【東京都知事選】「東京で安心して走れる自転車道を」 ないとうひさお氏が初出馬 2014.1.17

記事公開日:2014.1.17取材地: テキスト動画

 ないとうひさお氏が東京都知事選に立候補し、1月17日に政策と抱負を語った。都知事選は原発ばかりに焦点が当てられ過ぎだが、防災対策や福祉にも取り組みたいと言う。


【東京都知事選】元自衛官の姫路賢治氏が平和を訴える 二度目の都知事選に出馬 2014.1.17

記事公開日:2014.1.17取材地: 動画

 元自衛官のひめじけんじ氏が都知事選に立候補することを表明した。1月17日、東京都知事選挙(1月23日告示、2月9日投開票)の立候補届け出の事前審査後、都庁で記者団からの取材に応じた。


阪神・淡路大震災19年記念集会 「福島の今」を議論 ~「復興」語るも意見に開き 2014.1.17

記事公開日:2014.1.17取材地: テキスト動画

 2014年1月17日、兵庫県の神戸市勤労会館で「東日本大震災被災地と結ぶ阪神・淡路大震災19年メモリアル集会」が行われた。1995年に発生した阪神・淡路大震災から19年目を迎える今年、復興を成し遂げつつある神戸で「福島の今」を論じる、とのコンセプトの下、「復興」という言葉を巡り、興味深いスピーチが展開された。

 メディアを使う、政府主導の「復興の大合唱」に懸念を示したのは、森松明希子氏(原発賠償関西訴訟原告団代表)だ。「放射線被曝リスクが心配されようが、県民を被災地の中でがんばらせたい、という本音が透けて見える」と暗に批判。少なくとも、今しばらくは福島の復興よりも、希望者全員を対象にする「県外避難」が実行されるべき、と訴えた。


第95回 沈黙のアピール ~対福島県交渉 2014.1.17

記事公開日:2014.1.17取材地: 動画

 2014年1月17日(金)15時より、福島市の福島県自治会館で「沈黙のアピール」(代表・佐々木慶子氏)による福島県との交渉が行われた。


「放射性物質は、琵琶湖に流れ込んでいる」 ~滋賀県高島市放射能チップ問題 2014.1.17

記事公開日:2014.1.17取材地: テキスト動画

 「今回の事件は大きな問題をはらんでいる。(8000ベクレル以上の)放射性がれきを山野にばらまき、放置。水を含ませて再検査をすれば、放射能値は下がる。こういう逃げ道を開いた滋賀県の責任は深刻だ」──。

 2014年1月17日の12時から、滋賀県大津市の滋賀県庁前で、「滋賀県高島市放射能チップ問題に対する申し入れ行動後の緊急集会と抗議行動」が行なわれた。高島市の琵琶湖湖畔に、福島県内から運び込まれた放射性木材チップが不法投棄された問題で、市民たちが滋賀県庁に申し入れを行い、県政記者クラブで記者会見を開催。その後、集会と抗議行動が行われた。


「北陸電力の志賀原発の破砕帯調査時期は未定」 ~原子力規制庁定例ブリーフィング 2014.1.17

記事公開日:2014.1.17取材地: テキスト動画

 2014年01月17日(金)14時から、本年初めての森本英香原子力規制庁次長の定例ブリーフィングが行われた。北陸電力の志賀原発の破砕帯調査は、12月に提出された報告書をもとに準備中、日程はまだ決まっていないという。


北海道庁北門前反原発抗議行動 2014.1.17

記事公開日:2014.1.17取材地: 動画

 2014年1月17日(金)18時より、札幌市中央区の北海道庁前で氷点下の寒さの中、第80回となる「北海道庁北門前反原発抗議行動」が行われた。


岩上安身によるインタビュー 第389回 ゲスト 沖縄国際大学 野添文彬氏インタビュー 2014.1.17

記事公開日:2014.1.17取材地: 動画独自

 2014年1月17日(金)、沖縄国際大学で、沖縄国際大学法学部地域行政学科講師の野添文彬氏に、岩上安身がインタビューを行った。


第72回原電いばらき抗議アクション 2014.1.17

記事公開日:2014.1.17取材地: 動画

 2014年1月17日(金)18時より、茨城県水戸市の日本原電茨城総合事務所前で「第72回原電いばらき抗議アクション」が行われた。


原発反対八王子行動 2014.1.17

記事公開日:2014.1.17取材地: 動画

 2014年1月17日(金)18時より、東京・八王子市で毎週金曜恒例の「原発反対八王子行動」(金八デモ)が行われた。


伊方原発をとめよう!愛媛県庁前抗議行動 2014.1.17

記事公開日:2014.1.17取材地: 動画

 2014年1月17日(金)18時より、愛媛県松山市の愛媛県庁前で「伊方原発をとめよう!県庁前抗議行動」が行われた。


第72回脱原発盛岡金曜デモ 2014.1.17

記事公開日:2014.1.17取材地: 動画

 2014年1月17日(金)18時半より、岩手県盛岡市で「脱原発盛岡金曜デモ」(盛金デモ)が行われた。


地下水の全ベータ、過去最高値の270万ベクレルを検出~東電定例会見 2014.1.17

記事公開日:2014.1.17取材地: テキスト動画

 2014年1月15日16時から東京電力本店で定例記者会見が開かれた。No.1-16と呼ばれる、福島第一原発1-2号機間海側の地下水観測孔で、全ベータ270万Bq/Lを検出、過去最高値を更新した。


