第9回大阪府市エネルギー戦略会議 2012.5.15

記事公開日:2012.5.15取材地: 動画
このエントリーをはてなブックマークに追加

(IWJ大阪・松田)

 2012年5月15日(火)、大阪市都島区の市公館で行われた、第9回府市エネルギー戦略会議の模様。

■ハイライト

  • 出席者
     座長 植田和弘・特別参与(京都大学大学院経済学研究科教授)
     副座長 飯田哲也・特別顧問(NPO法人環境エネルギー政策研究所所長)
     委員 古賀茂明・特別顧問(元経済産業省大臣官房付)、河合弘之・特別参与(脱原発弁護団全国連絡会代表、さくら共同法律事務所弁護士)、佐藤暁・特別参与(元原発技術者、原子力コンサルタント)、高橋洋・特別参与(富士通総研経済研究所主任研究員)、圓尾雅則・特別参与(SMBC日興証券マネージングディレクター)、村上憲郎・特別参与(前グーグル日本法人名誉会長、村上憲郎事務所代表)、大島堅一・特別参与 ―スカイプ出席―(立命館大学国際関係学部教授)
     岩根茂樹・関西電力副社長 ほか
  • 日時 2012年5月15日(火)
  • 場所 大阪市公館(大阪府大阪市)
  • 詳細 資料掲出ページ(大阪市HP)

 関電側から電力需給見通しの説明があり、他社融通の積み増しや需要抑制策が最大限の効果を発揮した場合、約300万キロワットの需給改善が見込まれ、電力不足が5%にまで縮小する可能性があるとの見方を示した。政府の需給検証委員会では、関電管内は最大14.9%不足すると試算している。

 供給力の確保に、発電設備の全台稼働、他社や独立系発電事業(IPP)からの融通拡充など、需給抑制には家庭向け節電インセンティブ施策や、使用量の多い時間帯に高く設定する新料金メニューの実施、法人向けのネガワット入札の導入などの対策を示した。

 古賀委員は「会長や社長が各電力会社やユーザーに協力を求めて、率先して外に出向いていく姿勢が必要ではないか」と指摘した。また岩根副社長は会議後の会見で、「発電施設のトラブルなども考えられ、他社融通は確実に見込める数値ではなく、依然として厳しい状況であることに変わりはない」と強調した。

■(参考)第6回 需給検証委員会 2012.5.12

アーカイブの全編は、下記会員ページまたは単品購入より御覧になれます。

一般・サポート 新規会員登録単品購入 330円 (会員以外)

■お買い求めはこちらから

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です