タグ: モニタリングポスト
リアルタイム線量測定システム「適正化」と言う名の間引き!?「納得できない!」福島県内で高まる不安の声を受け「モニタリングポストの継続配置を求める市民の会」が原子力規制庁交渉 2019.6.17

2019年6月17日(月)13時30分より、東京都千代田区の参議院議員会館にて「モニタリングポストの継続配置を求める市民の会」第4回原子力規制庁交渉が行われた。原子力規制委員会が発表したリアルタイム線量計の撤去方針「変更」を受け、「廃炉まで国の責任で配置すべき」との市民の会の主張を引き続き要請する交渉となった。
市民の声が行政を止めた!!「現地で声を上げた方達の大きな勝利です」! 原子力規制委員会が福島県内のモニタリングポスト撤去を事実上撤回したことに歓喜の声!! ~5.31再稼働反対!首相官邸前抗議 2019.5.31

2019年5月31日(金)18時半より東京都千代田区の首相官邸前・国会正門前にて、首都圏反原発連合の呼びかけによる再稼働反対!首相官邸前抗議が行われた。原子力規制委員会は、昨年3月福島県内に設置されているモニタリングポスト・リアルタイム線量計の大半を撤去する方針を固めていたが、住民説明会等での市民の声を受けて設置を当面存続させる方針を明らかにした。抗議に参加した市民は、「日本の行政機関が、一度決定したものを一年後に撤回するというのは極めて珍しい事例、現地で声をあげた方の勝利だ」と語った。
「当面、存続させる」!! 圧倒的な市民の声に押され、福島県避難指示・解除区域外のリアルタイム線量測定システム(モニタリングポスト)は条件付きながら存続へ!~5.29第10回原子力規制委員会 2019.5.29

2019年5月29日(水)10時30分より東京都港区の原子力規制委員会にて、第10回原子力規制委員会が開かれ、議題に、リアルタイム線量測定システム(モニタリングポスト)の配置の見直しに係る今後の方針について(案)などが話し合われた。
3万5千筆の署名で規制庁に訴え!! リアルタイム線量測定システム=モニタリングポストは撤去ではなく、廃炉まで継続を!! ~12.7「モニタリングポストの継続配置を求める市民の会」第3回原子力規制庁交渉 2018.12.7

2018年12月7日(金)14時より東京都千代田区の参議院議員会館にて、「モニタリングポストの継続配置を求める市民の会」第3回原子力規制庁交渉が行われた。モニタリングポスト「撤去反対署名」の提出と撤去方針の撤回等市民の会が交渉を行った。
リアルタイム線量測定システムの配置の見直しに関する住民説明会(福島県・国見町) 2018.11.29

2018年11月29日(木)18時半より福島県国見町の国見町観月台文化センターにて、リアルタイム線量測定システムの配置の見直しに関する住民説明会が開催された。
リアルタイム線量測定システムの配置の見直しに関する住民説明会(福島県・二本松市) 2018.11.8

2018年11月8日(木)午後7時より、福島県二本松市の二本松市岳下住民センター研修展示室にて、リアルタイム線量測定システムの配置の見直しに関する住民説明会が開かれた。
リアルタイム線量測定システムの配置の見直しに関する住民説明会(福島県・南会津町) 2018.11.5

2018年11月5日(月)18時より、福島県南会津町の御蔵入交流館において原子力規制庁による「リアルタイム線量測定システムの配置の見直しに関する住民説明会」が開かれた。
原子力規制庁 リアルタイム線量測定システムの配置の見直しに関する住民説明会(福島県いわき市文化センター) 2018.10.14

2018年10月14日(日)14時より福島県いわき市のいわき市文化センターにて、原子力規制庁 リアルタイム線量測定システムの配置の見直しに関する住民説明会が開催された。
原子力規制庁 リアルタイム線量測定システムの配置の見直しに関する住民説明会(福島県いわき市勿来) 2018.10.13

