東京電力 記者会見 11:00 2011.5.12

記事公開日:2011.5.12取材地: テキスト動画

2011年05月12日(木)、東京電力本社で、記者会見(11:00~、1:38′)が行われた。

 燃料が損傷していることを認める発言をした。
 水位計の校正を行った結果、当初の想定よりも水位が低く、燃料集合体は全部水面上に出ているのではと考えられ、外側の水位も圧力容器の底部より下と解釈。水は格納容器から建屋に抜けているのではと思うが、実際の水の行き先は不明。
 燃料集合体については水位状態からすると元の位置にはないが、崩れ方は不明。全体で行っているのか、形状ごとのズレか、も。カムスデータでの55%損傷評価だが、格納容器での線量から。実際上の損傷形状は不明。


東京電力 統合記者会見 16:30 2011.5.11

記事公開日:2011.5.11取材地: テキスト動画

2011年05月11日(水)、東京電力本社で、政府・東京電力事故対策統合本部 合同記者会見(16:30~、3:57′)が行われた。

 今日の午後、3号機取水口付近から放射性物質を含む水が発見された。また、モニタリングを強化し、校庭等の空間線量低減取り組みを推進すると発表した。5月8日の岡田幹事長の福島訪問について、重装備だった理由は、飯舘村に入っており、飯舘は20㎞圏外で防護服着用していない。その後20㎞圏内に入ったときに防護服を着なければならなかった。先方の対応者が防護服を着ていなかったのは化学工場関係者であえて着なかったとのこと、と説明した。


「原発利権を作ってきたのは自民党。我々の責任は当然ある」 と原子力ムラの実態について暴露!~岩上安身によるインタビュー 第125回 ゲスト 自民党・河野太郎議員 2011.5.11

記事公開日:2011.5.11取材地: テキスト動画独自

※全編映像は会員登録すると御覧いただけます。 サポート会員の方は無期限で、一般会員の方は記事公開後の2ヶ月間、全編コンテンツが御覧いただけます。 一般会員の方は、21/11/9まで記事公開後 2ヶ月間以内に限り御覧いただけます。
ご登録はこちらから

 福島第一原発事故以来、ブログおよび講演会活動において、積極的に自民党批判、事故収束の政策批判、東電救済策批判を行っている自民党の河野太郎衆議院議員に、2011年5月11日、岩上安身がインタビューを行った。自民党内部にあって、プルサーマルを推進してきた党の電力政策を、なぜ変えさせることができなかったか、その背景を尋ねた。


東京電力 記者会見 11:00 2011.5.11

記事公開日:2011.5.11取材地: テキスト動画

2011年05月11日(水)、東京電力本社で、記者会見(11:00~、0:48′)が行われた。

 原子炉建屋内圧力容器水位計校正作業で、作業者被曝線量0.64~5.65mSv。代替冷却装置現場調査で作業者被曝線量1.81~8.72mSvだった。決して少ない量とは思っていないが今後の作業進捗に当たっては遮蔽等十分行って被ばく線量下げた環境で作業従事必要 8.72mSvという値であれば管理しつつ作業進められると思っていると見解を述べた。


岩上安身によるインタビュー 第124回 ゲスト 田中優氏インタビュー 2011.5.11

記事公開日:2011.5.11取材地: テキスト動画独自

 2011年5月11日、未来バンクの発案者、APバンクの仕掛人であり、『郵貯がどうしていけないの?』の著者である田中優(たなか・ゆう)氏に対してインタビューを行った。

 反原発ではなく、太陽光発電の推進や天然住宅など、提言的でプロ・アクティブな活動家としての氏の発想の根源にあるもの、チェルノブイリの時に生まれた第二子に起こった異常など、氏の心髄に、岩上安身が触れた。


東京電力 統合記者会見 16:30 2011.5.10

記事公開日:2011.5.10取材地: テキスト動画

2011年05月10日(火)、東京電力本社で、政府・東京電力事故対策統合本部 合同記者会見(16:30~、2:57′)が行われた。

 3号機使用済燃料プールの水を採取、2号機とほぼ同等の濃度で、4号機と比較すると高い濃度だった。ストロンチウムの採取方法も準備中で、明日の原子力安全委員会での議論を経てモニタリングに入りたいと考えていることを示した。
 一昨日記者会見での質問で、老朽化した原発の安全性は保安院がチェックしているので大丈夫という回答があったが、規制する方と規制される側が同じ説明だった、それで大丈夫と言えるのか。また2002年の事故隠しでは、辞任した当時の社長がフジTVの監査役になっており、規制側が規制される側と入ってることが問題ではないかと指摘する質問がでた。


