フランスで2018年11月17日、エマニュエル・マクロン政権による燃料税増税に反対し、大規模なデモが勃発した。
デモの参加者の中心は、地方に住む労働者階級で、フランスのドライバーが車の故障の際、安全のために着用を義務づけられている黄色い蛍光素材のベストを着て抗議を行うことから、「黄色いベスト運動」と呼ばれている。
週末ごとにフランス各地で行われる抗議行動は、一部が暴徒化し、パリのシャンゼリゼ通りでは炎上する車やガラスの割られた商店の映像が報じられ、大きなニュースとなっている。
▲黄色いベスト運動 東フランス・ヴズールでのデモ(Wikipediaより)
マクロン大統領はパリ時間の12月10日午後8時(日本時間11日午前4時)に、事態収束のために国民に向けた演説を行うと発表。しかし、大統領がフランス国民の支持を取り戻すためには自分の政策の過ちを認める必要があり、この演説が「大統領としての正念場」になるとの見方もある。
マクロン大統領の演説直前の12月10日、パリ在住のIWJ会員 村岡和美氏から、現地からの貴重なリポートが送られてきた。
日本では伝わりにくい現地からの生々しい情報を以下に掲載する。
「黄色いベスト運動」の発端は地方の中低所得者の生活を直撃する燃料税引き上げ!
日本の友人から、「デモは少数で、過激な人がやってるんですってね」というメールが来ました。また、パリ在住の有名人がテレビで「怖かったです」などと言っている、と聞いて、これはきちんと伝えなければいけない、と思い、以下を記しました。
「黄色いベスト運動」の発端はご存知のとおり、燃料税引き上げです。オランド政権の時に導入された炭素税(※1)をマクロン大統領はさらに引きあげる、と11月半ばに決めました。しかし、これはまさに、公共交通が乏しく車なしでは暮らせない地方に住む中低所得者を直撃する政策でした。
※1:炭素税とはガソリンなどの化石燃料を燃やした際に排出される二酸化炭素を抑制するための環境税の一種で、税収は概ね地球温暖化防止対策に使われる。
したがって、地方から抗議の声が上がり始め、ソーシャルメディアや署名運動を通じて、「蛍光の黄色いベスト(フランスでは万一事故が起きた時のため車に備えておくことが義務づけられている)をつけて抗議運動をしよう」という呼びかけが、あっという間に全国に広がりました。
11月17日土曜日、地方では機械化されていて無人の高速道路の料金所の占拠や道路封鎖が行われ、それは今も続いています。私が11月24日に地方から車でパリに戻った時も、料金所に黄色いベストを着た人たちがたくさんいて、ゲートは開いたままになっており、料金を支払わずに出られました。
11月17日、パリでも抗議行動の第一弾が始まりました。労働組合による動員ではなく、リーダーもおらず、インターネットの情報を見て自主的に集まった人たちですから、整然としたデモではなく、思い思いにシャンゼリゼに集まった、という印象でした。
シャンゼリゼには大統領府エリゼ宮がありますが、そこは警備に固く守られているので、凱旋門に多くの人が集まりました。シャンゼリゼは大統領府があるだけでなく、パリの観光の中心地なので、ここでデモを行えば、世界中に報道されるから、効果抜群なのです。
▲仏大統領府・エリゼ宮(Wikipediaより)
こうした集まりにつきものの「壊し屋」もやってきて大暴れしたため、警察は放水車で放水し、催涙弾を浴びせました。この日、全国2000か所以上で、30万人近い人が抗議行動に参加しました。
デモは「マクロン退陣」の大合唱と共に「パリ炎上」へ!
