「311受入全国協議会」発足記者会見 2012.9.4

記事公開日:2012.9.4取材地: テキスト動画
このエントリーをはてなブックマークに追加

(IWJテキストスタッフ・石川茜)

 2012年9月4日(火)、参議院議員会館で、「311受入全国協議会」発足記者会見が行われた。

■ハイライト

  • 内容
    原発事故による放射能汚染地帯からの保養キャンプ、及び、避難移住の受け入れ活動をしている全国の諸団体が協力する組織として、「311受入全国協議会」が発足、その記者会見
  • 司会 事務局 東田(とうだ)氏
    国際協力NGOセンター 田島誠氏、東日本大震災市民支援ネットワーク札幌 みかみめぐる氏、放射能から命を守る山梨ネットワーク 早尾貴紀氏、NPO毎週末山形 佐藤洋氏、子供達を放射能から守る福島ネットワーク 吉野裕之氏、みんなの森財団事務局 堀内氏
  • 日時 2012年9月4日(火)
  • 場所 参議院議員会館(東京都千代田区)

311受入全国協議会は、その活動の4つの柱として、

1,相談のマッチング・共有を通した疎開の和の拡充
2,保養データベースの作成(今年は175の保養プログラムを掲載)
3,地域ネットワーク同士の人、お金、ノウハウの共有支援
4,保養キャンプの質向上、促進 を掲げ、全国レベルの連携に向けて活動していくという。

 2012年2月、メーリングリストなどを通して各地の支援団体に呼びかけ、同会が福島市で開催した、「放射能からいのちを守る全国サミット」では、2日間で約1000名の団体と被災住民が交流。大きな規模の相談会となった。

 大震災から2年目に入り、被災地ではますます、「放射能」「汚染」「被ばく」「避難」といった言葉が言い出しづらくなっているという。

(…会員ページにつづく)

アーカイブの全編は、下記会員ページまたは単品購入より御覧になれます。

一般・サポート 新規会員登録単品購入 330円 (会員以外)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です