文化放送「夕やけ寺ちゃん活動中」 2010.12.13

記事公開日:2010.12.13取材地: テキスト動画

 2010年12月13日(月)16時より、東京・港区文化放送スタジオにて、IWJ代表の岩上安身が、文化放送「夕やけ寺ちゃん活動中」に出演した。この日は、ウィキリークスによって判明したアメリカの日本に対する圧力や、小沢一郎氏をめぐる政治の混乱、また、週刊アエラ編集長 尾木和晴氏をまじえ「セカンド・女子」などについて話した。


政治倫理審査会についての勉強会 2010.12.13

記事公開日:2010.12.13取材地: 動画

12月13日、民主党 松野頼久衆議院議員(議院運営委員会筆頭理事)、森ゆうこ参議院議院(予算委員会筆頭理事)の呼びかけで、政治倫理審査会についての勉強会が開かれました。 講師は、制度創設時に中心的な役割を果たした元参議院議員の平野貞夫氏です。


岩上安身によるインタビュー 第76回 ゲスト 元宜野湾市長 伊波洋一氏 2010.12.13

記事公開日:2010.12.13取材地: テキスト動画独自

 2010年12月13日(月)、岩上安身が、元宜野湾市長の伊波洋一氏にインタビューを行った。

 伊波氏は、前日のトークイベント「饗宴」では、語り尽くせなかった沖縄の普天間海兵隊基地の移設問題を、多くの具体的な資料を示しながら、詳しく説明した。また、2005年以降の米軍再編成における、日本の全国基地化への戦略と、その根拠などを、語った。


日本一新の会 2010.12.11

記事公開日:2010.12.11取材地: 動画

2010年12月11日、小沢一郎議員を応援する市民が主催した、平野貞夫氏の後援会が行われた。小沢一郎議員からのビデオレター、平野貞夫氏による現在の政治やマスコミの状況、日本一新の会会員染谷政圀氏による検察審査会の杜撰な制度についての説明が行われた。マスコミからのバッシングが強い小沢一郎議員だが、応援する人達の主張する真実とは。


日米関係と民主党ー岡田克也議員、前原誠司議員たち幹部は、はたして日米関係の真の姿を理解しているのだろうか?~岩上安身によるインタビュー 第75回 ゲスト カレル・ヴァン・ウォルフレン教授 2010.12.11

記事公開日:2010.12.11取材地: テキスト動画独自

 2010年12月11日(土)、岩上安身が、ジャーナリスト、政治学者、アムステルダム大学教授のカレル・ヴァン・ウォルフレン教授にインタビューをした。

 1990年『日本 権力構造の謎』、1994年『人間を幸福にしない日本というシステム』という重要な日本分析の本を出版。長年、日本の政治と社会を研究してきた教授に、今の民主党・菅政権はどのように映っているのか。民主党再生の処方箋はあるのかなどを聞いた。


川内議員のぶら下がりインタビュー 2010.12.9

記事公開日:2010.12.9取材地: 動画

2010年12月9日、第26回可視化議連の会合後、各マスコミが川内博史議員にぶら下がり取材を行った。岡田幹事長が小沢一郎議員に政治倫理審査会への出席を求めるとの意向を固めたことを受け、川内議員は、岡田幹事長の発言の真意はわからないとコメント。内閣の支持率低下について、内閣改造だけ、小沢一郎議員の問題だけでなく、全体として議員や国民に説明をし、理解を得ることが必要であると語った。


可視化議連 2010.12.9

記事公開日:2010.12.9取材地: 動画

 2010年12月9日、衆議院第2議員会館で行われた第26回可視化議連の会合の模様。可視化法案実現に対して、現在何が問題になっているかを中心に議論が進んだ。

 会長の川内博史議員の挨拶、事務局長の辻恵議員の状況説明の後、森ゆうこ議員から法務省が提出しようとしている法案の問題点についての発言があった。


岩上安身によるインタビュー 第74回 ゲスト ジャーナリスト江川紹子氏 2010.12.9

記事公開日:2010.12.9取材地: テキスト動画独自

 2010年12月9日(木)、岩上安身が、「検察の在り方検討会議」のメンバーに選ばれたジャーナリストの江川紹子(えがわ・しょうこ)氏にインタビューを行った。

 江川氏は、郵便不正事件でえん罪にされた元厚労省局長の村木厚子さんを深く取材、事件を振り返り解説をした。また、オウム真理教の取材でも有名な江川氏は、元は神奈川新聞の社会部記者であり、過去に取材されてきた冤罪事件について、さらに、取り調べ可視化の必要性についても語った。


郷原弁護士記者レク 2010.12.8

記事公開日:2010.12.8取材地: 動画

 2010年12月8日、郷原信郎弁護士の記者レクの模様。

 前日、「検察の在り方検討会議」のメンバーが大阪地検でヒアリングを行った件につき、解説されました。

 村木事件で起訴された上村被告の弁護士からの話として、FD証拠改竄の深刻な影響についても、解説されています。


築地問題記者会見 2010.12.6

記事公開日:2010.12.6取材地: テキスト動画

 2010年12月6日(月)、築地市場移転問題裁判原告団の「予算執行差し止めのための監査請求」提出に関する記者会見が行われた。


新党大知代表鈴木宗男元衆議院議員収監の日 2010.12.6

記事公開日:2010.12.6取材地: 動画独自

 2010年12月6日(月)、鈴木宗男議員は収監前の最後の会見に応じ、東京高検前で支援者の声援を受けながら報道陣の質問に答えた。今回の収監に対しては改めて無罪を主張し、決意を新たに臨むことを誓った。