それでも政府は反対の声に耳を傾けなかったので、翌週の土曜、11月24日にもデモが続き、さらに激化しました。デモはもう「マクロン退陣」の大合唱になっていました。
▲エマニュエル・マクロン仏大統領(Wikipediaより)
「警察が黒装束の壊し屋をわざと見逃した」と、テレビで証言する女性もいました。その週明け、大きな被害にあわてたマクロン大統領は1時間の演説をしましたが、「温暖化対策の一環として炭素税を増税するしかない。環境を考えれば、反対はできないはずだ」という空疎なもので、国民が何に怒っているのか、全く理解していないことが明らかでした。
黄色いベストの人たちは、この演説にますます怒って、3週目の土曜12月1日にもシャンゼリゼに結集。この日は「壊し屋」の破壊活動も拡大して、かなり大規模なパリ炎上が世界に報道されました。
マクロン大統領はアルゼンチンでのG20に出席するために不在でしたが、「独のメルケル首相の代わりにEUのリーダーになり、世界でも存在力を見せつけたい」という野心を持っているのに、自分の国すら治められなくて、面目丸潰れです。
仏政府は燃料税増税延期を発表
マクロン大統領はその後一切姿を見せず、発言もありません。フィリップ首相が政府の決定を国民に知らせる役目を一手に引き受けており、11月17日から毎週末、デモが3週続いた後の12月4日にやっと、燃料税値上げの6か月凍結を発表。さらに翌5日、6か月では皆が納得しないと思い直したのか、2019年には実施しない、という譲歩を発表しました。
▲エドゥアール・フィリップ仏首相(Wikipediaより)
しかしそれは、4週目のデモを回避したいがため、というのが見え見えで、黄色いベストの人たちは「遅すぎる反応だ。信用できない」と行動の続行を宣言しました。
軍警察の鎮圧!シャンゼリゼが催涙弾飛び交う戦場になった12月8日
その4週目が12月8日でした。
朝早くから黄色いベストが続々と集まったシャンゼリゼは、まるで歩行者天国のような雰囲気でした。「このまま静かに終わればいいのに」と思ってテレビを見ていましたが、午後になると催涙弾が飛び交う戦場になっていました。シャンゼリゼから抗議者を排除しようと、軍人により構成される軍警察が鎮圧を開始したのです。
シャンゼリゼから追い散らされた黄色いベストの人たちは、パリ市都心のターミナル、サンラザール駅からクリスマス商戦真っ只中のデパートでパリの名店ギャラリーラファイエットや、オペラ座の方まで拡散しました。
シャンゼリゼから離れたバスチーユ広場やレビュブリック広場に集まる黄色いベストもいました。
ボルドー、マルセイユ、リヨン、サンテチエンヌなどの地方都市でも集まりがあり、ここでも「壊し屋」が破壊活動を展開しましたが、モンサンミシェルのように、静かに行進する「黄色いベスト運動」もありました。
12月8日の抗議行動の参加者は、全国でこれまでより少ない13万人、パリでは1万人でした。全国で2000人近い人が拘束されました。
マクロン改革で広がる格差!人々の怒りはマクロン大統領へ!?
パリの抗議行動で興味深いのは、三色旗と並んでブルターニュやコルシカなど、地方の旗をふる人が目立つことです。現在進行中の貧富の格差拡大は、首都と地方の格差拡大にもつながっており、日本でも見られる「シャッター街」がフランスの地方でも増え続けているのです。
政府系テレビBFMが、「黄色いベスト運動」のネガティブ・キャンペーンさながら、燃える車、商店略奪などの破壊活動ばかりを放映していました。BFMは凱旋門近くのファーマシーの上に陣取り、俯瞰で撮影しているので、シャンゼリゼを上から見た映像しか流さず、黄色いベストの人たちは、ファーマシーを見上げ拳を振り上げて、BFMにも抗議していました。
▲エトワール凱旋門(Wikipediaより)
「黄色いベスト運動」が「壊し屋」だというネガティブ・キャンペーンにもかかわらず、「黄色いベスト運動」はまだ、一般の人々の支持を失っていません。
マクロン大統領は、富裕層を優遇する政策をどんどん進めており、燃料税値上げが中止されても、まだまだ反対することがいっぱいあります。年金生活者の税金も上がるので、高齢者がたくさんデモに参加しています。零細経営の救急車(※2)も、マクロン改革で医療現場が利益追求に走り、自分たちの仕事がなくなることを恐れ、ストを展開しています。
※2:フランスには、民間の救急車派遣会社が多数ある。
人々の怒りはもう、政府というより、マクロン大統領一人に向けられている感があります。
レポートありがとうございます。
とても参考になりました。
一般メディアではやはり本質の部分は伝えないのですね。
もしよければ「黄色いベスト運動」の情報を継続でレポートして頂ければ
ありがたいです。
日本人に最も足りない「真っ当な怒り」がフランスで湧き上がっている。
パリ在住IWJ会員からの現地レポート! 「黄色いベスト運動」はマクロン大統領退陣まで続くのか!? 「抗議しなければ、僕たちはいつまでも羊のままじゃないか!」 https://iwj.co.jp/wj/open/archives/437412 … @iwakamiyasumiさんから
https://twitter.com/55kurosuke/status/1072407160431276032