東京電力 記者会見 11:00 2011.5.10

記事公開日:2011.5.10取材地: テキスト動画

2011年05月10日(火)、東京電力本社で、記者会見(11:00~、1:10′)が行われた。

 昨日1号機の二重扉の開放を行ったが、モニタリングポスト等に目立った上昇は見られない。一方、1号機建屋内ではしご上がったところに600~700mSv/hの箇所があるが、どう遮蔽するかは固まっていない。4号機は使用済燃料プールはほとんど傷んでいないとみている。
 最後に、本日午前11時30分頃、清水社長が海江田大臣を訪れて支援の要請を行った事についての補足説明を口頭のみで行った。政府においては原賠法16条に基づく支援を検討していただきたいという内容。


「原子力に携わってきた人間として、私にも責任がある」最悪の事態を迎える福島原発事故 小出助教「シニア決死隊」への参加を明らかに ~岩上安身によるインタビュー 第123回 ゲスト 小出裕章氏(京大原子炉実験所助教 ※収録当時)後編 2011.5.10

記事公開日:2011.5.10取材地: テキスト動画独自

 2011年5月10日、京都大学原子炉実験所助教、小出裕章氏に対してインタビューを行った。2011年4月1日、2011年4月10日に引き続いて3回目であるが、事故後、氏が推定していた事故の様相が次々と事実として確認されてきた。

 放射能をまき散らし続け、絶望的な状態にある原子炉を封じ込めるために検討されているさまざまな方法論について、課題は何かを岩上安身が訊ねた。


東京電力 統合記者会見 16:30 2011.5.9

記事公開日:2011.5.9取材地: テキスト動画

2011年05月09日(月)、東京電力本社で、政府・東京電力事故対策統合本部 合同記者会見(16:30~、3:00′)が行われた。

 3,4号プールへの注水、今回から防食剤としてヒドラジンを注入していると発表。
 二重扉開放前のSPEEDIデータは、委員会の報告資料付けてある保安院の原子炉建屋内の放射性物質濃度の低減に関わる資料に入っており、14時に公表された。岡田幹事長が5月8日に重装備で20km圏を視察したが、細野大臣は「知らないので念のためだと思うが知りません」とコメントした。


東京電力 記者会見 11:00 2011.5.9

記事公開日:2011.5.9取材地: テキスト動画

2011年05月09日(月)、東京電力本社で、記者会見(11:00~、0:52′)が行われた。

 1号機の建屋内環境の改善具合の状態確認などのため、早朝に作業者が入域した。作業中モニタリングポストでも異常なし。作業者の被曝線量は2.8~10.7mSvと発表。
 1号機2階は震災後、初めて入り、階段上がってスグ付近をサーベイしたところ、空間線量は40~100mSv/hだった。大物搬入付近では280mSv/hあり、今後の現場作業にあたり、遮蔽や瓦礫撤去が必要である。


東京電力 記者ブリーフィング 05:00 2011.5.9

記事公開日:2011.5.9取材地: テキスト

2011年05月09日(月)、東京電力本社で、記者ブリーフィング(05:00)が行われた。

 本日未明1号機原子炉建屋内の線量測定のための作業について報告。1号機のモニタリングでは二重扉の開扉前後の変動はなかった。この時点で風向きは南南西。アララベンチBを起動して原子炉建屋内のサンプリングを行い、04:18に作業員が建屋内に立入った。その後、先程の04:47に退出した。建屋内の状況は詳細は不明だが今後まとめて発表する予定。

※映像記録はありません


東京電力 統合記者会見 16:30 2011.5.8

記事公開日:2011.5.8取材地: テキスト動画

2011年05月07日(日)、東京電力本社で、政府・東京電力事故対策統合本部 合同記者会見(16:30~、3:25′)が行われた。

 細野大臣は、安全委員から30km以上の海域については差しさわりがないとの助言があり、明日以降は魚を採って検査をすることができるようになった。この作業を急ぎ、漁業を始められるようにしたいと述べた。また、慎重に検討を進めてきた結果、環境には影響がないという判断を行い、午後8時以降に1号機の二重扉の開放を行うことを発表した。周辺自治体と関係諸外国へは予め報告済み。


東京電力 記者会見 11:00 2011.5.8

記事公開日:2011.5.8取材地: テキスト動画

2011年05月08日(日)、東京電力本社で、記者会見(11:00~、1:24′)が行われた。

 4号機燃料プールの映像を公開。昨日のサンプリング時に撮影した動画を公開した。制御棒、使用済み燃料の集合体のラックが見える。ガラ、作業架台落ちているが燃料集合体そのものは比較的健全だろうと考えている。