 また支援者への感謝と自身の政治家としての使命を語り、検察の問題と司法の危機を訴えた。鮮やかな緑のネクタイの鈴木議員は、最後に支援者に手を振り建物に入っていった。


ウォルフレン教授講演 2010.12.5

記事公開日:2010.12.5取材地: テキスト動画

 2010年12月5日 カレス・ヴァン・ウォルフレン教授の講演の模様。

 ウォルフレン教授は近著を紹介し、アメリカに依存的な日本の在り方と日本の独特な政治システムを解説。国内で長く続く権力闘争の歴史と、民主党誕生後も政治改革が進まない要因として検察とメディア、官僚の存在、そして日米関係の問題点を上げ、日本が真の主権国家として行動していく必要性を訴えた。質疑応答では、官僚の問題、菅総理大臣や小沢一郎議員に対する印象や、日本の政治に未来はあるのかといった質問に答えた。


市民の連帯の会デモ 2010.12.5

記事公開日:2010.12.5取材地: 動画

 2010年12月5日、日比谷公園大音楽堂にて行われた「市民の連帯の会」の集会とデモの模様。


岩上安身によるインタビュー 第73回 ゲスト 高知白バイ事件冤罪被害者 片岡晴彦氏 2010.12.4

記事公開日:2010.12.4取材地: テキスト動画独自

 2010年12月4日(土)、岩上安身は、冤罪被害者の片岡晴彦さんにお話を聞きました。

 高知白バイ事件をご存知ですか。

 2007年3月3日、高知県の国道で、片岡さんが運転手を勤めたスクールバスと、高知県警の白バイが衝突事故を起こしました。白バイを運転していた当時26歳の隊員が亡くなり、片岡さんは業務上過失致死罪で起訴。一年四ヶ月の判決が下り、受刑者として、刑務所内で過酷な日々を過ごしました。


週刊朝日UST劇場2010年5大ニュース 2010.12.3

記事公開日:2010.12.3取材地: テキスト動画独自

 2010年12月3日(金)、岩上安身と週刊朝日編集長の山口一臣氏とのトークセッションが行われた。

 これは、週刊朝日UST劇場とのW-USTREAM企画の第二弾である。番組中では、「岩上安身が選ぶ2010年5大ニュース」として、以下の5つを挙げ、その話題を中心に、今年1年の日本を振り返った。


郷原信郎弁護士記者レク 2011.1.21

記事公開日:2010.12.2取材地: 動画

 2011年1月21日、郷原信郎弁護士による記者レクが行われた。この日、郷原弁護士は、自身の専門分野であるコンプライアンスの視点から、検察組織のあり方について、3つの問題を論じた。1つ目は、前日の「第5回検察の在り方検討会議」を踏まえた検察組織の特殊性と法的枠組みについて。2つ目は、石川知裕議員の再聴取の問題。3つ目は、尖閣ビデオ流出問題の処分についてだ。


「日本の軍事力とは、中国とアメリカにとって地政学的な強み」相手の弱みを突く外交の必要性に言及 ~岩上安身によるインタビュー 第71回 ゲスト 元内閣官房副長官補・柳澤協二氏 2010.12.1

記事公開日:2010.12.1取材地: テキスト動画独自

※2015年3月3日テキストを更新しました。

 元内閣官房副長官補(安全保障・危機管理担当)の柳澤協二氏に、2010年12月1日(水)、岩上安身がインタビューを行った。柳澤氏は、同年9月まで防衛研修所特別客員研究員も務めていた安全保障問題の専門家だ。インタビューでは、尖閣諸島をめぐる日中間の軋轢や北朝鮮の砲撃事件、また、増強を続ける中国の軍事力と日中・日米関係の今後など話題は多岐におよんだ。


築地市場を考える勉強会 2010.12.1

記事公開日:2010.12.1取材地: テキスト動画

 2010年12月1日(火)18時より、東京・銀座で、築地市場を考える勉強会事務局主催 第12回「築地市場を考える勉強会」が開催された。今回は、梓澤弁護士より「豊洲汚染土壌コアサンプル廃棄差止請求訴訟」の件、大城弁護士からは「豊洲汚染地購入の公金支出金返還請求訴訟」の経過報告および意見交換をした。


岡田幹事長記者会見 2010.11.29

記事公開日:2010.11.29取材地: 動画

 2010年11月29日、民主党岡田克也幹事長の記者会見が行われた。小沢一郎議員のいわゆる「政治とカネ」問題に関して、岡田幹事長は、自らの判断で政治倫理審査会に出席するのが望ましいとした。記者からは、民主党がマニフェストに掲げた、「クールジャパン」に関する海外への情報発信強化策、郵政民営化を巡る国民新党との協議などについて質問が飛んだ。


シンポジウム「検察・メディア・民主党」 2010.11.24

記事公開日:2010.11.24取材地: テキスト動画

 2010年11月24日(水)18時30分より、東京都豊島区にある豊島公会堂にて、シンポジウム第3弾「検察・メディア・民主党」が行われた。

 政権交代以降のいわゆる「小沢バッシング」に対する検察・メディアの動きが取り上げられ、元検察官の三井環氏は、多くの評論家・ジャーナリストは、事件の犯罪それ自体のみを取り上げ、検察の捜査過程を問題視してこなかったと述べた。