福島第一、3号機使用済み燃料プール内にがれきが落下~東電定例会見 2014.9.1

記事公開日:2014.9.1取材地: テキスト動画
このエントリーをはてなブックマークに追加

 2014年9月1日(月)17時30分から、東京電力で定例記者会見が開かれた。

 福島第一原発3号機SFP(使用済燃料プール)内に約570kgのがれきが落下し、燃料集合体の上に載っている状態になった。現在、プール水質や線量に有意な変化はないという。

■全編動画

  • 日時 2014年9月1日(月)17時30分~
  • 場所 東京電力本店(東京都千代田区)

3号機SFPがれき取出し作業時に、750kgの瓦礫がプール水内に落下

 福島第一原発3号機SFP(使用済燃料プール)内に落下しているがれきの撤去作業を行っていた8月29日に、約570kgのがれきをプール内に落下させた。

 落下したがれきは、燃料交換機の”操作卓と張出架台”部分で、それぞれ約400kg、約170kgの重量がある。がれき撤去用の冶具で一度つかみもちあげたが、がれきはケーブルと繋がっていた。ケーブルを切断する専用冶具にてケーブルを切断するため、当該がれきをもとに戻し、つかみなおそうとした際、つかみそこねて水中へすべりおちてしまったという。

 SFPに収容されている燃料集合体の上には、がれき撤去時にがれき等を落下させた場合に備えて、養生板を置いてある。落下した操作卓は、いったん養生板で受けて転がり、一部分が燃料集合体の上に載っている状態だという。燃料自体は見えないが、おそらく10体程度の上に乗ってると東電は見ている。

 プール水の放射能濃度や線量などに変化はない。しかし、問題が出ていないかどうか、現在継続して監視しているということだ。

4号機SFP、交換作業のため一時冷却を停止

 4号機SFP(使用済燃料プール)の冷却設備にて、一次系の”フレキシブルチューブ”を交換するため、冷却を9月2日から最長60時間停止する。9月1日14時現在プール水温は24.8℃。冷却停止によるプール水温度の上昇は、最大60時間の停止で約16℃の上昇だと東電は試算している。したがって、最大約40℃までの上昇と見ている。

 運転上の制限値は65℃であり、約25℃の余裕があることから、SFP水温の管理上、問題はないと東電は評価している。

地下バイパス揚水井、No.12でトリチウム濃度上昇、くみ上げ再び停止

 地下バイパス水をくみあげる揚水井No.12は、8月28日採水分でトリチウム濃度が運用目標値1500Bq/Lを再び超えたため、くみ上げを停止したことが報告された。

 No.12揚水井戸は、これまでにもトリチウム濃度が運用目標を超えたため、8月6日にくみ上げを停止。その後もサンプリング分析を続け、運用目標を下回ったため、8月22日にくみ上げ再開した。しかし、今回再び運用目標を超えたため、くみ上げを停止した。

2号機PCV温度計、新設温度計の健全性確認

 2号機PCVに新設した温度計の健全性確認が終了し、”監視用”として使用することが発表された。

 原子炉の状態監視のため、PCVの各部に温度計が設置されている。1号機は22箇所、2、3号機は36箇所に設置されている。福島原発事故後、多数の温度計が故障し、正常に温度を監視できる温度は、1、2、3号機それぞれで22、18、32となっていた。特に2号機は原子炉の底部で残っている温度計が1台だけになり、不安視されていた。そのため、6月6日に新設の温度計8台を設置し、健全性の確認を行っていた(6月9日発表済)。


東京電力ホームページリンク集

以下、東京電力ホームページより、リンクを表示

報道配布資料

2014年9月1日

2014年8月31日

2014年8月30日

2014年8月29日

2014年8月28日

2014年8月27日

2014年8月26日

プレスリリース

2014年9月1日

2014年8月29日

2014年8月28日

2014年8月27日

2014年8月26日

福島第一原子力発電所の状況について(日報)(東北地方太平洋沖地震による当社原子力発電所への影響)

報道関係各位一声メール

2014年8月31日

2014年8月30日

2014年8月29日

2014年8月27日

2014年8月25日

写真・動画集

2014年9月1日

2014年8月30日

2014年8月29日

2014年8月25日

福島第一原子力発電所 データ集

IWJの取材活動は、皆さまのご支援により直接支えられています。ぜひ会員にご登録ください。

新規会員登録 カンパでご支援

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です