東京電力 記者会見 18:00 2011.5.7

記事公開日:2011.5.7取材地: テキスト動画

2011年05月07日(土)、東京電力本社で、記者会見(18:00~、0:56′)が行われた。

 福島第二原発については運転再開するとか廃炉にするとか決めた事実はない。緊急の指示が出ているので電源車や消防車の確保を行っている。
 中部電力浜岡原発が停止要請うけたが、需給関係への影響はまだ正式に検討していないが、現在の需給計画では周波数変換所経由で100万kW程度の融通受けており、引き続き西の電力会社と相談する。


東京電力 記者会見 11:00 2011.5.7

記事公開日:2011.5.7取材地: テキスト動画

2011年05月07日(土)、東京電力本社で、記者会見(11:00~、0:45′)が行われた。

 上昇傾向にあった3号機圧力容器温度は現在頭打ちになったが、引き続き監視を行っていく。炉心スプレイ系からの注水がうまくいかないようなので、給水ラインからの注水に切り替える予定。
 1号機のダストサンプルの線量が低下しているが、局所誹風機による効果と想定、作業員が中に入るまで検査を続ける予定。


「作業員への物理的支援だけではなく、心の支援が大事」 ~岩上安身によるインタビュー 第122回 ゲスト 福島原発暴発阻止行動プロジェクト(シニア決死隊)発起人、山田恭暉氏と賛同人 2011.5.6

記事公開日:2011.5.6取材地: テキスト動画独自

2014年6月17日、午後10時33分、福島原発暴発阻止行動プロジェクト(シニア決死隊)発起人で、福島原発行動隊・前理事長の山田恭暉氏が食道がんのためご逝去されました。ご冥福をお祈りいたします。

 2011年5月6日岩上安身が、福島原発暴発阻止行動プロジェクトの発起人である山田恭暉(やすてる)氏の自宅に伺い、インタビューを行った。


東京電力 統合記者会見 16:00 2011.5.6

記事公開日:2011.5.6取材地: テキスト動画

2011年05月06日(金)、東京電力本社で、政府・東京電力事故対策統合本部 合同記者会見(16:00~、3:20′)が行われた。

 急な変更で16時に前倒しして開始した。
 米国エネルギー省と共同した航空機モニタリングの結果を公表した。空間線量、地上1mに換算した値。更に、福島県の積算線量計のデータマップも公表。両者とも、データ傾向としては、北西方向が高いということで一致していると見解を述べた。
 また、海域モニタリングと共に、水産物モニタリングを拡大する。保安院、安全委、海上保安庁、水産庁、政府、東電の6者で、測定点は総計105カ所に広域化すると発表した。


東京電力 記者会見 11:00 2011.5.6

記事公開日:2011.5.6取材地: テキスト動画

2011年05月06日(金)、東京電力本社で、記者会見(11:00~、0:36′)が行われた。

 3号機は温度の上昇が引き続き見られるので、流量の増加を検討している。
 1号機の格納容器の水棺の作業と、健全性評価結果から考えられる支柱の補強は、別のものと考えており、まずは、水棺の作業を進める。強度については、基準地震動や少し上回るものであれば大丈夫だと思っている。


岩上安身によるインタビュー 第121回 ゲスト 福島みずほ社民党党首 2011.5.6

記事公開日:2011.5.6取材地: テキスト動画独自

 2011年5月6日、福島みずほ社民党党首にインタビューを行った。冒頭、1~20msv/年被曝しても差し支えないとする基準を文科省が進めてきた背景について説明した。また、招集手続きも議事録もなく、非公式な議論で進められたことを問題視。放射線の感受性は子どもの方が強く、放射線の測定も地上50センチで実施するのはおかしいと指摘。1~20msv/年という基準は決して安全であるというものとして示されたものではないと強調した。

 同時に、浜岡原発で、作業員が8年間で50.6msv被曝し、白血病で亡くなっている事例に触れ、20msv/年が如何に高い値であるかを危惧し、子どもは2カ月避難して、その間に除染を行うべきだとした。最後に、30年以内にマグニチュード8程度の東海地震が発生する確率は87%であるから、津波対策もできず、安全宣言も出せない浜岡原発については、経済産業大臣は使用停止命令もできると語った。


岩上安身によるインタビュー 第120回 ゲスト 空本誠喜民主党議員 2011.5.6

記事公開日:2011.5.6取材地: テキスト動画独自

 2011年5月6日、岩上安身が、民主党 空本誠喜(そらもと・せいき)衆議院議員のインタビューを行った。空本議員は、20ミリシーベルト問題で辞任した小佐古内閣官房参与の教え子であり、代理人を自認する。サポーター有志による、文字起こしとリサーチを、サポート会員ページのみ公開している。