(第24-25号)岩上安身のIWJ特報!増税・官僚腐敗・TPP ~ 対米従属を脱し、日本再生への道程を探る ~ 経済評論家 植草一秀氏インタビュー 2012.3.2

記事公開日:2012.3.2 テキスト独自
このエントリーをはてなブックマークに追加

(岩上安身)

特集 消費税増税|特集 TPP問題

 今日は3月2日。野田政権が成立した日(2011年9月2日)から数えてちょうど半年の節目にあたる。

 野田政権は、発足当初から消費税増税に前のめりの政権としてスタートした。特に年明けからは一瀉千里。1月6日に「社会保障と税の一体改革」の素案がまとめられ、その素案の通り、一文一句変わらないまま、「社会保障と税の一体改革大綱」が2月17日に閣議決定された。2014年4月1日までに消費税率を5%から8%、2015年10月1日までに10%まで引き上げる案が盛り込まれた。引き上げられた税収分はすべて社会保障費に充てられるとされているものの、デフレ化での消費税引き上げは、さらなる景気悪化を招くことは必定である。

 97年、橋本政権は消費税率を3%から5%へアップしたが、そのために景気を腰折れさせ、税収を逆に減らしてしまった。15年前のこの失敗から日本政府は何も学んでいない。

 自民・公明両党は、7万円の最低保障年金制度の創設に反発し、与野党協議に応じなかった。にも関わらず、野田政権は、最低保障年金をも盛り込んだ大綱を閣議決定に持ち込んだ。1月13日の内閣改造では、岡田克也元幹事長が、副総理として入閣した。「消費税増税シフト」の一環である。その岡田克也副総理は定例の記者会見で「年金の問題を大綱から切り離すつもりはない」と言い切った。

 しかし、対する野党第一党の自民党も、消費税増税への対案を出せているわけではない。それどころか、消費税増税というベクトルは野田政権と同様だという。谷垣総裁は「問題は消費税の上げ幅であり、それをめぐり解散総選挙を行うべきだ」との見解を示している。

 経済が縮小する一方のデフレ不況下に、さらに消費を冷え込ませる消費税増税しか与党も野党も提示できない日本の不幸。5%の税率アップとは、約10兆円の増税である。10年間で100兆円である。それだけの金が国民一人一人の懐から召し上げられ、法人税減税などの減収分の穴埋めに充てられてゆく。なぜ、このような愚策ばかりが示されるのか。この状況をどう考えたらいいのか。

 著書『日本の再生』や、ブログ「知られざる真実」で、野田政権の消費税増税路線を批判する経済学者、植草一秀氏に話を聞いた。

(続く)

 現在、過去全てのメルマガ「IWJ特報!」をサポート会員向けに公開しています。また、最新号をご覧になりたい方は、まぐまぐとニコニコのブロマガで購読することができます。

記事目次

  • 日本は再生するか
  • 消費税増税は本当に必要なのか
  • 「消費税増税は失敗ではない」という偽の報告書
  • 口先だけの「官僚利権根絶」
  • 戦後日本の支配者は米国―『米・官・業・政・電』というペンタゴン―
  • 財政赤字「1000兆円」のウソ
  • 政府の資産はどこに流れているのか―消えた130兆円―
  • 日銀の国債引受は可能なのか
  • デフレはどうしたら解消できるのか
  • 官僚の実態―国民に不利益を与えても役所に利益を与えれば評価される―
  • 累進の再強化、労働法制の再強化が必要
  • TPPはデフレを促進させ、格差・貧困も増大させる
  • 日本の強みは製造業ではなく、地方にある
  • 対米、市場原理、官僚利権を各政党はどう考えているのか
  • 小泉という人物、竹中という人物
  • ふたつの事件の真相
  • なぜ標的とされたのか

(…サポート会員ページにつづく)

アーカイブの全編は、下記会員ページまたは単品購入より御覧になれます。

サポート会員 新規会員登録単品購入 550円 (会員以外)単品購入 55円 (一般会員) (一般会員の方は、ページ内「単品購入 55円」をもう一度クリック)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です