【大義なき解散総選挙8】「最低でも世界の富の4分の1は租税回避されている」 ~岩上安身によるインタビュー 第331回 ゲスト 志賀櫻氏 2013.8.14

記事公開日:2013.8.14取材地: テキスト動画独自
このエントリーをはてなブックマークに追加

(IWJ・安斎さや香)

★安倍総理が、消費税増税の先送りと衆議院解散を表明。その解散に「大義」はあるのか!?「アベノミクス」で得をしているのは、一部の富裕層のみ。巨額の税金を回避する「タックスヘイブン」の闇とは。元大蔵官僚で現在は弁護士を務める志賀櫻氏が告発!
特集 総選挙2014
※全文文字起こしを掲載しました(2013年10月15日)

 元大蔵官僚で現在弁護士を務める志賀櫻氏は14日、岩上安身のインタビューに応え、世界の大企業や大富豪らが資金をタックスヘイブン(租税回避地)に隠し、税金逃れをしている実態を明らかにした。志賀氏の著書『タックス・ヘイブン−逃げていく税金』によれば、申告納税者の所得税負担率は、山型のグラフになっており、一定額以上の高額納税者の負担率は低くなっている。

■イントロ

20130814_96288_01

 さらに、志賀氏はタックスヘイブンへ資金を流すことで、租税回避している額は「最低でも世界の富の4分の1」であるとし、巨額のマネーが隠されている問題を指摘。タックスヘイブンの問題は、資金を隠すことの他、それが秘密にされていることであるとも解説した。タックスヘイブンに隠された資金は、ヘッジファンドなどに流れ、マネーゲームによる巨額の投資という名の「博打」によって、一国あるいは世界経済全体を襲う危険性があるという。志賀氏はその例として、アジア金融危機や、リーマンショックを挙げて解説した。

 また、タックスヘイブンを始めたのは、英米を中心としたアングロサクソンであったと志賀氏は指摘。1970年代以降の新自由主義の勃興とともに、タックスヘイブンも拡大し、結果的に、実物経済に興味を持たない投資家たちのハイリターンなマネーゲームによって、世界経済が蝕まれていったと概説した。

 金融・財政危機に陥れば、普通に暮らしている中間層以下の人々が、そのツケを払わされることになるという。「アメリカのような1%と99%といった格差社会は、新自由主義の行き過ぎ」であるとして、今後、「貧富の二極化」が進み、格差のさらなる拡大、不公正な社会に向かっていくことに、志賀氏は警鐘を鳴らした。

全文文字起こし

(…サポート会員ページにつづく)

アーカイブの全編は、下記会員ページまたは単品購入より御覧になれます。

サポート会員 新規会員登録単品購入 550円 (会員以外)単品購入 55円 (一般会員) (一般会員の方は、ページ内「単品購入 55円」をもう一度クリック)


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です