盟国会議員懇談会」には、現在自民党議員を中心に305名 (衆223名、参81名)もの国会議員が所属しているのだ。そして、この議員連盟の会長が、他ならぬ「安倍晋三」氏なのである。
「軍国主義」のスローガンである「国体」を平然と主張する田尾氏だが、彼の背後には、日本の全国会議員(総数722名)の4割以上もの議員と、一国の首相が同調している。日本の政治は、今まさに「極右」によって、牛耳られていると言っても過言ではないのである。「悪寒が走る」としか言いようがない。
「日本国は天照大神の子供の神々様から始まった」、「神話が国になったのが日本」と言ってのけた櫻井よしこ氏。日本国憲法前文を「アホちゃいますか」と侮辱し、「いざというときは雄々しく戦える日本人であること」を、憲法に書き込めと断言!
▲神話と事実の区別がつかなくなった自称「ジャーナリスト」の櫻井よしこ氏も登壇
ジャーナリストは、まず第一に「事実」に忠実であるべきだ。その点は歴史学でも同じであり、科学も法学も同じであって、何よりもまず事実に基づかなくてはならない。これが近代実証主義の理念である。19世紀に諸分野で確立され、神話や迷妄と、客観的事実にもとづく認識や記述とを峻別したこの近代的な実証主義の原理を、「ジャーナリスト」を僭称する櫻井よしこ氏が、あっけらかんとひっくり返してみせた。
「日本国はまさに天照大神の子供の神々様から始まって、神話の世界から生まれて、そして神武天皇が即位なさって、神話が国になったのが日本です」 実証もできない、事実と確認することもできない、それどころか明らかに歴史的事実としてはありえないことまでも、あたかも「事実」「史実」であるかのように扱い、現代の国家に直結していると論じたのである。
「我が国は、神話の時代から、ずっと権力とは無縁の、私達の心の支えである皇室を中心に、皇室の権威と、世俗の権力とが相補い合いながら、国や国民を守ってきた。
穏やかな文明、でもいざというときには雄々しく戦ってきました。この国を守るために、私たちは、いざというときは雄々しく戦える日本人であります。その私達を、なんで憲法はひとことも書いてないの?」
驚くほかはない。櫻井氏は現代の日本が「神話」から連続していると言い切っているのだ。「神話」を持ちだしてきて、現代においてそれを憲法改正する際の規範として考えるなど、もはや正気とは思えない。
先述の三原じゅん子議員もそうだが、神武の建国の詔をありがたくおしいだく、ということは、神武天皇の存在についても建国の詔についても、事実だと信じこんでいることになる。仮に「日本書紀」の記述をそのまま信じて、神武天皇が実在したとみなすなら、神武から数えてそのわずか4代前の祖父であるニニギノミコトも生身の人間として実在した人物ということになる。
ニニギノミコトの祖母は、天照大神(アマテラスオオミカミ)である。これはもちろん、人間ではない。「神様」である。その「神様」であるアマテラスの孫としてニニギノミコトが生まれたのはこの日本列島上のどこかではなく、地上ですらない。高天原(たかまがはら)という「天上」世界が、ニニギの生まれた故地でなり、アマテラスが住む場所でもある。
ニニギノミコトは、天照大神からある日、「この豊葦原瑞穂(とよあしはらのみずほ)の国(=日本列島)を治めなさい」と命じられ、天から降臨したことになっている。これが「日本書紀」における「天孫降臨」の記述である。
櫻井よしこ氏の言い分に従えば、この荒唐無稽な「天孫降臨」の記述をも、「歴史的事実」として認め、信じる、という話になる。こうなるともはや、「聖書」に書いてあることはすべて事実だと信じて進化論を否定するようなキリスト教原理主義者を笑えない。
先ずダイジェスト版の冒頭に登場する女性は、下をむいて完璧に原稿を読んでいる。つまりはナレーターに過ぎない。ギャラを貰っている“仕事に徹した人”の理想の姿ではある。
百地氏は、言っては悪いが所詮日大である。私は50歳台だが、同じ年齢層の知人は出身大学の日大を名乗るときにはヒソヒソ声であった。要するに、偏差値が低いので馬鹿だと判断されるので“内緒だよ”と云うわけである。そこで教授になるような人は“その程度の人”に過ぎず、発言の“権威”や“威力”や“正当性”も削がれるのが中年の大卒の常識で有る。要するに発言が軽く見られて馬鹿にされるのである。彼は“愛国”に活路を見出したようである。
以上は現実の世の中の実情だが、薬害エイズしか“売り”がない桜井よし子だが、取材をしなくてよい“右派愛国”の論陣家として生きるすべを見つけたようである。ジャーナリストではなく論陣家だ。論陣すなわち事実と関係が無い一部の人が喜ぶ小説を事実として語ることによる浪花節や講釈師すなわち話芸の世界で生きる人になった様だ。芸人だな。大向こうを唸らせる名人芸をやってているに過ぎない。
芸能人で食えない三原じゅん子も“愛国議員”キャラで生きてゆく道を選んだようだ。俳優の津川雅彦同様、カネに詰まった
芸能人やタレントの行き着く先は“愛国芸”のようで、スポンサーがいるようだ。
更年期症状
オコチャマ政治屋にしろ、学者モドキにしろ、女将ジャーナリストなど、すさまじい知性崩壊、B・C級化現象をみなければならないのが、日本の不幸です。
松原正氏の名言: <知的怠惰は道徳的怠惰>
をかみしめたいです。無論理の自民・公明は、このさき歴史にのこらないとおもひます。
ところで、いま上野の東博で生誕百五十年「黒田清輝展」をやつてゐます。中年期の黒田は、岩上さんによく似てゐて、いささか感じるところがありました。
「日本国は天照大神の子供の神々様から始まった」、と言ってのけた櫻井よしこ氏。日本国憲法前文を「アホちゃいますか」と侮辱し、「いざというときは雄々しく戦える日本人であること」を、憲法に書き込めと断言! http://iwj.co.jp/wj/open/archives/288094 … @iwakamiyasumi
https://twitter.com/55kurosuke/status/719997239934910464