2018年9月30日(日)10時より福島県白河市の新白信ビルにて、原子力規制庁 リアルタイム線量測定システムの配置の見直しに関する住民説明会が開かれた。
■全編動画
IWJの取材活動は、皆さまのご支援により直接支えられています。ぜひ会員にご登録ください。
先期12期は、ご支援大変ありがとうございました!! 大変残念ながら今期13期はマイナスからのスタートとなりますが、どうかIWJの活動継続のため、引き続き会員登録とご寄付・カンパによるご支援をどうぞよろしくお願いしたく存じます。
2021.6.2
リアルタイム線量測定システムの配置の見直しに関する住民説明会(福島県・中島村) 2018.9.27
2018.9.27
「モニタリングポストの継続配置を求める市民の会」による福島県議会各会派への『リアルタイム線量測定システムの撤去計画に関する公開質問状』の提出および記者会見 2018.9.26
2018.9.29
リアルタイム線量測定システムの配置の見直しに関する住民説明会(福島県・大玉村) 2018.9.26
2018.9.26
原子力規制庁 リアルタイム線量測定システムの配置の見直しに関する住民説明会(福島市第2回) 2018.9.2
2018.9.2
リアルタイム線量測定システムの配置の見直しに関する住民説明会(福島県・須賀川市) 2018.8.28
2018.8.30
リアルタイム線量測定システムの配置の見直しに関する住民説明会(福島県・福島市第1回) 2018.8.30
リアルタイム線量測定システムの配置の見直しに関する住民説明会(福島県・三春町) 2018.8.22
2018.8.23
原子力規制庁 リアルタイム線量測定システムの配置の見直しに関する住民説明会(福島県郡山市) 2018.8.5
2018.8.5
「モニタリングポストの継続配置を求める市民の会」による福島県知事へのリアルタイム線量システムの継続要請書提出後の記者会見 2018.6.18
2018.6.20
福島県から約2400台のモニタリングポストを撤去!? 2020年東京オリンピックへ向けて線量隠蔽!? ~モニタリングポストの継続配置を求める市民の会による原子力規制委員会への要請書提出と記者会見 2018.4.16
2018.4.28
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メールアドレス *
ウェブサイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。