月別: 2011年7月
東京電力 記者会見(17:30) 2011.7.31

2011年7月31日(日)、東京電力本社で、記者会見(17:30~、1:28′)が行われた。
4号機のSFPに、この4日間でプール全体の1割程度の相当する150t注水した。これは、4日間で150t蒸発していた、ということになる。
補償の仮払いについての質問に対し、東電側は相変わらず「お客様との個別具体的なやり取りなので控えさせていただきたい」「(事実確認は)現時点では把握していない」と回答する
国際シンポジウム『海を越える原発問題 アジアの原発輸出を考える』 2011.7.31

2011年7月31日に国際シンポジウム『海を越える原発問題 アジアの原発輸出を考える』が早稲田大学小野記念講堂で開催された。7月30日~8月6日に全国各地で開かれる「ノーニュクス・アジア・フォーラム 2011」に参加している海外からのゲスト(韓国、タイ、インドネシア)が、原子力産業と日本の公的資金の流れ、アジアへの原子力発電の拡散の動き、各国 の市民運動について報告した。
731 トーク&ライブ 未来に輝け上関・祝島 原発なくても大丈夫! 2011.7.31

2011年7月31日(日)、東京都渋谷区の東京ウィメンズプラザホールにて、「トーク&ライブ 未来に輝け上関・祝島 原発なくても大丈夫!」が開催された。
東京電力 記者会見(11:00) 2011.7.31

2011年7月31日(日)、東京電力本社で、記者会見(11:00~、1:13′)が行われた。
午前3:54ごろ発生した、福島県沖を中心とするM6.4の地震の影響について、発電所の主要パラメータに影響はない。しかし、福島第二で主排気ダクトより空気が漏洩、福島第一では水処理システムパイプから水が漏洩した。
東京電力 記者会見(17:30) 2011.7.30

2011年7月30日(土)、東京電力本社で、記者会見(17:30~、1:00′)が行われた。
海水サンプリングについて再評価した結果、主要三核種は訂正ない。新たにγ核種の分析結果、ランタン、テルル129mを検出している。4号機使用済み燃料プールの底部支持構造物は、鋼製支柱が32本。支柱1本は縦横20cm高さ8mの40tの荷重を支えられるものである。
東京電力 記者会見(11:00) 2011.7.30

2011年7月30日(土)、東京電力本社で、記者会見(11:00~、0:30′)が行われた。
本日は1~4号機取水口南側に止水のため鋼管矢板を打ち込む。また、掃海作業のため北側シルトフェンスの開閉を行う予定。
1号機原子炉格納容器内の気体サンプリング結果、137-Cs 2.0×10^1, 134-Cs 1.7×10^1、131-I NDだった。SARRY吸着塔は本日5塔搬入し、これで14塔全ての搬入が終わる。
東京電力 記者会見(17:30) 2011.7.29

2011年7月29日(金)、東京電力本社で、記者会見(17:30~、0:57′)が行われた。
1,2号機作業員休憩所の写真公開。土壌の分析結果、238-Pu、Te(テルル)、Sb(アンチモン)、Mg(マグネシウム)、Cm(キュリウム)を検出した。Cmは事故由来と考えている。
保安院が中部電力に対し、浜岡原発に関するシンポジウムで反対意見が多くならないように地元住民など動員するよう要請したことに関して、東電に対して依頼がなかったと自社内で確認して回答。
文科省前行動~区域外避難者・「自主」避難者にも正当な賠償を! 2011.7.29

2011年7月29日(金)、東京都千代田区の文部科学省前にて、区域外避難者らが「自主」避難者への正当な賠償を求め、抗議行動を行った。
10万を超えた「原発さよなら署名」の提出と政府交渉 2011.7.29

2011年7月29日(金)、東京都千代田区の参議院議員会館にて、全国からの10万を超えた「原発さよなら署名」の提出と政府交渉が行われた。
東京電力 記者会見(11:00) 2011.7.29

2011年7月29日(金)、東京電力本社で、記者会見(11:00~、0:44′)が行われた。
地域住民からの意見収集のために国が主催するシンポジウムにて、関係社員の特定の意見表明するように出席を要請したを、社内の原子力以外の部門が第三者的立場として聞き取り調査行い、資源エネルギー庁への報告したと発表した。
東京電力 統合記者会見(16:30) 2011.7.28

2011年7月28日(木)、東京電力本社で、政府・東京電力事故対策統合本部 合同記者会見(16:30~、4:05′)が行われた。
敷地内の空気中核種分析結果で大きな変化はない。文科省の環境モニタリングでは都道府県別で大きな変化はない。安全委員会は今後の蓄積状況把握するため引き続き航空機モニタリング必要と考えている。
ガラス固化体のパナマ運河通過見通しについて保安院に質疑するが、国際法上認められている権利だと回答。
超党派「日本中枢を再生させる勉強会」 (古賀茂明さんを囲む会) 2011.7.28

2011年7月28日(木)、古賀茂明氏(経済産業省大臣官房付)を講師に迎え、超党派「日本中枢を再生させる勉強会」が開かれた。