2018年10月13日(土)14時より福島県いわき市勿来の勿来市民会館にて、原子力規制庁放射線防護グループ監視情報課長の武山松次らによるリアルタイム線量測定システム配置の見直しに関する住民説明会が行われた。
原子力規制庁 リアルタイム線量測定システムの配置の見直しに関する住民説明会(福島県いわき市四倉町) 2018.10.12

2018年10月12日(金)18時半より、福島県いわき市四倉町の四倉公民館において原子力規制庁による「リアルタイム線量測定システムの配置の見直しに関する住民説明会」が開かれた。いわき市では13日に勿来地区、14日にいわき市文化センターでも同住民説明会が開かれる。
原子力規制庁 リアルタイム線量測定システムの配置の見直しに関する住民説明会(福島県白河市) 2018.9.30

2018年9月30日(日)10時より福島県白河市の新白信ビルにて、原子力規制庁 リアルタイム線量測定システムの配置の見直しに関する住民説明会が開かれた。
「モニタリングポストの継続配置を求める市民の会」による福島県議会各会派への『リアルタイム線量測定システムの撤去計画に関する公開質問状』の提出および記者会見 2018.9.26

2018年9月26日(水)15時より、福島県福島市の福島県・県政記者室にて、「モニタリングポストの継続配置を求める市民の会」による福島県議会各会派への『リアルタイム線量測定システムの撤去計画に関する公開質問状』の提出および記者会見が行われた。
リアルタイム線量測定システムの配置の見直しに関する住民説明会(福島県・中島村) 2018.9.27

2018年9月27日(木)、福島県西白河郡の中島村生涯学習センター輝ら里で、リアルタイム線量測定システムの配置の見直しに関する住民説明会が開かれた。
リアルタイム線量測定システムの配置の見直しに関する住民説明会(福島県・大玉村) 2018.9.26

2018年9月26日(水)、福島県安達郡大玉村の農村環境改善センターで、リアルタイム線量測定システムの配置の見直しに関する住民説明会が開かれた。
原子力規制庁 リアルタイム線量測定システムの配置の見直しに関する住民説明会(福島市第2回) 2018.9.2

福島県内のモニタリングポスト(放射線測定装置)を一部撤去する計画であることに関し、2018年9月2日(日)13時半より、原子力規制庁による「リアルタイム線量測定システムの配置の見直しに関する住民説明会」が福島市内のホテルで行われた。福島市内では8月30日に次いで2回目の開催。
リアルタイム線量測定システムの配置の見直しに関する住民説明会(福島県・福島市第1回) 2018.8.30

2018年8月30日(木)18時半より福島市のアクティブシニアセンター・アオウゼにて、リアルタイム線量測定システムの配置の見直しに関する福島市第1回目の住民説明会が開催された。
リアルタイム線量測定システムの配置の見直しに関する住民説明会(福島県・須賀川市) 2018.8.28

2018年8月28日(火)、福島県須賀川市の須賀川市役所で、リアルタイム線量測定システムの配置の見直しに関する住民説明会が行われた。
リアルタイム線量測定システムの配置の見直しに関する住民説明会(福島県・三春町) 2018.8.22

2018年8月22日(水)、福島県田村郡三春町の三春交流館「まほら」で、リアルタイム線量測定システムの配置の見直しに関する住民説明会が行われた。
原子力規制庁 リアルタイム線量測定システムの配置の見直しに関する住民説明会(福島県郡山市) 2018.8.5

福島県内に設置されたモニタリングポスト(放射線測定装置)を一部撤去する方針であることに関して、2018年8月5日(日)13時半より原子力規制庁が福島県郡山市役所で住民説明会を行った。
原子力規制庁 リアルタイム線量測定システムの配置の見直しに関する住民説明会(福島県会津若松市) 2018.7.28

2018年7月28日(土)14時より、モニタリングポストを一部撤去方針であることを受けた原子力規制庁による「リアルタイム線量測定システムの配置の見直しに関する住民説明会」が会津若松市文化センター(福島県会津若松市)で開かれた。