「具体的な危険性があるとはいえない」大飯原発3、4号機運転差し止め申請を大阪地裁が却下 ~大飯原発3、4号機再稼働差し止め訴訟判決の受け取り、および記者会見 2013.4.16

記事公開日:2013.4.16取材地: テキスト動画
このエントリーをはてなブックマークに追加

(IWJテキストスタッフ・久保元)

 関西や福井などの住民約260名から出されていた、関西電力大飯原発3、4号機(福井県おおい町)の運転差し止めを求める仮処分申請について、大阪地方裁判所(大阪市北区)は2013年4月16日午後、請求を退ける決定を原告側に通知した。

 仮処分申請は2012年3月に出されていたもので、原告側は「大飯原発の周辺には、三連動地震を起こす活断層が存在する可能性が高い」「福島第一原発事故により、従来の安全設計審査指針には重大な瑕疵があることが明らかになった」「大地震によって、炉心に制御棒を挿入するための所要時間が、関西電力が規定する2.2秒以内には間に合わない」「免震重要棟や防潮堤設置などの地震・津波対策が済んでいない」などの点を挙げ、「運転を認めるべきではない」と主張していた。

 大阪地裁の小野憲一裁判長は、関西電力の「制御棒の挿入が遅れても11秒以内であれば問題とならない」という主張に沿う形で、「制御棒の挿入が一定時間を超えるとは認められず、具体的な危険性があるとはいえない」と判断したほか、大津波や活断層の危険性を訴える主張についても、「国が定めた合理的な安全基準や緊急安全対策を、大飯原発3、4号機は満たしている」として、原告側の訴えを退けた。

■ハイライト

  • 13:30 大阪地裁の正面玄関前に集合
  • 14:00 判決(決定)受け取り
  • 14:15 大阪地裁の正面玄関前で旗出し
  • 14:30 司法記者クラブで記者会見

 14時15分、晴天の大阪地裁正門前に、「吉報」を待ちわびる原告側住民が多数詰め掛ける中、決定通知書を受け取り大阪地裁から駆け足で出てきた原告団担当者が「不当判決・福島原発事故の教訓を学ばず」と大書した紙を掲げると、原告側住民から一様に「えー」「信じられない」などの失望の声が上がった。

 直後に開かれた原告側による記者会見では、原告団代理人の冠木(かぶき)克彦弁護士が、「すべての分野について我々の主張を排斥し、関西電力の主張をほぼそのまま認定している。これまでの原発裁判の中で最も批判されてきた司法決定をそのまま踏襲している点で、非常に残念な、ひどい決定である」と今回の決定を批判した。

(…会員ページにつづく)

アーカイブの全編は、下記会員ページまたは単品購入より御覧になれます。

一般・サポート 新規会員登録単品購入 330円 (会員以外)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です