タグ: 再稼働
STOP☆再稼働 6・16アクション 2012.6.16

2012年6月16日(土)、京都府京都市のキャンパスプラザ京都周辺で、「STOP☆再稼働 6・16アクション」が行われた。福井県大飯原発で福島原発と同等の事故発生した場合、京都府南丹市の一部では、放射性ヨウ素の被曝線量が、避難を必要とする500mSv以上になると予測されている。この日、雨の中集まった市民ら約150名は、大飯原発再稼働阻止を訴え、デモ行進を行った。
~再稼働前提の事業計画に物申す~ 東電株主総会前段6.15アクション ~もう福島にも新潟にも原発はいらない~ 2012.6.15

2012年6月15日(金)、東京電力本店前で、「~再稼働前提の事業計画に物申す~ 東電株主総会前段6.15アクション ~もう福島にも新潟にも原発はいらない~」が行われた。
再稼働を止めよう!市民・弁護士・超党派議員の集い~~大飯原発、安全性はどこへ? 2012.6.13

2012年6月13日(水)、参議院議員会館で、「再稼働を止めよう!市民・弁護士・超党派議員の集い~~大飯原発、安全性はどこへ?」の緊急院内集会が開かれた。大飯原発2基の再稼働が秒読みと言われる中、断層のずれによる原子炉施設の損傷が問題視されている。変動地形学の渡辺満久東洋大教授が登壇し、活断層の上に立地された原発の問題点を挙げ、「早急に活動性を確認する必要がある」と警鐘を鳴らした。
大飯3・4号機再稼働に反対する脱原発弁護団の声明と記者会見 2012.6.11

2012年6月11日、脱原発弁護団全国連絡会による、「大飯原発3・4号機再稼働に反対する声明と記者会見」が急遽開かれた。同連絡会は、国会事故調の報告と新規制庁の発足を待たずに、「再稼働は必要」と宣言した野田首相に対し、拙速な判断を撤回するよう求めた。
6.8緊急!原発再稼動許すな!首相官邸前&関電本社前抗議 2012.6.8

2012年6月8日(金)、首相官邸前で、「6.8緊急!原発再稼動許すな!首相官邸前&関電本社前抗議」が行われた。一ヶ月前の5月5日、国内で稼働している原発は0基となった。原発全基停止から1ヵ月が経とうとしている今、大飯原発の拙速な再稼働に向けての動きに対し、多くの反対の声が上がっている。3月の下旬から始まった首相官邸前での抗議行動はこの日、多くの報道陣も駆けつけ、約4,000人の市民が集まった。
STOP!大飯原発再稼働 原発を動かすな!未来を奪うな!官邸前緊急アクション 2012.6.7

2012年6月7日(木)、首相官邸(国会記者会館)前で、「STOP!大飯原発再稼働 原発を動かすな!未来を奪うな!官邸前緊急アクション」が行われた。