【東京都知事選】宇都宮健児氏が街頭演説 アンパンマンのセリフ「僕、お食べ」で強い人・やさしい人をアピール 2014.1.16

記事公開日:2014.1.16取材地: 動画

 1月16日、新橋駅前SL広場で、東京都知事選挙に立候補している宇都宮健児氏の街頭演説が行われた。

 宇都宮氏は、地下鉄サリン事件の被害対策弁護団の団長を務めた実績等を語り、「被害者が救済されるためのさまざまな立法活動を行ってきた。その経験を活かして、都知事に立候補した」と訴えかけた。


【沖縄名護市長選】座間宮ガレイ×岩上安身「どうなる?名護市長選挙! ネット選挙で何ができるのか?」 2014.1.16

記事公開日:2014.1.16取材地: テキスト動画

 「原発を推進しながら、一方で、戦争遂行のための法整備が行われている。日本の矛盾の一端は、沖縄に表れている」──。

 1月16日、沖縄県名護市港区公民館で「『どうなる?名護市長選挙! ネット選挙で何ができるのか?」IWJ × ひっくり返しましょうぞ! × ANTAMEDIA』」が行われた。このイベントの前半のゲストとして岩上安身が招かれ、インターネットを駆使して選挙情報を発信している座間宮ガレイ氏(ブロガー)と対談を行った。


【沖縄名護市長選】「平和を守るために、立ち上がらなければならない」~岩上安身によるインタビュー 第388回 ゲスト かりゆしグループCEO平良朝敬氏 2014.1.16

記事公開日:2014.1.16取材地: テキスト動画独自

 沖縄でリゾートホテルを経営する「かりゆし」。那覇に3軒、名護市・恩納村・石垣島にそれぞれ1軒の合わせて6軒のホテルを持つ。このかりゆしグループのCEOである平良朝敬氏は、名護市長選挙に立候補している現市長・稲嶺進氏の決起集会で、名護市の経済ビジョンを打ち出すインパクトのあるスピーチをした。1月16日、岩上安身が平良氏にインタビューを行なった。


「アベノミクスは何のミクスでもない」同志社大・浜矩子氏がアベノミクスの真の狙いを指摘~非正規雇用フォーラム 2014.1.16

記事公開日:2014.1.16取材地: テキスト動画

 2004年に立ち上げられた非正規雇用フォーラムも今年で10年目を迎えた。国内非正規労働者は2000万人を超える中、安倍政権は「企業が世界で一番活躍できる国」を掲げ、労働法制の規制緩和を進めようとしている。同フォーラムは、宮里邦雄弁護士を新しく共同代表に迎え、「リニューアル・オープン講座」を1月16日、全水道会館で開催した。


【沖縄名護市長選】米軍基地はなぜ沖縄に必要なのか?~岩上安身によるインタビュー 第387回 ゲスト 植村秀樹 沖縄国際大学研究員 2014.1.15

記事公開日:2014.1.15取材地: テキスト動画独自

 『「戦後」と安保の六十年』(日本経済評論社、2013年)の著者であり、流通経済大学教授の植村秀樹氏に1月15日、岩上安身がインタビューを行った。植村氏は沖縄国際大学研究員でもある。「自衛隊の生い立ちについて日本一詳しい」と評判の植村氏に、沖縄の基地問題などについて聞いた。


都知事選は「脱原発派の一本化を」 ~安冨歩氏と平智之氏のモーレツ!政治経済教室 2014.1.15

記事公開日:2014.1.15取材地: テキスト動画

 元衆議院議員平智之氏と東京大学教授の安冨歩氏の対談が1月15日(水)、平智之事務所で行われた。


【沖縄名護市長選】「知事は就任以来、ずっと県民を欺いて来た」~辺野古移設承認取消を求め、仲井眞知事を提訴 2014.1.15

記事公開日:2014.1.15取材地: テキスト動画

「仲井眞知事は、とうとう沖縄県民を日米支配層に売り渡した。われわれは一丸となって、彼らの骨を断つ戦いをしていこう」──。

 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の、名護市辺野古移設に反対する県民194人が、仲井眞弘多知事に対し、承認の取り消し及び承認の効力を止める執行停止を、那覇地裁に申し立てた。地裁前に集まった原告・弁護団は、「公有水面埋め立て法に定める、環境保全の要件を満たしていない」として、断固闘う姿勢を見せ、同時に名護市長選挙(19日投開票)の重要性を訴えた。